Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • プロ・トーナメント
  • 【インタビュー】選手会長・谷原秀人<後編>「1分でも取り上げてもらえるように…」男子ツアーをみんなで変えていく

【インタビュー】選手会長・谷原秀人<後編>「1分でも取り上げてもらえるように…」男子ツアーをみんなで変えていく

昨シーズン終盤に2勝を挙げ、43歳にしてなお進化を止めない谷原秀人。今季から選手会会長という重責を担うことになった谷原に、自身のゴルフ、そして男子ツアーの今後について引き続き聞いてみた。

PHOTO/Hiroyuki Okazawa、Tadashi Anezaki

5年ぶりの勝利のパット後は珍しくガッツポーズが出た。「記憶にない(笑)。本当に狙い通りで、スピードもタッチもラインも全部合った感じでした」

>>前編はこちら

ミスしても自分が下手なだけ。
落ち込むことはまったくない

43歳になって、体力面などに変化はあるのか。

「ありますよ。昔と同様一生懸命やってはいますが、気持ちなのか体力なのかわからないけど変わった……それにやりすぎるとケガにもつながるし。でも、私生活は変えました。若い頃はお酒も結構飲んでいましたが、今は試合中は控えます。翌日、残るようになってきた(笑)。自分でお酒の量も、寝る時間もコントロールしています。睡眠は8、9時間に増やしたのでやっぱり楽ですよ」

トレーニングも筋トレ系は少なくなったが、試合中でもほぼ毎朝、自分の体と向き合いケアをする。

「そのために起きる時間も早くなります。自重中心のトレーニングをストレッチと合わせて、だいたい1時間30分くらいです」

淡々と話をする谷原の、ストイックさが垣間見える。

練習量は昔より減ったというが、それでも毎日球は打つ。

「オフもラウンド練習はほとんどせず、練習場で球を打っていた。まだスウィングを作っているので。もちろんショートゲーム練習は多いですよ」

谷原の進化に終わりはない。

昨年優勝した2つの試合でバッグを担いでいた谷口拓也が「すっぽん」と評するゴルフ。噛んだら離さない、試合運びが上手い……。

「そこはあまり変わってない気はします。それしかできない。無理に攻めてもね(笑)。自分では、その場その場で対応していくだけ。最悪な場所にはいかないように打つことだけは考えています」


そして、誰もが感じるメンタルの強さ。波立たない心も武器だ。

「メンタルはたぶん強い。遠慮しないのもあります。でも訓練したわけではないです。相手が嫌がるプレーなども考えます。昔はそういう駆け引きが面白いと思っていた。嫌だと思う場所に先に付けるとか。でも最近の若い選手は動じないというか、その内側に付けてくる(笑)。まあでも、ゴルフでミスしても、自分が下手なだけですから。落ち込むことはまったくない」と言い切る。

「僕は昔から自然に、第三者が常に自分を見ている感じなんですよ。だからか、派手なガッツポーズもあんまり出ないんです」

谷原といえば、誰もが認めるパット巧者。ここでも冷静さがポイントらしい。

「一番大事にしているのはタッチです。よく、カップに届かないと入らないからと1m以上オーバー気味に打つように言う人もいますが、僕にそういう考えはまったくない。タッチが合っているから、お先にパットが楽にできるんです。寄せておけば次は確実に入ります。僕は基本的にロングパットしか練習しない。5mでも7mでもいいんですけど、上りと下りの両方をずっとやる。そのコースに合わせたタッチを覚えるのが大事です」

「PGAの選手なら1mは8、9割入るけど2mになると5割を切る。アマチュアに3、4mのパットは難しい。だから入れようと思わず寄せておけばいい。気持ちも楽だし、入ればラッキーです」

