天本ハルカのオフトレに潜入!<前編>野球、ソフトボール、マラソン…他競技の選手たちと切磋琢磨
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2021/01/f4e3ece542cd34594e6534b7653981b6.jpg)
女子ツアー開幕まで残すところ1カ月。スポンサー挨拶やイベント出演をこなしながらも、女子プロたちは開幕に向けてレベルアップを図っている。1月のとある週、昨年初優勝を遂げた天本ハルカは福岡県八女市で行われた、師事する鴻江寿治氏が主催する合宿に参加。氏のもとには、野球やソフトボール、マラソンのトップ選手たちが集まり、競技を超えて交流しながら練習していた。
PHOTO/Norimoto Asada THANKS/鴻江スポーツアカデミー
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2025/01/WGD250211_amamotoharuka1-1024x683.jpg)
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2025/01/WGD250211_amamotoharuka2-1024x1024.jpg)
鴻江寿治
2008年北京五輪で男女バレーボール、男子野球、女子ソフトボール、2021年の東京五輪で女子ソフトボールのスタッフに加わり金メダルをサポートしたトレーナー
- 福岡で開催された鴻江寿治氏主催の合宿に参加した天本ハルカ。午前中はランニングがメインだったが、午後からは野球場に移ってのトレーニング。いったいどんな内容だったのか? PHOTO/Norimoto Asada THANKS/鴻江スポーツアカデミー 天本ハルカ 1998年7月23日生まれ。21年プロテストを5度目の挑戦で合格。昨年のパナソニックオープンレディスでツアー初優勝。24……
鴻江氏と出会い
すべてを作り直した
06、09年WBC日本代表やソフトボール日本代表のトレーナーとしてチームに帯同してきた鴻江寿治氏。元中日エース・吉見一起や松坂大輔、オリオールズ移籍が決まった菅野智之や現ニューヨークメッツの千賀滉大、ソフトボールのレジェンド・上野由岐子などのトップアスリートを指導してきた経歴を持つ。天本が氏と出会ったのはプロテストに合格するちょうど1年前の20年。その時のことをこう振り返る。
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2025/01/WGD250211_amamotoharuka3-1024x731.jpg)
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2025/01/WGD250211_amamotoharuka4-1024x732.jpg)
「プロテストを4回失敗して、次受からなかったらやめようと思っていて。そんな崖っぷちの時に先生に出会ったんです。それから指導を受けるようになったのですが、初めは正直、動き方も全然違って戸惑ったのですが、『それくらいやらないと変われない』と思って、先生を信じることに決めたんです。そうしたら次のプロテストで合格できて、去年優勝することもできました。今では自分の体の動かし方が理解できているので、シーズン中に調子が悪くなっても、何を直せばいいのかわかるし、練習方法やクラブも自分に合う、合わないが判断できるようになりました。この合宿は課題を明確にしてくれる場所。合宿でそのイメージを明確にして、残りの1カ月のラウンド練習で擦り合わせていきます。
他の競技のトップ選手とコミュニケーションを取ることができるのも楽しいです。例えば野球の打者の動きとゴルフには、感覚的に似ているところもあって、選手と話すことで、自分が抱えていた感覚が正しいんだと確信できるし、それぞれの経験や取り組みからヒントも貰える。上野(由岐子)さんは自分の経験をたくさん話してくれて、練習への取り組み方だったり、心の持ちようだったり、ゴルフの技術以外でもすごく参考になる。本当に有意義な1週間です」(天本)
10:00
ホテルの駐車場に集合、参加者全員で挨拶
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2025/01/WGD250211_amamotoharuka5-1024x512.jpg)
ホテルの駐車場に集合して、近くの茶畑に移動。参加者全員で挨拶を交わし、茶畑組と球場組に分かれて移動。天本は毎回、茶畑にまず向かい、午前中はランニングをこなした
10:30
1日の始まりは合宿名物「茶畑ランニング」から
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2025/01/WGD250211_amamotoharuka6-1024x683.jpg)
鴻江理論は「うで体」と「あし体」の2タイプ
鴻江氏が提唱する「鴻江理論」では、人間は「うで体」と「あし体」の2タイプ。天本は「うで体」タイプで、簡単に言うと猫背タイプで、重心がつま先寄りのため、腕から動作を開始するとスムーズな動きにつながる。一方の「あし体」は反り腰タイプ。重心がかかと寄りのため、足から動作を開始するとスムーズな動きにつながる。合宿では2タイプに班分けをして、準備運動の同じ動作でもやり方を少し変えている。例えば屈伸ストレッチ、体の内側で力を発揮する「うで体」の天本は、ひざを内側に入れるように行っている
>>後編はこちら
- 福岡で開催された鴻江寿治氏主催の合宿に参加した天本ハルカ。午前中はランニングがメインだったが、午後からは野球場に移ってのトレーニング。いったいどんな内容だったのか? PHOTO/Norimoto Asada THANKS/鴻江スポーツアカデミー 天本ハルカ 1998年7月23日生まれ。21年プロテストを5度目の挑戦で合格。昨年のパナソニックオープンレディスでツアー初優勝。24……
週刊ゴルフダイジェスト2025年2月11日号より