Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【シニアに学ぶアプローチ】#1 どこからでもピタッと寄る! 秘密は打ち方よりも“状況判断”にあり

【シニアに学ぶアプローチ】#1 どこからでもピタッと寄る! 秘密は打ち方よりも“状況判断”にあり

プロや上級者とは飛距離やアイアンの精度はもちろん違うが、アプローチさえ寄せることができれば、途中が悪くてもボギーやパーをセーブすることはできる。では、どうすればアプローチをしっかりと寄せられるようになるのか。昨年の3ツアーズでタッグを組んだ久保勝美と塚田好宣の2人のベテランプロに話を聞いた。

PHOTO/Tadashi Anezaki THANKS/カレドニアンGC、高根CC

久保勝美

昨年、シニアツアーの「コマツオープン」で優勝。60歳以上の選手が出場する「関東プログランドシニア」「日本プログランドシニア」も制した。所属の高根CCでアマチュアのラウンドレッスンも行う61歳

塚田好宣

シニアツアー「トラストグループカップ」「コスモヘルスカップ」で昨年2勝を挙げた。2021年の「全英シニアオープン」では8位。今年のレギュラーツアー開幕戦「東建ホームメイトカップ」にも出場した54歳

重要なのは
打ち方よりも“状況判断”

なぜ、プロはうまく寄せられて、アマチュアは寄せられないのか? アプローチについて久保プロはこう語る。

「アプローチで一番大切なのは打ち方より状況判断。まず、ボールのライをチェックして、『このライからだったら、こんな球で、グリーンのあそこに落として、ピンまで転がしていこう』とイメージすることが大事です。でも、アプローチがうまくない人は、ライが良くても悪くてもSWを握って、どんな状況でも同じような打ち方をしようとする。これでは、うまく寄せられないですよね」

塚田プロもまったく同意見。

「まずボールがあるライをチェックして、上げられるのか、上げられないのかを判断。それから、どんな球で、どう寄せていくのか、をイメージする。寄せるには、この弾道イメージが肝心なんです。球の高さを意識しないで、ピンへの方向や距離だけを考えているアマチュアの人が多い。高さも含めた弾道イメージがなければ、使うクラブも打ち方も、本当は決まらないはずですよね」

「ライが悪い状況なのに、SWで大きく振って、ザックリして『オレってヘタだな~』なんて嘆いているアマチュアの人、よく見かけます(笑)。打ち方でなく状況判断のミスなんです」(久保)

「ピンまでの方向や距離だけを考えて、どんな高さの球で、どこに落としていくのか、という肝心な部分を考えないアマチュアの人って多いんですよね」(塚田)

>>具体的にはどう打っていく?

週刊ゴルフダイジェスト2024年4月30日号より