Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 天本ハルカが教わったこと<後編>「フェース面の管理は右手よりも左腕」

天本ハルカが教わったこと<後編>「フェース面の管理は右手よりも左腕」

5度のプロテストを経て、プロ入り3年目の今季、初優勝を果たした天本ハルカ。プロ入り以降は順調に階段を上がっているように見えるが、その躍進の裏には、天本を支える多くの“師”の存在があった。後編では、現在の師・伊澤利光に教わったことや、ジュニア時代から大事にしている練習法を教えてくれた。

PHOTO/Tsukasa Kobayashi THANKS/ザ・クラシックGC、ハミングバードゴルフガーデン

天本ハルカ

1998年生まれ。福岡県出身。「黄金世代」の1人で、4月のパナソニックオープンで世代15人目の優勝を遂げる。テレビで見た宮里藍に憧れてゴルフを始めた

>>前編はこちら

  • 5度のプロテストを経て、プロ入り3年目の今季、初優勝を果たした天本ハルカ。プロ入り以降は順調に階段を上がっているように見えるが、その躍進の裏には、天本を支える多くの“師”の存在があった。そんな天本が大切にする教えとは? PHOTO/Tsukasa Kobayashi THANKS/ザ・クラシックGC、ハミングバードゴルフガーデン 天本ハルカ 1998年生まれ。福岡県出身。「黄……

伊澤利光と出会い
さらなる高みへ

それまでゴルフを見てくれていた近藤コーチが体調を崩し、いわば「宙ぶらりん」になっていた天本はその後、伊澤利光の教えを乞うことに。

「ちょうどその頃、私は結果を残せずに悩んでいました。そんななか伊澤さんがレッスンをするという話を耳にし、近藤先生に相談したら『ぜひ行ってきなさい!』って」

近藤コーチに背中を押してもらう形で伊澤のもとを訪れた天本はその後、プロの世界で通用するスウィングへと磨き上げられることになる。

「それまで腕のローテーションで球をつかまえていましたが、これだと曲がり幅も大きいし、球も止まらない。私は調子を崩すと右手で管理する感覚が強くなりすぎるのですが、そこを指摘されました」

左腕主導に変えることでミスの幅が狭まり、球も高くなった天本。よりハードでグリーンも速い“上の舞台”で戦えるようになった。


「最初は緊張しましたが、いざ話してみたら気さくで話しやすかった」と天本。近藤コーチから受け継いだ基本はそのまま、より高い舞台で戦うための“技”を教わった

右手主導から左腕主導に

右手イメージが強すぎると振り遅れてフェースが開く

柔軟性が高すぎることで「体が回りすぎる」という天本は、右手主導のスウィングでは振り遅れがちだったという。「開いて右プッシュが定番でした」

リストの使い方を変え打ち出しが安定するように

シンプル安価で手の“悪さ”を封じる

プロになった現在も、たびたび自分のルーツを作った練習場を訪れるという天本。

「ハミングバードのジュニアスクールでは、必ず58番打席って決めていたのですが、今も変わらず練習はこの打席。ここは今も昔と変わらずスクールをやっているので、生徒さんに紛れて打つことも結構あるんですよ(笑)」

天本が本名の遥香を「ハルカ」という表記でプロ登録したことは先述したが、それにはこんな理由がある。

「私もでしたが、いつも行く練習場にプロがいたら『お〜っ!』ってなるじゃないですか。だから私も地元へ帰ったときは積極的に子どもたちと話したり、ボールをあげたりするようにしています。そういった経緯もあって、子どもが読みやすいようにカタカナ表記に……そういえば先生のスクールで使ってきた練習器具を持ってきたんだった」

手にはひもで結んだ2つのスポンジ。これを首にかけ、両わきに挟んで振ることで、腕と体がより同調するという。

「練習器具と呼ぶにはあまりにもですが……(笑)、今でもよく使います」

近藤先生考案のスポンジを活用した“練習器具”。シンプルだが基本を忘れないための必須アイテム

Drill 1
スポンジを両わきに挟みハーフスウィング

天本が実際に長年愛用しているお手製の練習器具は、スポンジ2つとひもというシンプルなもの。「原始的ですが、腕と体の同調にとても良いドリルです。両わきに挟んで小さな振り幅で打つだけで効果は上がります」

Drill 2
椅子に座ってボールを打つ

「下半身の動きを制限して、上半身と腕の使い方を覚えるドリルとしてすごく良いです。今でも球のつかまえ方を確認するため、特に調子を崩したときなどにやっています」

週刊ゴルフダイジェスト2024年8月13日号より