Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • 週刊GD
  • 【笑顔のレシピ】Vol.127「コーチに依存するのではなく、上手に利用してあげてください」

【笑顔のレシピ】Vol.127「コーチに依存するのではなく、上手に利用してあげてください」

メジャーチャンプ・渋野日向子を育てた青木翔が“コーチング”のこだわりを語る連載「笑顔のレシピ」。ゴルフだけでなく、仕事や育児などでも役立つヒントが満載!

TEXT/SHOTANOW

前回のお話はこちら

僕は教え子たちに常々「コーチを上手に使えるようになってほしい」と伝えています。それは自分が上達するために、コーチに何をしてもらったらいいのか主体的に考えてもらうためです。

選手の目線から見れば僕は年の離れた大人。加えてゴルフが上手で、しかも「教える側と教わる側」という立場の違いがあることから、選手は自然と受け身になりがちです。

でも僕がずっとこの先も伴走できるわけではないですし、もしかしたら間違ったアドバイスをすることがあるかもしれません。だから、選手自らコーチから情報を引き出して、その取捨選択までできる術を身につけてもらいたいのです。


ちょっと突き放しているようですが、これは選手を守るためでもあります。

先日、あるジュニア選手から相談を受ける機会がありました。これまでコーチをつけていたのですが、ケガがちで上達も実感できていないとのこと。少しスウィングを見てみると、取り組んでいる内容がそのケガの要因であることが分かりました。

ケガをするくらいなら、すぐにスウィングを変えればいいと思うかもしれません。ですが、コーチから「これに取り組むように」と言われれば、大半の子どもたちは素直に聞き入れます。

それが自分に合っていないかもしれないと思っても、なかなか言い出すことはできません。そして長く同じ状態が続けば、選手生命を左右するようなケガにつながる可能性もあるでしょう。

選手はアドバイスをまずは素直に実行してみる。ただし、それがうまくいかない時には、「できない」とか「感覚と合わない」というメッセージをコーチに伝えてみてください。

そしてコーチは、選手がいつでも言い出しやすい関係を日ごろから築いておく。また、自分の教えが絶対ではないという謙虚な姿勢も持って選手と向き合うことを忘れてはいけないと思います。

コーチの教えが絶対とは限りません(PHOTO/Hiroaki Arihara)

青木翔

あおきしょう。1983年生まれ。福岡県出身。渋野日向子をメジャーチャンプに導き、三ヶ島かななどツアープロや、全国トップレベルのジュニアゴルファーの育成に努めている

週刊ゴルフダイジェスト2022年6月14日号より

青木翔の著書『打ち方は教えない。』好評発売中!