【ゴルフジム】「アイアンはいいのに、ドライバーだけ球がつかまらず弱い球になってしまいます」
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2021/04/5a87e2f1b6de5153a6c3ba95587c019c-1.jpg)
読者の悩みを教え上手なプロがマンツーマンで解決する連載「ゴルフジム」。今回のお悩みは「ドライバーがつかまらない」というもの。その解決法とは?
PHOTO/Yasuo Masuda TEXT/Daisei Sugawara THANKS/広尾ゴルフスタジオ
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2022/05/8-1-1024x683.jpg)
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2022/04/1-5-1024x1024.jpg)
教える人/奥山ゆうし
おくやまゆうし。83年生まれ、埼玉県出身。日本大学ゴルフ部を経て、07年、プロ転向。11年、茨城県オープン優勝。東京・渋谷区の「広尾ゴルフスタジオ」などでレッスン中
<今週のお悩み>
「コースでドライバーだけ
弱くてつかまらない球が出ます」
●四條雄士さん(39歳/身長171cm/ゴルフ歴15年/ベストスコア82/平均スコア88)
フィニッシュで、体が少しだけ「逆C」の字になっていて、左足に乗り切れていないことがわかる。ダウンスウィングで上体に力が入っていて、脚はきちんと動かそうとしているものの、それ以上に上体と腕が強いスウィングになっている
四條 コースでドライバーだけ、ちょっと右にふける球が出ます。アイアンだとそういう球はほとんど出ないし、自分ではドライバーもアイアンも、同じスウィングをしているつもりなんですが……。
奥山 自分では同じように振っているつもりでも、ドライバーだけ、少し上体の力みが強いようです。ちょっと試してみましょう。アドレスしたら、クラブをそのまま真下に置いてください。そうして、クラブを持たずに何度か素振りをします。その感覚が消えないうちに、サッとクラブを拾って、今度はクラブを持って素振りをしてみてください。どうですか?
四條 「エア素振り」だと、アイアン感覚というか、自分のやりたい動きをほぼ100%再現できている感じですけど、その後すぐに、それと同じ感覚でドライバーを持って振ると、普段のスウィングとはだいぶ違う感じがします。
奥山 つまり、それだけやろうとしている動きと、実際の動きにギャップがあるってことです。
四條 納得です。
奥山 クラブを持ったときに上体が力んでいて、切り返しで手が前(ボールの方向)に出るのと、胸を正面に向けてインパクトするという意識が強すぎて、その前後で手の力に頼りすぎなのが気になります。切り返しではっきり左脚を動かして、フィニッシュに向かって、その左脚を軸に回転するイメージを持つと、結果的に上体の力が抜けますよ。
切り返しで上体が突っ込む インパクトで力みから両肩が持ち上がる
これで解決!
「上体をリラックスさせつつ
左脚をしっかり動かして振ろう」
Point 1
切り返しでは手を前に出さない
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2022/05/9ae496b306a95e2df0b45accd82412c2-3-1024x640.jpg)
Point 2
ダウンスウィングで右わき腹は縮む
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2022/05/12-2-1024x1024.jpg)
左脚リードによる切り返しで、手を前に出さずにスウィングできると、右わき腹が強く縮む感覚がある(右側屈)。クラブで左手を支え、右手を振ると、この感覚がわかる
Drill 1
「マッスルメモリー」を使ってスウィング
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2022/05/7c2a5eb2fba95c5f56386db8521f48e5-1024x640.jpg)
Drill 2
一度しゃがみこんで左脚を真っすぐ伸ばす
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2022/05/f319279b61783f9761299f0ddace782d-2-1024x640.jpg)
週刊ゴルフダイジェスト2022年5月24日号より