上手い選手がいる場所へ。
必要なものは、気持ちだけ

アメリカで約1年、欧州で約3年戦った経験がある谷原。最近、日本にも世界を目指す若い選手が増えたが、アドバイスを求めると、

「本当に目指しているのかなと思います。言うだけは言うけど、行動しないよねと(笑)。本当に行きたいなら、QTでもなんでも受けに行くべきだと思いますね」と少々手厳しい意見が返ってきた。

PGAのQTを2度目の挑戦で通過した男だからこその思いだ。「木下(稜介)とかにも言ったんです。日本の賞金王を取っても絶対にマスターズに行けるわけではないし、アメリカでQTを受けたほうが自分のためじゃないのかって。来年と言ってもなかなか難しいよと。調子がいいときに出ないと上手く回らないんです」

改めて、海外挑戦に必要なものは?

「気持ちだけじゃないですか。行きたいか行きたくないか。やりたいかやりたくないかだけだと思います」と断言した。

谷原の目標は今も海外ツアー参戦だ。そこが面白いから、レベルが高い舞台だから。

「欧州ツアーは面白いです。国が違うので移動も大変、その国その国でコースも違うし。苦しい部分もありますが、選手が上手いし、そのなかで自分が上達できるから、頑張る気持ちも生まれます」

世界のツアーの実力について聞いてみた。

「欧州とアメリカではスタイルが違います。アメリカはコースが広いので、曲がっても飛ばして、次に短いクラブで打ってという感じになるけど、欧州は意外とフェアウェイも狭いコースが多い。だからショットの精度は高く、真っすぐ飛ばす力は欧州の選手のほうが持っている気がします。

日本では、海外のようなコースが少ないなかで、難しいセッティングにしようとすると、フェアウェイを絞ってラフを伸ばしてグリーンを硬くしてという繰り返し。だから、ギャラリーにも選手の上手さがなかなか伝わらないと思うんです。逆に30アンダー出せるセッティングにして、それを見せるのもアリなんじゃないかと。PGAツアーでも、30アンダー出るコースもあれば、先日A・パーマー招待をやったベイヒルみたいにパンパンに硬くして5アンダーくらいにするとか、両方ある感じ。日本選手は経験が少ないのでスコアの伸ばし合いになったら弱い。よーいドンでスコアを出す免疫がついてない。そういうふうにトーナメントをつくっていかないと、なかなか海外でもついていけなくなる。

技術に関しては、海外の選手はやっぱり上手いです。体も大きくてあれだけ飛んでも小技も上手い。では日本選手が何で勝つのか。そこはやはり、ロングアイアンの精度を上げるとか、ショートゲームやパターを完璧にやっていく技術。飛ぶ選手じゃないケビン・ナなんかが、頑張れるのは精度の高さがあるから。そういう部分を磨けば日本人選手にもチャンスはあると思います」

変わったね、と言われるツアーを
作り出すよう努力する

今年から選手会長を務める谷原。なぜこの重責を引き受けたのか。

「コロナの影響もありますが、今まで皆、頑張ってきたのに試合数が何年も変わっていない。選手とJGTOがもっと密になって、意見も素直に言い合いながらできないかなと。本来選手はプレーで力を発揮するのが一番で、いろいろ考えてああだこうだ言うのはあまりよくないとは思うんです。でも、男子ツアーがよくなってほしいのは皆同じですから。僕も、今選手会長にならないと、発言も行動もしっかりしないだろうと思った。それに選手会や理事の立場で言っても影響力は少ないけど、会長は自分で進められる部分もあります。任期の2年の間に、男子は変わったな、すごく頑張っているなと、ファンの方にも感じていただき、次の世代にもつなげられるツアーを、皆で協力して作っていきたい」

若手からの人望も厚い谷原。気になる選手には声をかけスウィングのアドバイスもする。「僕も選手だから弊害になることもありますが嬉しいんです。少しのことで消えていく選手は多い。いい選手はなるべく残ってほしいと思いますから」

