Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【魔のダフリを食い止める!】<ルックアップ型>インパクトに意識を集中させよう

【魔のダフリを食い止める!】<ルックアップ型>インパクトに意識を集中させよう

「ダフリ」のミスが起こりやすいパターンとして「伸び上がり型」「右足体重型」「ルックアップ型」の3つのタイプがあるという青山薫プロ。ここでは「ルックアップ型」ゴルファーのダフリ対策を教えてもらおう。

PHOTO/Yasuo Masuda THANKS/城里GC

綿引靖弘さん(34歳/平均スコア110/ゴルフ歴5年)
「アイアンのダフリ・トップが出だすと止まらなくなるのが悩み」

解説/青山 薫

あおやまかおる。2009年、レッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞した小誌おなじみのシニアプロ。試合中のパッティングだけは恐怖を感じるというが、アマチュアのスウィングの悩み解決なら、これほど頼りになるプロはいない

>>あなたのダフリはどのタイプ?

  • アイアンショットのミスで最も多くのゴルファーを悩ませているのが「ダフリ」と「トップ」。青山薫プロによると、2つのミスの原因は同じだというが、ダフリやトップが出やすい人は、大きく分けて3つのタイプに分けられるという。詳しく話を聞いてみた。 PHOTO/Yasuo Masuda THANKS/城里GC※登場するアマチュアの方にはボランティアとしてご協力いただきました ……

原因はボールの行方が気になるから

GD 顔が早く上がってしまう綿引さんはどうすればダフリを解消できるでしょうか?

青山 綿引さんはまだスウィングが安定していないところがあって、ボールの行方を早く知りたくて顔が上がっちゃうんだな。

GD それがダフリの原因でしたね。

青山 そうなんだけど、頭を残すのは、インパクトに集中すれば直せるんだ。それよりも気になるのは、グリップやクラブの上げ方だな。

GD そっちを修正ですか?


青山 綿引さんは右手主体スウィングになっているから、余計にミート率が落ちて、ルックアップしたくなっちゃうんだ。左手のリードで振りやすくなれば、ミート率も上がって、ボールの行方も気にならなくなるよ。あとは、ドリルで、インパクトの1点に集中する練習をすれば、ヘッドアップしなくなって、ダフる確率もグンと抑えられるはずだよ。

Point
左腕のリードでスウィングさせたい

「右手を使いたがる綿引さんは、右手の親指でグリップを潰すように握っていた。親指を左側に外し、右手の人差し指をトリガー(引き金)の形にすることで、右手の使い過ぎを抑え左手のリードで振りやすくなる。それから、テークバックでヘッドをインに引きすぎるクセも直したほうがいいね」(青山)

Drill
ガムテープとマーカーでインパクトに意識を集中

ボールの周りにマーカーを4つ、正方形になるように両面テープで固定し、さらにボールのすぐ手前にガムテープを貼る。マーカーの間を真っすぐ動かす意識を持つとともに、ガムテープをはがさないように球を打つことで、インパクトに意識を集中することができ、ルックアップを防ぎつつミート率も上げられる

【レッスン後】
ボールがあった所に目線を残したらナイスショットの確率が上がった

「自分で気づかないうちにボールの行方を気にしていたんですね。おかげでダフリのミスが減りました」(綿引さん)

週刊ゴルフダイジェスト2022年7月5日号より