Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • ギア
  • ギア通トップアマのクラブセッティング<前編>「スコア重視なら、徹底的に“左を消す”」

ギア通トップアマのクラブセッティング<前編>「スコア重視なら、徹底的に“左を消す”」

トップアマの中でも、クラブに並々ならぬこだわりを持つギア選びの達人たちに、自身のクラブセッティングについて話を聞いた。まずは、徹底的に左にいかないクラブを選択することで、安心してコースを攻められるという2人のクラブセッティングをご紹介!

PHOTO/Takanori Miki、Yasuo Masuda THANKS/ゴルフパートナー
※アマチュアのみなさんにはボランティアとしてご協力いただきました。

左が消せる安心感を大事にしている

クラブマニアのトップアマ、土井健太郎さんと山本悠太さんは「コースで使えるかどうかは、左への心配がないこと」と口をそろえる。「ミスをしても必ず右」という“安心感”がスコアをつくるためには重要なのだという。そんな明確なクラブ選びの基準を持つ2人のセッティングをじっくり見てみよう。

ネットではわからない!
”は必ず目で見て選ぶ

自宅に工房を作った歯科医
土井健太郎さん(36歳・HC1)

どいけんたろう。あらゆる手段を使いスウィングとクラブを研究している名古屋のトップアマ。ゴルフ好きが高じて自宅に工房スペースを作ってしまうほどのクラブマニア

「僕にとってのやさしさは“つかまらない”クラブ」
「チーピン持ちなので、左へ飛ぶクラブは使えません。その際、重要なのが“顔”で、ヘッドには個体差があるので、必ず自分の目で見て決めています。いわゆる“逃げ顔”じゃないとその時点でアウトですね」

こだわり 1
顔は絶対に“逃げ顔”

クラブ全体を通して逃げ顔を好む。「“つかまる”ということは“飛ぶ”ということ。飛びすぎる心配があるクラブは使えません」。ミスをしても右手前に収まるクラブ選びを徹底している

こだわり 2
練習場でつかまったらコースでは使わない

「練習場のボールのほうがつかまりにくいので、練習場でつかまった球が出た時点でコースへは持っていきません。コースで結果が出るクラブしか使わないんです」

こだわり 3
スコア重視なら間違いなく長尺

試合など、スコアにシビアな状況に立たされることが多い土井さんは長尺パターを使う。「スコアを考えたら絶対長尺。安定感が違います。スコアを求めないときは短尺です」

ドライバーはロフト違いを2つ
エースは9度だが10.5度のM5を使うことも。「10.5度のほうはロフトを立てて使っています」と土井さん。これもつかまらなくする工夫のひとつだ

つかまらないヘッドに
“若干”つかまるシャフト

シャフト開発に携わる
山本悠太さん(39歳・HC2.6)

やまもとゆうた。ぶっ飛びシャフトとして知られる「デラマックス」の開発に携わる。「シャフトに合うヘッド選び」を信条に14本を決めている

飛距離の階段がしっかりできる14本
キャリーの階段が整っていることを第一に考える。「飛距離に加えて、僕も左が怖いので、つかまらないヘッドを絶対選びます。右に抜けるのを防ぐために、しなり戻りが早いデラマックスのシャフトを合わせているんです」(山本さん)

こだわり 1
18ホール、切り返しでしなりを感じられる

「疲れてくるとしなりを感じにくくなる。でもそれだと本当にコースで使えるとは言えません。僕は18ホール、同じしなりを感じられるかで、クラブを選ぶようにしています」

こだわり 3
ストロングロフトに頼らない

「今、アイアンはロフトが立ち気味ですが“自分の飛距離”をわかっているので、そこまで立ってなくていい。ストロングロフトには頼らないですね」

こだわり 3
7割で振れるシャフト選び

思い切り振ればもう少し重いスペックでもいいという山本さんだが、あえてスペックを落としている。「スコアを作るなら、7割くらいのスペックじゃないとダメです」

シャフトはデラマックス
自身も開発に関わっているシャフト「デラマックス」。シャフトに合った“つかまらない”ヘッドを探して14本を考える。「つかまらないといっても、ある程度操作できるのが好きです」

>>“目利き”が選ぶ14本、後編はこちら

  • トップアマの中でも、クラブに並々ならぬこだわりを持つギア選びの達人たちに、自身のクラブセッティングについて話を聞いた。ここからは、振りやすさや自分にとってのやさしさにこだわった3人のクラブセッティングをご紹介! PHOTO/Takanori Miki、Yasuo Masuda THANKS/ゴルフパートナー※アマチュアのみなさんにはボランティアとしてご協力いただきました。 ……

月刊ゴルフダイジェスト2023年3月号より

こちらもチェック!