【最強ドリル“ゆっくり打ち”】#3 スウィング中、力感はず~っと一定に
「ゆっくり打ち」によって、スウィング中の力感のブレも浮き彫りになるという篠崎紀夫プロ。なぜ力感が変わるのがよくないのか、どこを意識すれば直るのか。ポイントを教えてもらおう。
PHOTO/Hiroaki Arihara、Takanori Miki THANKS/北谷津ゴルフガーデン
解説/篠崎紀夫
92年のプロ転向後、15年目となる07年に初勝利。持病の背中痛に悩まされながらも現役を続け、19年にシニア入りし、21年には賞金王となる。現在はシニア参戦の傍ら、北谷津ゴルフガーデンでジュニアたちを指導する
●CONTENTS●
#1 「ゆっくり打ち」で弱点が浮き彫りに
#2 「軌道のブレ」を直すには“下から上”
#3 「力感のブレ」を直すには“左手3本指”
#4 「ポジションのブレ」を直すには“左ひざの粘り”
力感は常に一定に
ボールを真っすぐ遠くへ飛ばすうえで重要なのが、スウィング中にグリップを握る強さを極端に変えないことだという。
「切り返しからグッと握り込んでしまうと、力みでヘッドは走らなくなります。当たる瞬間にギュッと握って振り抜く方法もありますが、これだとヘッドは走っても球は散りますし、逆に力を緩めるとヘッドは減速し、大ダフリにつながります。とくに腰から腰の高さを同じ力感、同じスピードで振ってあげることで、フェースに球がくっつく時間が長くなります」
このとき、左手の小指側3本を意識するのがいいという。
「右手を意識するとインパクトで手が前(目標)に出やすいんです。だから僕は左手3本指でリードして、むしろ右手はこれにブレーキをかけるイメージで振っています」
左手と右手の引っ張り合いで、ヘッド軌道を整えるということ?
「そうです。このほうがボールを長く押せるぶん、圧も高まるので、しっかり飛距離も出てくれるんですよ」
Point 1
3本指でしっかり握る
左手中指、薬指、小指でしっかりと握り込む。「この力感をハーフウェイダウンからフォローまで一定させることで、インパクトを低く長くでき、圧を高めることができます」(篠崎)
Point 2
腰から腰の高さを等速で動かす
力感が緩むと……
シャフトが寝てヘッドが落ちる
インパクト直前に左手3本指が緩むと、ヘッドが減速し、シャフトが寝てヘッドが“落ちる”。そのまま打てばダフリとなり、それを避けようとすると上体が起き上がる
力感が強まると……
減速するかヘッドが暴れる
握り込むタイミングによっては、力んでヘッドが減速したり、急加速することにもなる。「どちらにせよ、“再現性”という意味では避けたいですね」(篠崎)
【もう1ポイント】
右手の役割は左手の安定
篠崎は、右手をある意味“ブレーキ”のように使い、相反する力のベクトルによって軌道を安定させているという。ゆっくり振ると、このような細かい場所まで意識が向くのが良い
週刊ゴルフダイジェスト2022年9月6日号より