スポンサー探しはもちろん、さまざまなアイデアを出したり、皆で議論したり、会長として忙しい日々を送っているという。

「選手会からの要望で、新しくJGTOの理事に入ってもらう外部の方もいます。システムなどのアドバイスをいただきたいし、放映権の問題などにも力を貸してほしくて……」

“アツい”ツアーにするため、変えていきたいことがある。

「夜のスポーツニュースから男子ツアーがなくなった。1分でも取り上げてもらうお願いを全テレビ局にしたいし、ほかにも露出は増やしていただけるよう発信したい」

谷原も含め、今回の選手会理事には、それぞれのYouTubeで発信している選手も多い。

「皆のそういう部分も使いたいですし、コンテンツも考えたい。たとえば今はテレビ中継が14番くらいからですが、1番から観たい人もいるはず。それを仮にJGTOのYou Tubeで流して、テレビ放送につなげる。それだけでも面白くなると思うんです」

“男子ツアーはダメだ”と必要以上に言われるイメージも変えたい。

「悪い記事が10あるなら、いい記事を30書いてもらうくらいの努力も必要です。情報を提供して、メディアと一緒になって盛り上げてもらえるような体制を作っていかないと。また、スーパースターがいないとよく言われますが、だったら作ればいい。たとえば昨年、19歳の久常涼がチャレンジで3勝して、レギュラーでシードも取って、飛ばしも魅力だしスターになる要素は十分にある。注目選手をもっとバーンと出せるようにメディアにも提供しながらプロジェクトにしたい。以前ジャンボさんが言っていました。今の試合数で年間5勝もする選手は出てこないし、俺らのときは下手くそが多かったからこんなに勝てたんだと(笑)。今は皆上手いと。だから、勝利数ではないところでもスターを作らないといけない」

男子ツアーの見せ方や楽しみ方も変えたいという。

「ファンと選手がどれだけ近くなれるか。現場に来てもらいたいんです。それがテレビの視聴率にもつながるはず。選手を知っていてテレビを観ると全然違います。まずは、昔流行っていた練習ラウンドにギャラリーを入れること。そこでサインや写真撮影をオッケーにすれば、選手はリラックスしているので和気あいあいと対応できます。試合のピリピリ感はまたそれで楽しんでいただいて。コロナや経費の問題もありますが、ぜひそういうお願いはしていきたいです」

男子プロ自身は、ファン対応なども頑張るようになったと、自信を持って言えるという。

「どうせ変わってないんだろうという勝手な決めつけをなくしたい。プロアマも日本はしっかり対応しています。欧州なんか適当です(笑)。それに、イベントを考えたりしてトーナメントをお祭りにしたい。ゴルフを知らない人にも子どもたちにも楽しいと言ってもらえるものを作っていかないと」

試合会場に足を運んでもらえるよう考えていきたい。「コロナの影響で、ゴルフをする若い人や女性が増えました。逆にチャンスだと思うんです」

早めに1勝して
このおじさんすごいなって言わせたい

短時間のインタビューでも次々と考えが飛び出してくる。谷原はスウィング改造と同じで真剣なのだ。変えることを恐れず、取捨選択しながら結果につなげていく。

最後に、選手としての目標を聞くと、「早めに1勝して、若手がこれだけいるから、このおじさんすごいなって言わせたい(笑)。でもいろんな世代が頑張ればツアーも盛り上がると思う。お互い刺激にして、10代、20代、30代、40代が優勝争いしているのは面白いですよね。僕の海外挑戦は2年間はおあずけ。でも目標としては常にある。目標を失ったら、この仕事を止めていると思います」

プロゴルファーと選手会長、2つの役回りをリンクさせながら、どちらの谷原も谷原らしく、飄々と進化していく―― 。

昨年2勝の谷原。自身もスター候補では?「この歳になって難しいです(笑)。スターは僕のイメージでは年間8人くらい生まれそうです。1カ月に1人。いい素材はいます。男子はよくなったね、変わったね、というのを作り出せたらいいなと思いますし、できるように努力します」

週刊ゴルフダイジェスト2022年4月12日号より