Myゴルフダイジェスト

会員登録
  • ホーム
  • ギア
  • 自然と芯に当たるようになる! 超小ぶりヘッドの練習器具「シンクイアイアン」

自然と芯に当たるようになる! 超小ぶりヘッドの練習器具「シンクイアイアン」

アイアンを「芯で打ちたい!」と思っている人は多い。その願いを最短で叶えてくれる練習器具を奥山ゆうしプロが考案!

PHOTO/Tsukasa Kobayashi THANKS/ピピゴルフリゾート

考案者/奥山ゆうし

YouTubeチャンネル「OKゴルフ」などSNSを活用したレッスンに定評がある

当てようと思わなくても
当たるようになる

「シンクイアイアン」は“芯に当たる感覚を養う練習器具”と考案者・奥山ゆうしプロは語る。

「この練習器具を使う際に重要なのは、“芯に当てようとしないこと”です。アマチュアの人が芯に当てられないのは、当てようとする気持ちが先行して腕を振りすぎたり、イメージとは異なる動きをしているのが原因の一つです。

通常のアイアンよりも小さいので、『当たらなそう』と感じると思いますが、最初は当たらなくてもOKです。何球か打った後で自分のアイアンに持ち替えると、『この大きさなら当たりそう』という安心感が生まれます。結果、『当てよう』と思った時のムダな動きが軽減され、スウィングが整ってきます。これを繰り返し行うことでどんな時でも芯に当たるようになるというわけです。『当てる』から『当たる』に変わる感覚をぜひ試してみてくださいね」

ロフト角は44度

ロフトが少ないと当然、難しくなるため寝かせた44度に設定。「僕は指導するとき、9IやPWから打ってもらいます。だからこのクラブもそのロフトにしました」

小さいのに安心感がある

大きさや重量を考慮し、ソールは分厚く設計している。据わりもよくスクエアに構えやすいのも特徴だ

ライ角は62度

球がつかまりやすいアップライトではなく、平均身長(170cm前後)の人が振りやすいライ角を採用

バックフェースは粗研磨仕上げ

スタイリッシュな見た目になるように粗研磨仕上げに。「キャディバッグに入れても違和感がないです!」

Drill 1
フルスウィング

最初は当たらなくても気にせずフルショット。何球か当たった後、自分のアイアンに持ち替えて打つ。これを繰り返す

Drill 2
30Yのアプローチ

アプローチでは、腕の回旋を抑え、過度なフェースローテーションをしないように注意。10Yから始めて徐々に距離を延ばしていくのが◎

Drill 3
ハーフショット

アドレス時の前傾姿勢をキープするように意識してスウィングをしよう

シンクイアイアン

●ロフト角/44度 ●ライ角/62度 ●ヘッド重量/278g± ●総重量/438g± ●長さ/36インチ ●バランス/C7.5 ●価格/2万5300円

>>シンクイアイアンの使い方を動画でチェック!

月刊ゴルフダイジェスト2025年8月号より