カーボンとスチールのいいとこどり! 「コンポジットシャフト」を女子プロたちが支持する理由とは?

かつてはダイナミックゴールドとメーカー純正カーボンが主流だったアイアンのシャフト。現在ではスチールとカーボン、どちらのシャフトも種類が増え、カーボンとスチールのハイブリッドシャフトまで登場。果たしてどんなシャフトなのか?
PHOTO/Tomoya Nomura、Tadashi Anezaki、Hiroyuki Okazawa、Shinji Osawa、Hiroaki Arihara、Blue Sky Photos、KJR THANKS/PINGフィッティングスタジオ武蔵浦和


試打・解説/後藤悠斗
雑巾王子こと武市悦宏の一番弟子で広尾ゴルフインパクトにてレッスンを実施中。自身のアイアンシャフトはオリムピック『DERAMAX』で、いち早くカーボンを採用するなど、一家言を持つ
スチールとカーボンのいいとこ取り
国内のみならず、米女子ツアーでも上位選手のアイアンシャフトに変化が起きている。彼女たちが使うのは、スチールでもカーボンでもない、カーボン+スチールの“コンポジットシャフト”。一体どんなシャフトなのか?
「あのB・デシャンボーもアイアンシャフトはカーボンを使う時代。カーボンは『非力な人が使う』『頼りない』なんて考えはもう昔の話で、重くてしなるカーボンシャフトもあるんです」とシャフトに詳しい後藤悠斗プロ。
「とはいえ、スウィングによってはスピン量が増え過ぎたり、球筋が安定しない場合もあるため、カーボンの振りやすさにスチールのしっかり感をプラスしたのがコンポジットシャフト。実際に打ってみると、スチールの操作性とカーボンの走り感がバランスよく、プロがこぞって使う理由がわかります」
トゥルーテンパー『スチールファイバー』


西郷真央
『スチールファイバー i80』
西郷真央は同じミズノのアイアンを使う高橋彩華のアイアンを試打した際に、「イメージ通りの球筋が出る」と気に入り、変更。替えた週の試合で今季5勝目を挙げた



畑岡奈紗は『スチールファイバー i95』、ネリー・コルダと高橋彩華は『スチールファイバー i80cw』を使用
フジクラ『MCI』


渋野日向子
『MCI 80』
プロテスト合格後の19年から使用しているフジクラ製『MCI』。全英女子オープンで優勝したピン『i210』×『MCI 80(R)』の組み合わせはいまも変わらずで、信頼に揺るぎはない



