Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • 週刊GD
  • PGAツアーのグリーンは実は速くない? トッププロの「パタ練」最前線

PGAツアーのグリーンは実は速くない? トッププロの「パタ練」最前線

TEXT/Masaaki Furuya ILLUST/Koji Watanabe

松山英樹のコーチを務める目澤秀憲、松田鈴英のコーチを務める黒宮幹仁。新進気鋭の2人のコーチが、最先端のゴルフ理論について語る当連載。今回は、PGAツアーで松山英樹に帯同中の目澤が見た、パッティングにまつわるお話。

GD 松山プロに帯同してから約2カ月が経ちますが、PGAツアーのパッティンググリーンを観察するなかで気づいたことはあるそうですね。

目澤 ツアーでの使用パターは、スコッティキャメロンが圧倒的に多いんです。松山くんとウェブ・シンプソンが話をしているのを聞いていたら、「自分はアームロックだから軟らかいインサートを使うけど、本当は硬いのを使いたいよね」みたいな話をしていました。

GD なぜ硬いほうがいいのでしょうか。

目澤 PGAツアーのコースって短いチャンスホールとかはグリーンの端っこにピンを切っているんですが、ゼロライン(※1)から外れたときのパットってカップを外すか外さないかという1mを打たないといけなかったりするから、ボールスピードが出ているほうがカップに入るイメージが出やすいわけですよ。スタートが12時以降になることもあり、その場合はグリーン面もボコボコしていて、どうしてもスピードが欲しくなります。そうなるとキャメロンみたいにフェース面が硬いパターのほうがいいということになるんですよ。

黒宮 ボールスピードの出るパターを小さい振り幅で振っているということですよね。

目澤 そう。だからけっこう重いパターを使う選手が多いですね。

黒宮 PGAって意外とグリーンスピードが速くないんですよね。

目澤 下りでツルツルのところもありますが、グリーンスピードは出ていないから、速くボールが出てくれたほうがいいんですよね。

GD ホワイトホットのような軟らかいインサートを使う人はいないんですか?

目澤 もちろんいます。でも日本ほど多くないですね。それに、2ボールを使っている人は、ボールは硬いモノを使っていますよね。

黒宮 小さく緩みなく、速く振れるのは体幹が強いんでしょうね。

目澤 それは感じます。

GD グリーン上の練習法で気になったことはありますか。

目澤 例えばジョーダン・スピースのコーチは、パーフェクトパター(※2)を持ち込んで、約4フィートの距離を6方向からやらせていました。多分、練習で打つタッチが決まっていて、タッチ別にルールがあるのでしょう。線を描いて全部チェックしていました。スタート前にその練習をやっています。見ていると「練習が本番」の感じで、あの練習をしていたら、そりゃあ本番で入っちゃうなと思いましたね。ああいう練習って、日本ではできないですからね。グリーン上に線を描けないし、コーチがグリーンに上がれないですしね。あとは、選手が練習をしやすいところにカップが切ってありますし、日本とは環境からして違うと思いましたね。

GD より実戦に近い練習をしているということですか。

目澤 そうですね。パーフェクトパターを使って曲線で考える練習もするし、直線でボールスピードを出す練習もするし。カップも傾斜にかかるところと傾斜にかからないところをきちんと分けて切ってあるから、ロングパットの練習も実戦に近い状態でできますよね。

(※1)左右の傾斜がない上りと下りの真っすぐなラインをゼロラインという。レイアウト図のグリーン上に、あらかじめゼロラインの場所を記入しておくことで、ストレートなラインを残せるように常に意識づけをすることができる。(※2)スティンプメーターのような形の器具にレーザーを取り付けた練習器具。パッティングの重要な要素である、スピードコントロール、エイム(狙い)、グリーンスピード、傾斜などが可視化できる

目澤秀憲
めざわひでのり。1991年2月17日生まれ。13歳からゴルフを始め、日大ゴルフ部を経てプロコーチに。TPIレベル3を取得。2021年1月より松山英樹のコーチに就任

黒宮幹仁
くろみやみきひと。1991年4月25日生まれ。10歳からゴルフを始める。09年中部ジュニア優勝。12年関東学生優勝。日大ゴルフ部出身。松田鈴英、梅山知宏らを指導

週刊ゴルフダイジェスト2021年3月30日号より