Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • 週刊GD
  • 「苦手な番手ほど、打つまでの時間が長くなっていませんか?」欠点は構えに表れる

「苦手な番手ほど、打つまでの時間が長くなっていませんか?」欠点は構えに表れる

メジャーチャンプ・渋野日向子を育てた青木翔が“コーチング”のこだわりを語る連載「笑顔のレシピ」。ゴルフだけでなく、仕事や育児などでも役立つヒントが満載!

TEXT/SHOTANOW

選手のコーチングを始める際、最初にチェックするのは欠点の部分です。「これを変えればもっと良くなりそうだ」という修正が必要な部分を把握しておくのは、コーチの基本。

でも、それをすぐに伝えたり変えたりするかといえば、答えはNOです。変えることで影響が出る範囲を長い目で見て判断しなくてはいけないし、カタチ以外に優先すべき課題や目標があれば、欠点を直すのは後回しになります。

まず「ちょっと打ってみて」とスウィングをチェックすれば、だいたい欠点は分かるのですが、じっくり見ていくと、面白いことに、アドレスから始動までの間で課題が見つかることがあります。

たとえば、苦手な番手ではアドレスに入ってから打つまでの時間が長くなったり、本人はドローヒッターだと言うのにフェードを打つときのほうがスッと構えに入っているなという選手はけっこういます。


このあたりは本人の意識や思い込みなどがあるので、話を聞くだけではなかなか見つかりません。

こんなふうにスウィングでは動きを、アドレスや話し合いでは意識の部分の苦手や欠点を探していきます。

一般ゴルファーの方も、同じように構えに苦手な部分が宿っていることが多くあります。いや、ラウンドや練習の数が少ないぶん、ジュニアたちよりも顕著と言えるかもしれません。

経験値が少ないと、より強く印象に残ったことが記憶に刷り込まれ、それが自分の姿だと勘違いをしがちです。

例えば、1ラウンドでチーピンよりもスライスのミスのほうが多かったのに、最終ホールで大たたきにつながったOBや、コースを象徴する池に入れてしまったのがチーピンなら、そちらのほうがより強く印象に残ってしまう可能性がある。

自分が思っている特徴やミスの傾向を一度リセットして、まっさらな目で再確認してみるのも大事な作業なのです。

あなたが思っている欠点は、本当は欠点ではないのかも?(PHOTO/Hiroyuki Okazawa)

青木翔
あおきしょう。1983年生まれ。福岡県出身。渋野日向子をメジャーチャンプに導き、三ヶ島かななどツアープロや、全国トップレベルのジュニアゴルファーの育成に努めている

週刊ゴルフダイジェスト2021年5月25日号より

渋野日向子を育てた青木翔の
人を伸ばす極意がこの一冊に凝縮!

無料サンプル版あり。有料会員は前ページ閲覧可能!