女子プロの「1Wスペック」真似したら飛ぶ? 再現して打ってみた<山内日菜子&穴井詩編>
女子プロたちが効率よく飛ばせる秘密はスウィングだけでなくクラブにも? まずは山内日菜子と穴井詩のドライバースペックを再現して打ってみた。
PHOTO/Takanori Miki、Tomoya Nomura THANKS/GOLF PLACE
試打者/勝又崇之
専修大学卒業後の08年プロテストでトップ合格。ギアへの造詣も深く、自らの試打データを弾道計測器並みの正確さで予測できる。現在は「GOLF PLACE」でレッスンを行う
クラフトマン/山崎康寛
ツアープロや競技アマから絶大な信頼を得ているカリスマクラフトマン。練馬区上石神井でインドアゴルフスクール&練習場「GOLF PLACE」を主宰。ショップ&工房も併設
- 女子プロたちが効率よく飛ばせる秘密はスウィングだけでなくクラブにも? 後編では、鈴木愛と上田桃子のドライバースペックを再現して打ってみた。 PHOTO/Takanori Miki、Tomoya Nomura THANKS/GOLF PLACE 試打者/勝又崇之 専修大学卒業後の08年プロテストでトップ合格。ギアへの造詣も深く、自らの試打データを……
山内日菜子’s スペック
飛距離よりも
安定性重視の組み合わせ
山内日菜子のヘッドは、米国女子ツアーで5連勝を含む6勝を挙げているネリー・コルダも使用する「Qi10 MAX」だ。慣性モーメントを極限まで大きくした“曲がらない”ドライバーとしてアマチュアに人気がある。
「今年、話題の“10K”ドライバー『Qi10 MAX』。余計な動きをせず、挙動が安定しているヘッドなので、球が上がりやすく、つかまり具合もまずまず。そこに合わせたのは国内女子ツアーで最も使用者の多い『スピーダーNXグリーン』。走るシャフトで球が上がりやすい。打つと本当にやさしい。ゆるやかにフワッと来る感じで、とにかく曲がらない。曲がらないから結果として飛距離も稼げます。本当にやさしいので多くのアマチュアが使える組み合わせです」(勝又)
「ウェイトを軽くしてバランスを小さくした分、振りやすいのですが、ノーマルのウェイトと打ち比べてみると飛距離がほんのわずかですが落ちていました。ただ振り遅れを防げるので右プッシュも出にくいし、引っかけることもない。曲げたくないという意思が伝わってきます。ヘッドの安定性は抜群でスピンも適度に入り高さも出る。球もつかまるので多くのアマチュアに合うでしょう」(山崎)
ヘッド●テーラーメイド「Qi10 MAX」(10.5度)
シャフト●フジクラ「スピーダーNXグリーン」(50R/45.25インチ)
●バランス/D0 ●グリップ/PALMAX ツアーウェーブ
<試打結果>
長さを合わせて組んだだけだとバランスがD4と出てしまったので、ヘッド後部のウェイトを6g減らしてD0に合わせた。「自然に球がつかまってくれる」(勝又)
穴井詩‘s スペック
バランスを小さくして
振り抜きを重視
続いては、女子ツアー屈指の飛ばし屋・穴井詩。彼女の使うドライバーは男子顔負けで、その飛距離も納得のハードスペックだった。
「ロースピンの小ぶりなヘッドでロフトが9度と立っているので、球が上がらずつかまりにくい。つかまえられるパワーとスピードが必要です。他のクラブは女子プロに合わせてHS45m/s以下で打ってきましたが、このスペックだと、球がドロップしてしまうので、つい振ってしまいました。ただ、HSを上げて、球をつかまえられる腕があれば、この組み合わせは飛びます。ウェイトを軽くしてバランスを小さくしてあるので操作性も高い。最低でもHS45m/s以上、加えて球をつかまえられる腕があって、自分で操作したい人なら使えると思いますが、アマチュアで合う人はなかなかいないかもしれません」(勝又)
「女子には珍しいハードなスペック。ウェイトを軽くしてバランスを小さくした分、例えるなら上手く乗りこなさないと手に負えない暴れ馬。ただ、暴れるからこそ余計なことをしなくなるので、スウィングが安定するのかもしれません」(山崎)
ドライバー●テーラーメイド「Qi10 LS」(9度)
シャフト●フジクラ「24ベンタス ブルー」(5S/45.25インチ)
●バランス/C5.5 ●グリップ/イオミック Sticky Black Army 2.3
<試打結果>
昨年、穴井が使用していたドライバー「パラダイム♦♦♦」はヘッド重量を186gと軽くして、バランスもC6.5~7と小さかったが、今年の「Qi10 LS」はバランスC5.5とさらに小さくなっている。そのため再現するにはヘッド後部のウェイトを12.5g軽くしてバランスを出した
>>後編はこちら!
- 女子プロたちが効率よく飛ばせる秘密はスウィングだけでなくクラブにも? 後編では、鈴木愛と上田桃子のドライバースペックを再現して打ってみた。 PHOTO/Takanori Miki、Tomoya Nomura THANKS/GOLF PLACE 試打者/勝又崇之 専修大学卒業後の08年プロテストでトップ合格。ギアへの造詣も深く、自らの試打データを……
週刊ゴルフダイジェスト2024年6月18日号より
※スタッツは2024年5月30日時点のもの ※試打データはナイスショット5球の平均を取った