【傾斜地に強くなる】<前編>夏は“斜面”に止まりやすい! つま先上がり&つま先下がりで失敗しない4つの基本
日本のゴルフ場はホールの両サイドに傾斜地、いわゆる“法面(のりめん)”がよくある。冬は球が曲がっても下まで落ちてくれて助かるが、夏は法面の芝が伸びるから球が途中で止まってしまって厄介だ。そこで今回は、法面からのショットを失敗しないためのコツを、名手・宮瀬博文プロに教えてもらおう!
TEXT/Yumiko Shigetomi PHOTO/Tadashi Anezaki THANKS/ジャパンPGAゴルフクラブ
解説/宮瀬博文
1971年生まれ、千葉県出身。ツアー7勝。昨年からシニアツアーで活躍中。丘陵コースで育ったため、法面ショットはお手のもの。アイ・エー・エス・エス所属
飛ばそうと欲張るからミスになる
欧米ではあまり見られない日本特有の“法面(のりめん)”=傾斜地は、夏になると急に存在感を増してくる。
「同じ場所に打っても冬なら下まで落ちるボールが夏だと斜面に止まっちゃうから、つま先上がりとつま先下がりのショットを打つ機会が増えますよね。この時期に打ち方を覚えておいたほうがいいと思います」
たしかに法面ショットはアマチュアには難易度が高く、ダフリやトップが多発してしまう。
「ミスが出る原因は欲張りすぎることです。法面に行ったらトラブルショットなのに、フェアウェイと同じように飛ばそうとしてフルスウィングしちゃうからまともに当たらない。まずはしっかりフェースにミートさせることを優先してください」
飛ばなくていいからコンパクトに振るということ?
「フルスウィングは厳禁で、大きくても肩から肩のスリークオーター、斜面の状況によってはハーフスウィングがいいこともあります。距離は番手を上げて補えばいいんです。あとはたとえつま先下がりでもクラブは短く持つこと。短く持てば自然にスウィングはコンパクトになってミート率が上がります」
法面ショットはなぜ難しい?
●深いラフに止まってしまう
ラフが長いところほどボールが止まりやすい。斜面で止まったボールは深いラフの可能性が高い
●急斜面からのショットになる
ラフが深いエリアだと、滅多に打ったことのない急斜面に止まってしまうこともある
●息が切れた状態で打つ
斜面を上った影響で息切れしたり脚に力が入らない状態で打つことになる
法面ショット「4つの基本」
【基本1】
どちらの傾斜でもクラブは短く持つ
つま先上がりは短く持つが、つま先下がりではボール位置が低いからと長く持ってしまう人が多い。ミート率を優先させるためにはつま先下がりでも短く持つことが肝心
【基本2】
大振りしないで肩から肩まで
平らな場所と同じようにフルスウィングをしてしまうことがミスの原因。足場が悪いところでバランスを崩さず打つにはコンパクトに振ること
【基本3】
必ず1~2番手長いクラブで打つ
しっかり飛ばしたいという欲がスウィングを大きくさせてしまうため、必ず番手を上げて打つこと。ただし、深いラフに沈んでいたらウェッジを持つこともある
【基本4】
ニーアクションを抑える
たとえスウィング幅をコンパクトにしても、下半身を使いすぎるとバランスを崩してしまう。完全な手打ちはダメだが、両ひざの動きを抑える意識が必要
「つま先上がり」「つま先下がり」の
具体的な打ち方のポイントとは?
- 芝が長くなる夏は、法面(のりめん)=傾斜地でボールが止まってしまうことが多くなる。前回はどんな傾斜地にも共通する4つの基本原則を教えてもらったが、ここからは「つま先上がり」と「つま先上がり」、それぞれのライでの打ち方のポイントを具体的に聞いていこう。 TEXT/Yumiko Shigetomi PHOTO/Tadashi Anezaki THANKS/ジャパンPGAゴルフクラブ ……
月刊ゴルフダイジェスト2022年8月号より