Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【人気連載アーカイブ】遊ぶつもりでやってみてVol.34「芯に当てたいなら“芯を外す”練習をしてみよう」

【人気連載アーカイブ】遊ぶつもりでやってみてVol.34「芯に当てたいなら“芯を外す”練習をしてみよう」

家族全員がチャンピオンの経験のある四国イチのゴルフ一家「二宮家」。その長男でありベストスコア59(!)のトップアマ・慎堂さんが、ゴルフに対する独特の考え方や一風変わった練習法を紹介。上達のヒントが満載!

ILLUST/Masaaki Takauji

前回のお話はこちら

ナイスショットしたときの手ごたえは何とも言えず快感である。一度味わうと、また味わいたくなり、コースではもちろん、練習場でもそればかりを追い求めてしまう。ちょっとでも、芯を外したら落胆し、何とかして芯に当てる努力をする。

でも、会心の一打はなかなか出ない。プロゴルファーだって18ホール中、納得のいくショットは半分にも満たないと聞く。アマチュアなら100発打って、1~2発が御の字ではないだろうか。裏を返せば、98発は気持ちの悪い当たりということ。それじゃ、ストレスたまるわ。

というか、そもそも芯に当てるのは、気持ちがいい以外にメリットはあるのか? 逆に、気持ちの悪い当たりはすべてミスショットなの? それを知る意味でも、今回はあえて先っちょに当てたり、ヒールに当てたりする練習をおすすめしたい。

どこに当たるかわからないのに、わざと先っちょに当てるなんてできないよ、という人もいるかもしれないが、当たる当たらないは二の次でよい。とりあえず「先っちょに当てる」あるいは「ヒールに当てる」という意識を持つだけでもいいので、やってみてほしい。

一般的にアドレスが遠いとトウに当たり、近いとヒールに当たるといわれているが、この練習はいつも通りに構え、スウィングの意識だけでコントロールするのがおすすめ。ちなみに、ボクが先っちょに当てたい場合は、ダウンスウィングでめっちゃタメをつくる。そうすると、必要以上にインサイドからクラブが入るのでトウに当たる。

逆に、ヒールに当てたい場合は、めっちゃ早い時点でリリースをする。そうするとクラブ軌道がアウトサイドインになり、ヒールに当たる。でも、これはあくまでボクの場合。体格やクセによって、方法はいろいろあるだろう。動画撮影するとよくわかるので、可能ならそのご準備を。

どうすれば芯を外して打てるのか?それを考えることで、芯で打つ方法も自然と身につくというわけ

この練習で得ることは何か!? それはヘッド軌道をコントロールできるようになること。あえて芯を外すことができなければ、芯で打つこともできないからだ。

あとは、トウに当てると(ヒールに当てると)どんな感触がして、どんな球が出るかがわかる。これまで気持ちいい当たり、気持ち悪い当たりの2パターンだったのが、気持ち悪い当たりのなかにも種類があること実感する。ひいては、ミスの解析にも役立つだろう。

でも、ボクが一番知ってほしいのは、ゴルフは芯に当てるだけが能じゃないってこと。ボクは少し先っちょのほうが
飛びすぎないし、曲がらないので好き。むしろ芯に当たったときより、自分的にはナイスショットなのだ。芯には、クラブ構造上の芯だけでなく、自分だけの“スウィートスポット”があるのだ。もしかしたらフェース一面、ぜ~んぶスウィートスポットという人もいるかもしれない(笑)。そんなことを探求しながら練習すれば、ナイスショットを追い求めるよりも断然楽しい時間が過ごせるはずだよ。


全員がチャンピオン! 二宮家

(左から)●慎堂(ボク)1983年生まれ。13、15年四国アマ優勝。HC+2。ベストスコア59 ●英二(父)1958年生まれ。90、95年四国アマ優勝。HC0。練習場経営 ●薫(母)1960年生まれ。94~97、01、03年四国女子アマ優勝。HC2。主婦 ●歌奈子(妹)1985年生まれ。07年四国女子アマ優勝。HC5

週刊ゴルフダイジェスト2017年7月11日号より