Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • ギア
  • 【ヘッドデータは嘘つかない】左を嫌う中上級者に! 高いフェードで飛ばせるヤマハ「RMX VD」フェアウェイウッド

【ヘッドデータは嘘つかない】左を嫌う中上級者に! 高いフェードで飛ばせるヤマハ「RMX VD」フェアウェイウッド

多くのクラブを手掛けてきた設計家・松尾好員氏が最新クラブを徹底的に計測・分析する「ヘッドデータは嘘つかない」。今回はヤマハの『RMX VD』フェアウェイウッドを取り上げる。

球がつかまりすぎないイメージが出ている

谷口徹が「プロ人生のなかで出合った一番いいスプーン」という『RMX VD FW』は契約外プロも使用しているという。さっそく、クラブとヘッドを計測していく。

いつもどおり数値は実測値。今回は3Wを測定した。クラブ長さは43.125インチとやや長く、クラブ重量は315.4gとやや軽いが、スウィングウェートがD2.5とやや大きいので、クラブの振りやすさの基準となるクラブ全体慣性モーメントが285万g・㎠とやや大きい。この数値だとドライバーのヘッドスピードが43~44㎧くらいのゴルファーがタイミング良く振れる設計となっている。

それではヘッドを見ていこう。やや縦長ながらもオーソドックスな形状で、かつ投影面積は大きめなので、素直に構えやすくて打ちやすそうな感じがする。そして、クラウン部のトウ側が低くなっているため、56度というフラットなライ角より一層フラット感が出ており、球をつかまえすぎないイメージが出ている。また、ロフト角やライ角を調整する、いわゆるカチャカチャ構造ではなく、ウェートビスもないシンプルな構造だ。

Point1 クラブ全体慣性モーメントが285万g・㎠とやや大きい
Point2 ヘッド体積が190ccとプロモデルにしては大きい
Point3 ライ角は56.0度とフラット

高いフェードが打ちやすい

実際に試打したが、やはりアドレスではヘッドの輪郭が大きく見え、いかにも打ちやすそうな安心感がある。また、最近のプロモデルにしては少しフックフェース気味だが、トウ側の丸みからほぼストレートのスクエア感が出ている。試打クラブは3W(ロフト角15度)で、標準の『ディアマナ YR f』のフレックスS仕様だが、シャフトは軟らかめで、ヘッドスピードが40㎧くらいのゴルファーなら、このシャフトを十分扱えるだろう。そして、3Wにしては重心距離が36.1ミリと長く、フェースの中央よりもトウ寄りにスイートスポットが配置されているので、フェース中央で球をヒットするとフェード系スピンが入りやすくなっている。つまり高いフェード系弾道が打ちやすいクラブといえる。

スイートスポット高さが19.6ミリと通常の3Wに比べて低いので、高い確率で低スピン弾道になりやすく、厚くインパクトしすぎると球がドロップしやすい構造なので注意が必要だ。また、カーボンクラウンのためかインパクト音はかなり低くなっていて、好みがわかれるところだろう。チタン製のFWで、ヘッド左右の慣性モーメントが2384g・㎠と小さく、アベレージゴルファーにとってやさしいヘッドとはいえないが、プロや上級者が左への球のつかまりすぎを抑えながら、低スピンの高いフェード系弾道で攻められるFWになっている。「トウ寄りかつ低いスイートスポット位置」、正直やりすぎ感を覚えはするが、特徴は明確に出ているクラブといえる。

左を嫌がるプロや上級者向けのクラブにはオープンフェースが多いが、このクラブはややフックフェース。しかし、トウの丸みでターゲットに対してスクエアに構えやすくなっている

【クラブ&ヘッドデータ実測値】

ヤマハ

RMX VD フェアウェイウッド

松尾好員

まつおよしかず。往年の名手、S・バレステロス、I・ウーズナム、青木功、加瀬秀樹らのクラブ設計を担当。近年のクラブを知る“現代の知匠”。ジャイロスポーツ主宰

週刊ゴルフダイジェスト2021年11月30日号より