Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • コラム
  • カート道に水たまり…「異常なコース状態」からの救済、自信をもってできますか?【これだけゴルフルール】

カート道に水たまり…「異常なコース状態」からの救済、自信をもってできますか?【これだけゴルフルール】

2019年のルール大改正でやさしくなったとはいえ、まだまだ複雑なゴルフルール。すべてを頭に入れておくのは大変だが、ゴルフを楽しむうえで、最低限のルールは覚えておきたい。今回は、カート道路や水たまりなどの「異常なコース状態」に球が入った場合の処置についてご紹介!

コース内には、「異常なコース状態」と呼ばれる箇所がたくさんある。

異常なコース状態には、「動物の穴」「修理地」「動かせない障害物」「一時的な水」が含まれ、球を打つのに適さない場所であったり、球を打つのが危険な場所がそれに該当する。

そんな異常なコース状態に球がある場合は、罰なしの救済が認められるが、そこでカギになるのが「ニヤレストポイント」。

ニヤレストポイントとは、ピンに近づかない範囲で障害からの完全な救済が受けられる最も近い地点のこと。異常なコース状態から救済を受ける際には、このニヤレストポイントを基点として、1クラブレングス(クラブ1本分の長さ)の範囲でピンに近づかないエリアにドロップすることになる。

「完全な救済が受けられる」という文言もポイントで、スタンス(足)がかかる場合は、完全な救済を受けたことにはならない。たとえば青杭や白線などで囲まれた「修理地」に球が入った場合、アドレスを取ったときに足が修理地の中に入っていたら、完全な救済と認められないので、ニヤレストポイントを決める際には、アドレスの姿勢を取り、足が修理地の外にあることを確認しておくことが望ましい。

スタンスがかからない最も近い地点をニヤレストポイントとし、そこから1クラブの範囲でピンに近づかないエリアにドロップ (『GOLFDIGEST ゴルフルール早わかり集』 より)

せっかく罰なしの救済を受けられるのに、スタンスが異常なコース状態にかかる場所にドロップして球を打ってしまうと、「誤所からのプレー」として2罰打という厳しい罰が科されてしまうので、くれぐれも注意したい。

サブグリーンの扱いも要注意

2グリーンのコースでは、目的外のグリーン(いわゆるサブグリーン)に球が乗ることもよくあるが、この場合は、「救済を受けられる」ではなく「救済を受けなければならない」。上述の「異常なコース状態」の場合は、救済を受けずにそのまま打つこともOKだが、目的外グリーンの場合は必ず外に出す必要があるということだ。

救済の仕方は修理地のときと同じで、「完全な救済」が絶対条件。実は以前のルールでは、球が目的外グリーンの外であれば、スタンスがかかっても問題なかったが、2019年のルール改正で、スタンスも目的外グリーンの外(完全な救済)でないとダメになった。ベテランゴルファーでも間違えやすい部分なので注意したい。

Myゴルフダイジェスト有料会員になると
スマホでいつでもルールが確認できる!

『2021-2022 GOLF DIGEST ゴルフルール早わかり集』

Myゴルフダイジェスト有料会員は電子版をご覧いただけます