【浦ゼミナール】Vol.20 アプローチは絶対ベタ足! “飛ばさない”打ち方を身につけよう
身長171㎝で420Yという驚異の飛距離を誇る浦大輔が、飛ばしのコツを伝授する連載「解決! 浦ゼミナール」。今回は、ミスなく正確なアプローチをするための重要なポイントを教えてくれた。
TEXT/Kosuke Suzuki PHOTO/Tsukasa Kobayashi
THANKS/√dゴルフアカデミー
右足を送る動きは不要
――前回はコントロールショットについてお聞きしましたが、今回はそこからさらにアプローチに話を進めていきたいと思います。アプローチは、コントロールショットの小さい版、と考えていいんでしょうか。
浦 まぁそうとも言えますが、50ヤード以下、とくにキャリー15ヤード前後の短い距離のアプローチに関してはちょっと別の技術としてとらえたほうがいいかもしれません。
――なぜですか?
浦 体重移動せずにムリなく球を運べる距離を打つショートアプローチは、スウィングに「飛ばす」要因がひとつも要らないからです。30%とか50%とかのスウィングを、いかに誤差なくやるかということがテーマになる動き。だから構えもスウィングも、通常のショットの延長線上から外れたものでも問題ないんです。
――なるほど、安定こそが至上命題のスウィングということですね。
浦 そうです。そこでみなさんに絶対におすすめしたいのが、「ベタ足」のアプローチなんです。短い距離のアプローチは、右足を地面から動かさずにベタ足のまま打ったほうが絶対に精度が高いのに、これをやっているアマチュアは本当に少ない。
――どうして「ベタ足」はやさしいんですか?
浦 右足をベタ足のままスウィングするということは、左に(もちろん右にも)体重移動しないということ。だからスウィングのタイミングも変わらないし、体がブレないから入射角も軌道も安定する。飛距離を出すためには体重移動は不可欠ですが、これは精度の面ではデメリットになる。でも50ヤード未満の短い距離のアプローチなら体重移動のエネルギーは要らないですから、ベタ足のまま打ったほうがやさしいに決まっています。
――飛ばしの要因を最初から外してスウィングすることで精度を担保するわけですね。
浦 みなさん普通にダウンスウィングで右ひざを送って打っていますけど、右足をめくる量、つまり体重移動の量やタイミングでスピン量は不安定になるし球の高さもそろいにくいから難しいと思いますよ。いわゆる天才系のテクニシャンはそこで「微調整」をして距離や高さやスピン量を自分でコントロールしているわけですが、すごい練習量や研ぎ澄まされた感覚がなければただの不確定要素ですからね。あとは、スピンで止めるためによほどヘッドスピードを上げたいとき以外は不必要な動きです。まずは高さも出しやすくスピン量も距離も安定しやすい「ベタ足」の打ち方を覚えたほうが得策ですよ。
球をつかまえて打つベタ足と
球を逃がして打つひざ送り
【ベタ足アプローチ】
体重移動がないぶん振り幅は大きくなる
【ひざ送りアプローチ】
体重移動して体を押し込むぶん少し逃がして打つ
ハンドファーストな構えから体重移動せずそのまま打つのがベタ足のアプローチ(上)。ダウンスウィング以降で右ひざを送りながら体重移動して打つアプローチ(下)よりもやさしくミスしにくいと浦さん。アマチュアには絶対的に前者がおすすめだ
手首キープ!
手元を絶対浮かさない
――では「ベタ足アプローチ」の打ち方を教えてください。
浦 本当に右足をベタ足のまま打つだけです。一応細かく説明すると、アプローチなのでインパクトは絶対に最下点の手前ですから、多少ハンドファーストで左足体重です。体重移動せずにその状態でインパクトするために、アドレスでその形を作っておき、そのままスウィングするだけ。
左重心を作りそのまま打つ
ハンドファーストにクラブをセットし、左足重心で立って構える。その重心バランスを崩さずに、バックスウィングでもダウンスウィングでも一切体重移動をせずに打つことで精度の高い動きができる
ポイントを挙げるなら、左手とクラブの角度を絶対に変えないこと。スウィングスピードが遅いので、クラブのトウダウンは考えなくていい。だから手元もアドレスから一切浮いてはいけません。これだけを死んでも守れば、ダフる要因はありません。
――絶対にダフらない打ち方というわけですか。
浦 体重移動もしない、トウダウンもしないでダフるとしたら、手首がほどけるしかない。それだけを死ぬ気で防げばいいんです。あとは、トウダウンしないぶん普段のイメージよりフェースが左を向いて当たります。正確には右を向かずにスクエアなまま当たるんですが。それを考慮して最初から少し右を狙い、球をつかまえてドローっぽい球を打つイメージを持ってください。それでもヘッドが走らないぶん飛距離も出にくいですから、最初は少し大きめの振り幅をイメージして自分の距離感を作ってください。
トウダウンしないから少し左に出るイメージです
トウダウンが起こらないので通常のショットよりも出球がやや左になることを考慮し、少しだけ右を狙おう
――なるほど。ほかにポイントがあれば教えてください。
浦 そうですね。アプローチは、前述のように「飛ばさない」スウィングですから、グリップもドライバーの飛ばしとは違います。ドライバーとは真逆で、左手はパームグリップのロングサムで握ってください。そしてグリップを短く握ってボールの近くに立ち、手首を使わないアップライトな軌道をイメージしてください。スウィングは、前回説明した「アクセルコントロール」で距離感を作ることが大事。フィニッシュの位置を決めて、そこにブレーキを踏まずにスッと収まるような力感のスウィングを目指してください。くれぐれもバックスウィングの大きさで振り幅を作るようなことはしないでください。全部台無しになります。
アプローチはパーム&ロングサム
飛ばしたくないアプローチは、ドライバーと真逆のグリップが適している。左手は親指の腹がグリップに密着したパームグリップでロングサム。右手も深くパームで握ろう。グリップを短くもち、ボールに近く立ってアップライトに振るのがコツ。手のひらがグリップに密着したパームグリップは手首を使いにくくヘッドも走りにくい「飛ばない」握り
浦大輔
うらだいすけ。身長171cmで420Y飛ばす飛ばし屋にして超理論派。東京・赤坂で√d golf academyを主宰
月刊ゴルフダイジェスト2021年10月号より