【切り返しの“間”を手に入れる! #2】ダウンスウィングは「左足の踏み込み」からスタート!
“間(ま)”のある切り返しを手に入れるためには、まず腕の脱力が最も重要だと米田貴プロは言う。では上での脱力ができたら、次はどうすればいいのか。さらに掘り下げていこう。
PHOTO/Yasuo Masuda、Yasuhiro JJ Tanabe THANKS/東名CC
解説/米田 貴
よねだたかし。77年生まれ。静岡県出身。江連忠ゴルフアカデミー愛知校のチーフインストラクター。本誌「モダンゴルフ」のヨネとしてもおなじみ。アマチュアのレッスンはもちろん、これまで多くのツアープロのコーチを務めてきた
●CONTENTS●
>> #1 腕の“脱力”できてますか?
>> #2 ダウンは「左足の踏み込み」から
>> #3 始動前の「リハーサル」も大事
>> #4 効果てきめん! 2つのドリル
手で上げて手で下ろすから
“間”ができない
GD 切り返しの“間”を手に入れるためには、次に何が必要でしょうか?
米田 “間”のある切り返しと正反対なのが、手打ちゴルファーのトップです。手で上げて、手で下ろす。腕にずっと力が入っていて、切り返しで手から先に動き始めるから、トップで“間”が生まれません。
GD それ、よくわかります。
米田 よく下半身リードといいますが、まさにその下半身リードでスウィングできれば、自然とトップに“間”が生まれるんです。トップで右に乗った体重を左に体重移動して左足を踏み込んでいく。左足から始まった動きが、左足の裏→左ひざ→左腰→右腰→胸→左肩→腕→手と順番に伝わって、最後にクラブが動き出します。その時間差がトップの“間”を生み出すわけです。
GD だから、切り返しで腕から先に動き出さないように、腕の力感ゼロなんですね。
米田 そうです。腕の脱力と下半身リードがセットになって、はじめて“間”のある切り返しが手に入るんです。
左足の踏み込みによって“間”が生まれる
踏み込む感覚をつかむ3つのドリル
Drill 1
横跳び重心移動
Drill 2
右足ボール踏み
「左に踏み込むためには、右で体重を受け止めることが重要。右足の外側でボールを踏んで、右足で受け止める感覚をマスターします。素振りでコツをつかんで、慣れてきたらボールを打ちます」
Drill 3
ステップ打ち
左への踏み込みの仕上げは、ステップ打ちです。使用クラブは6I。素振りから始め、慣れてきたらティーアップしたボールを打ちます。これで、自然とトップの“間”が生まれるはずです」
>> #2 ダウンは「左足の踏み込み」から
>> #3 始動前の「リハーサル」も大事
>> #4 効果てきめん! 2つのドリル
週刊ゴルフダイジェスト2022年1月25日号より