【アイアン】宮里優作の直伝レッスン②。前傾姿勢と手元を浮かさないために!
宮里優作プロによるアイアンレッスン。第一回では「手元を低く抑えて打つことが大切だ」と教わった。では、手元を浮かさないためにはどうすればいいのか、詳しくレッスンしてもおう!
左右のわき腹を締めて回すのがいい
── インパクトで手元は浮かせたくない。それには何が必要ですか。
宮里 自分も、調子が悪くなると手が浮いてくるので、それを抑えるために、右わき腹を締めるような意識を持って振っています。
── ダウンスウィングで右わき腹を締めよう(縮めよう)とすると、必然的に腰を早いタイミングで切らなくてはならず、手の通り道も確保されるという仕組みですか。
宮里 ただし、右わき腹を締めることで、右肩が下がって、左肩が上がってしまうのはダメで。肩は、背中の軸に対して直角に回したい。だから、右わき腹を締めて下ろしつつ、インパクト後にクラブが抜ける時は、左わき腹もゆるめないように意識することが大事です。
── 腰は回すが、上体はバラバラではなく、腰の上で一緒に回るイメージを持つとよさそう。
【切り返しのイメージ】手の力を抜いて勝手にたまる状態を作る
ダウンスウィングで腰を切ると、腕が脱力さえしていれば、手は何もしなくてもタメを作って下ろせる。それを体感してほしいと優作プロ。
【インパクトのイメージ】右サイドの粘りでボールを最後まで押す
腰を切ったスペースに手を下ろしたら、手がそのまま右腰の回転についていくイメージで、ボールを長く押し込んでいく。これが7Iで150ヤードを実現させる。
【注意】 腕の力を抜いておくのは大前提
腕が脱力していれば、体の回転に、わき腹を締める動作を加えることで、クラブはプレーン上に下りやすくなる。
【宮里優作の5Iフルショット】頭の位置はインパクトまで変わらないか、むしろ下がる
スウィング中の頭の高さに注目すると、テークバックでは頭を下げて、クラブの遠心力に対抗しているのがわかる。
月刊GD2019年6月号より