Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • ギア
  • 【頑固オヤジ】Vol.154 雨上がりの湿ったライから球が飛ばない! いいチューンナップ法はある?

【頑固オヤジ】Vol.154 雨上がりの湿ったライから球が飛ばない! いいチューンナップ法はある?

東京下町でゴルフ工房を営む店主がギアに関する悩みに答える連載「頑固オヤジのクラブ工房」。今回のお悩みは、湿ったライからのアイアンショットが思うように飛ばない、というもの。果たして解決方法は?

ILLUST/Kochi Hajime

前回のお話はこちら

Q. 梅雨どきの湿ったライから
飛距離ガタ落ち! どうする?


雨の翌日のラウンドで、アイアンが大ショートするミスが連発。芝が少し湿っていただけなのに、キャリーがガタ落ちで全然ダメ。抜けを良くするチューンとかすれば、改善できますか?(56歳・HC10・会社員)


スピン量を増やすのが効く

最近、若い女性ゴルファーが増えてるんだってな。コロナ禍で運動不足解消にちょうどいいらしいけど、このままゴルフファンに定着してくれるとうれしいよな。

梅雨どきのゴルフなんか、スコアばかり気にする男性よりも、レインウェアとかでおしゃれする女性のほうが、楽しめる幅が広いんじゃねえかな。

「オヤジさん、アイアンがおかしいんだよ、全然飛ばなくなってさ。飛ぶアイアンに替えたのに」

月イチゴルフで、小技は上手くならないんだが、練習場通いで磨いたアイアンでシングル目前までこぎつけた部長さん。先々月、軟鉄の飛び系プロモデルアイアンに買い替えて、飛ぶようになったと喜んでたんだけどな。

「前の日曜、ラウンドしたんだけど、アイアンがドロップみたいな飛び方で、大ショートのミスが多くて。前日の雨で芝が湿っていたせいかもしれないけど、ダフってるわけでもないし。前のアイアンは、こんなことなかったんで、どうしたらいいかわかんなくってさ」


「たぶん、必要なスピン量が足りなくなったんだよ、湿ったライのせいで。地面が乾いていたら、また飛ぶようになるよ」

「ウーン、でもそれじゃ、ライによってガクッと飛ばなくなる危険性があるんだよね。そうならないチューンとかは? ソールをいじって抜けを良くするとか」

飛距離が落ちてきたベテランが飛び系アイアンに手を出すと、ミドルアイアンが打てなくなる、てのも設計通りのスピン量が得られていないケースが多い。

アイアンは打ち出し角とスピン量のバランスが大事。スピン量を少し多めにできれば問題解決さ。

ライ角を少しアップライトに

飛び系アイアンはストロングロフトで、ヘッド重心を低めにして打ち出し角を確保しつつ、スピン量も抑え気味にして、番手ごとのレングスの割に飛距離を稼げるようにしている。

形状はプロモデルでも、設計思想が同じなら、少しでもスピン量が減りすぎる要素が加わると、弾道がドロップ気味のミスになるのは当然なんだよ。

「お前さんが前に使っていたプロモデルなら、湿ったライで少しスピンが減っても、必要十分な量は確保できていたんだが、新しい飛び系のほうは、そうじゃなかったんだな。だから、その足りないぶんのスピン量を増やすチューンをすればいいんだよ」

「ネック曲げて、ロフトを増やすの? それじゃ、前のアイアンと同じで飛ばなくなるんじゃ?」

「それはやらない。オフセットが少ないプロモデル顔で、ロフトを寝かせたら出っ刃になってカッコ悪くなる。ライ角を少しアップライトにするんだよ」

アイアンで意識的にスピン量を増やすなら、打ち方にカット気味の要素を取り込みつつ、打球が右にそれない仕様にするのがいい。

「湿ったライだと、球を確実に拾いたいからフェースをわずかに開き気味で入れて、バウンスを生かしつつ、ロフトも増やす方向で使うといい。ところが、実際にそう振ると打球が右にそれたり、バウンスが思ったより跳ねてトップ気味になったりする。だから、事前のチューンで防止するんだ」

「どういうこと?」

「ライ角を1~2度アップライトにすると、フェースがわずかに開いても球はつかまる。で、ソールのヒール部を少し丸めると、抜けも万全。フェースターンも加減しなくていいから、飛距離も落ちない。これ、乾いたライでも同じように使えるからいいんだよ」

軟鉄製でネックが曲げられるからできるんだけどね。長い番手で2度弱、短い番手で1度ぐらい曲げれば十分。ヒールの丸め具合は曲げてから調整すればOKさ。

月刊ゴルフダイジェスト2022年8月号より