『MCI 80』はほかにも堀琴音、古江彩佳、西村優菜らが使用している

世界No.1アマ中島啓太のアイアンシャフトは『ツアーAD プロト』

「池村寛世プロが使用するアイアンシャフトを試したら、振り心地がマッチした」とテーラーメイドのツアー担当者。21年に制した日本アマの練習ラウンドから採用したという
>>果たしてコンポジットシャフトの実力は?
- 女子ツアーを中心に流行している、カーボンとスチールを複合した“コンポジットシャフト”。果たしてその実力は? カーボンの「ツアーAD アイアン」を含めた4モデルを後藤悠斗プロが試打検証! PHOTO/Tomoya Nomura THANKS/PINGフィッティングスタジオ武蔵浦和 試打・解説/後藤悠斗雑巾王子こと武市悦宏の一番弟子で広尾ゴルフインパクトにてレッスンを実施中。自身……
週刊ゴルフダイジェスト2022年6月14日号より
こちらもチェック!
- ゴルフをこよなく愛する著名人に、ゴルフとの出合いや現在のゴルフライフについて語ってもらうリレー連載「ゴルフせんとや生まれけむ」。今回の語り手は、前回に引き続き元オリンピック選手の山本博氏。 >>前編はこちら ゴルフを始めた翌年の84年、ロサンゼルス五輪で銅メダルを獲ることができました。バリバリの現役選手で、次のソウル五輪での金メダルを目指していたのでア……
- 7番アイアンのロフトが27度以下のいわゆる“激飛び系”は、たしかに飛ぶけど高さが出にくかったり、コントロールが難しかったりと、毛嫌いされる向きもあったが、近年の激飛び系はただ飛ぶだけではなくなってきているという。そこで今回は、最新の激飛びアイアン8モデルを徹底的に試打して、その実力を検証! PHOTO/Tomoya Nomura、Tadashi Anezaki THANKS/StudioC……
- トレーナーの斎藤大介氏がゴルフの上達に役立つヨガのポーズを紹介する「ゴルヨガ」。今回は、両手を上げながら背伸びをすることで、猫背解消に効果的なポーズを教えてもらった。 TEXT/Tomohide Yasui PHOTO/Akira Kato MODEL/Mai Inaji(ゴルル) >>前回のメニューはこちら ……
- 元月刊ゴルフダイジェスト編集長の菊地が、ゴルフのプロフェッショナルをゲストに迎え、ゲストが考えるゴルフの神髄を引き出すトーク番組「菊地智哉のもう1球お願いします!」。前回に続き、青木瀬令奈プロと、キャディ兼コーチの大西翔太氏をゲストに迎え、ゴルフの深淵に迫っていく。 >>前回のお話はこちら 前回は、大西コーチが「侍」と語る青木プロの……
- ピンまで距離があるバンカーショットはプロにとっても厄介な1打。クリーンに打つのか、それともエクスプロージョンで打つのか、悩ましい状況だが、果たしてどう打つのが正解なのか。引き続き小浦和也プロに聞いていこう。 PHOTO/Hiroyuki Okazawa THANKS/フェニックスCC 解説/小浦和也 こうら・かずや。1993年生まれ。宮崎県出身……
- ピンまで距離があるバンカーショットはプロにとっても厄介な1打。クリーンに打つのか、それともエクスプロージョンで打つのか、悩ましい状況だが、果たしてどう打つのが正解なのか。小浦和也プロに話を聞いた。 PHOTO/Hiroyuki Okazawa THANKS/フェニックスCC 解説/小浦和也 こうら・かずや。1993年生まれ。宮崎県出身。地元日章……
- 高松志門の一番弟子として、感性を重んじるゴルフで長く活躍を続ける奥田靖己。今週もゴルフの奥深い世界へと足を踏み入れていく。 PHOTO/Yasuo Masuda >>前回のお話はこちら 今週もドライバーのお話です。最近、ミニドライバーとか言うて、340㏄くらいの小ぶりのドライバーが出てきてます。打ってみましたが、打ちやすいけれど、やっ……
- レジェンドと呼ばれるゴルフの名手たちは、その言葉にも重みがある。ゴルフに限らず、仕事や人生におけるヒントが詰まった「名手の名言」。今回は、川奈ホテルのバーテンダーからプロに転身した異才、森田吉平の言葉をご紹介! マスターズの素晴らしさは何も、試合だけではないんだよ。パーティも…… 森田吉平 森田吉平は、川奈ホテルのバーテン……
- 家族全員がチャンピオンの経験のある四国イチのゴルフ一家「二宮家」。その長男でありベストスコア59(!)のトップアマ・慎堂さんが、ゴルフに対する独特の考え方や一風変わった練習法を紹介。上達のヒントが満載! ILLUST/Masaaki Takauji >>前回のお話はこちら 「こんなときだからこそ~」最近よく聞くフレーズだよね。こんな時……
- 常に芯で打てるようになるためには、クラブをしっかりとコントロールできるようになることに加え、クラブの動きに合わせて体のバランスを上手くとることも重要だと横田英治プロは言う。いったいどういうことか? そして、動きを身に付けるための練習法も教えてくれた。 PHOTO/Yasuo Masuda、Blue Sky Photos、Getty Images THANKS/クラブハウス 横……
- 「偏重心」という特性のおかげで、飛距離は出やすいものの、芯に当てるのが極めて難しいゴルフクラブ。この道具を使いこなすにはどうすればいいのか? PHOTO/Yasuo Masuda、Blue Sky Photos、Getty Images THANKS/クラブハウス 横田英治……よこた・えいじ。プロ、アマ問わず、わかりやすいレッスンが人気。女子プロの岸部桃子を指導中。自らが主宰……
- クラブを操り、ボールをコントロールするゴルフ。野球やテニス、バドミントンなどと同様、道具を扱うスポーツはすべて技術が必要となる。だが、テクニックよりも先に知っておくべきことがあると小誌レッスンでおなじみの横田英治プロは語る。愛弟子、岸部華子プロと一緒にスウィングの基本をしっかり見直そう。 PHOTO/Yasuo Masuda、Blue Sky Photos、Getty Images THA……
- 2025年から米シニア(PGAツアー チャンピオンズ)に挑戦している藤田寛之が、現地での生活や試合の様子をレポート! PHOTO/BKコーポレーション 7Wはアマチュアにもおすすめ。ラフからでも打てます。 >>前回のお話はこちら PGAツアーチャンピオンズ6試合目は「ジェームス・ハーディ殿堂招待」です。初日は70、8位タ……
- 最新のやさしいと言われるドライバーを使用してもちっともやさしいと思えないゴルファーにカリスマフィッターが一肌脱いだ! 流行にとらわれない驚きの組み合わせは、打つとその飛距離とやさしさにもっと驚く! PHOTO/Tomoya Nomura シャローフェースの小ぶりなヘッド ヘッドとシャフトの組み合わせは「ゴルフステージ成城」の吉田朋広氏が考案。様々なゴルフ……
- 片山晋呉や上田桃子など、数多くのトッププロを世に送り出してきた江連忠が、自身の経験をもとに、レジェンドのスウィングに宿った“本質”を語る! TEXT/Yumiko Shigetomi PHOTO/Tadashi Anezaki、Shinji Osawa THANKS/オーシャンリンクス宮古島 >>前回のお話はこちら ……
- 読者が自身の悩みを解決する方法について、直接プロに取材する「読者記者」。今回のお悩みは「スライスが出ると止まらなくなる」というもの。果たして解決方法は? PHOTO/Yasuo Masuda TEXT/Daisei Sugawara THANKS/ボールパーク 読者記者No.1902 澁谷聖さん ●31歳 ●会社員 ●ゴルフ歴/5年 ●ベストス……
- 女子に遅れること約1カ月。国内男子ツアーもついに開幕! 東建ホームメイトカップの練習日に撮影した男子プロ13名のクラブセッティングを撮って出し! PHOTO/Tadashi Anezaki 石川遼 今平周吾 杉浦悠太 清水大成 幡地隆寛 河本力 生源寺龍憲 小木曽喬 ……
- 日本一の中学生を決める春の全国大会、通称「春中」にジュニアゴルフ界の最前線を知る武市悦宏プロと青木翔コーチが潜入。引き続き、伸びる選手とそうでない選手の違いについて熱く語った。 TEXT/SHOTANOW THANKS/日本高等学校・中学校ゴルフ連盟 >>前編はこちら 今、スコアをまとめても意味はない! では、人……