Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【大西翔太のSWINGど真ん中】Vol.11 フォロースルーは“腕が3時”まで頭を残す【動画あり】

【大西翔太のSWINGど真ん中】Vol.11 フォロースルーは“腕が3時”まで頭を残す【動画あり】

ゴルフのスウィングを基礎からしっかり学びたい人や、初心者にゴルフを教えたい人は必見! 青木瀬令奈のコーチを務める大西翔太が、最新理論を踏まえた“ど真ん中”のスウィング理論を指南。

TEXT/Masato Ideshima PHOTO/Shinji Osawa THANKS/リトルグリーンヴァレー船橋

大西翔太 おおにし・しょうた。1992年生まれ千葉県出身。青木瀬令奈のコーチ兼キャディとしてツアーに帯同。「気持ちは熱く、理論はやさしく」をモットーにアマチュアにもレッスンを行う。「ゴルフをメジャースポーツにしたい」と、様々な活動を行っている

前回のお話はこちら

フォローで注意してほしいことは頭が目標方向に動きすぎないことです。インパクト後は頭は動かしてもいいという意見もありますが、動きすぎるとヘッドに遠心力が働かなくなり、スウィングを台なしにしてしまいます。遠心力を発生させるためには体の軸が重要になります。そこで思い出してもらいたいのが前回のインパクトの話。その中で左足7に対して右足3という体重配分の黄金比について説明しました。今回のフォローに関しても、その7対3を、腕が正面から見た時の3時までキープさせてほしいのです。

良いスウィングを構成する要素に2つのローテーションがあります。1つはアームローテーション、いわゆるフェースローテーションです。もう1つがトランクローテーションといって、体幹のローテーションです。毎回同じローテーションを行うことがスウィングの再現性につながるわけですが、意図的にやろうとしても意味がありません。いかにナチュラルに行うかが重要で、それを可能にするのが頭を残す動きです。どうしてもボールの行方を見たくなるものですが、そこを我慢できるかどうかが最大のポイントになります。

頭を動かさずフォローを出す

頭が目標方向に動いてしまうことで、軸が崩れて遠心力が発生しなくなる。頭は上下左右動かないように意識。軸が安定して体幹のローテーションを行うことができる

ボールの行方が気になり頭が動きすぎる

遠心力を生み出すために必要なのが軸。ボールの行方を気にするあまり、頭が左に動いてしまうと、その時点で軸はズレてスウィングはバラバラに。スムーズに振り切れない原因になる


詳しい解説は動画をCHECK!

月刊ゴルフダイジェスト2024年10月号より

>>大西翔太への質問はこちらから