Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 右体重ですくい打つ!? 逆転の発想で脱ザックリ! 枯芝からのアプローチ

右体重ですくい打つ!? 逆転の発想で脱ザックリ! 枯芝からのアプローチ

簡単なはずの花道も、冬の枯芝ではザックリ・トップ連発の危険地帯。でも「コツさえつかめば簡単です」と小木曽プロ。果たしてどうすれば攻略できるのか――。

PHOTO/Shinji Osawa、ARAKISHIN THANKS/富士カントリー可児クラブー可児ゴルフ場

解説小木曽喬
おぎそたかし。1997年生まれ、愛知県出身。高3のときに日本アマで優勝し世界アマにも出場。高校卒業後プロ入りし、現在はレギュラーツアーとAbemaTVツアーに参戦。小技の上手さはツアー仲間からも一目を置かれている

入射角がカギ!
上から入れてボールをすくい打つ

GD 枯芝からのアプローチは球を右足寄りに置いて上からガツンと打ちたくりますが、ザックリすることが多いんです。

小木曽 ヘッドを鋭角に入れるのは正解ですけど、地面にガツンと入れるのは間違い。それがザックリする原因です。僕は強く入れるのではなく、ボールだけを拾う感じで打っています。

GD それって難しいですよね?

小木曽 そう思うでしょ! でも夏芝と違って枯芝はサラサラで抵抗がないから意外とソールが滑りやすいんです。ヘッドの動かし方だけ注意すれば、ボールだけを簡単に拾えますよ。

GD ヘッドの動かし方とは?

小木曽 まずテークバックでフェースは開かない。むしろ閉じ気味に上げて、インパクト直後に開く。こうするとボールの下にリーディングエッジが潜り込みボールを拾いやすくなる。最後にフォローはフェースを返さずにさらに開くイメージで動かすと、ボールだけ拾い上げる感覚でフェースに乗せられます。

インパクト直後にスッと開いて持ち上げるイメージ

<ポイント1>ダウンでもフェースは閉じ気味
フェース面を閉じ気味に下ろすことでボールを上げようとする動きが入りにくくなる。ヘッドが下から入ると地面にソールが弾かれる原因になる

<ポイント2>ヘッドを上から入れる
イメージはロフトどおりの角度でボールにコンタクト。ヘッドを上から入れることでボールの下にリーディングエッジを潜り込ませることができる

<ポイント3>フェースを開いてボールをすくう
インパクト後はフェースを空に向けるイメージで開く。フェース面の向きが一瞬で入れ替わることで、ボールを拾い上げることができる

テークバック
フェースをボールに向けながら上げる

フェースを開きながら上げると入射角が鈍角になりやすいので、閉じ気味に上げる。インサイドではなくターゲットラインの真後ろに上げていくイメージ

フォロー
フェース面が空を向く

フォローでフェースを返すと出球が強くなりすぎてグリーンで止められない。フェースは空に向けるようにさらに開いていくのがポイント

<Tips1>枯芝はボールが沈みやすい
夏芝はボールが浮きやすいので、多少手前からヘッドが入ってもクリーンにコンタクトしやすいが、枯芝は芝が弱くボールが沈みがちなので、きれいにコンタクトするにはやや上からヘッドを入れていく必要がある。

<Tips2>枯芝は意外とヘッドが刺さらない
枯芝は、水分がなくサラサラで粘りっ気がないので、ボールの下にヘッドを入れることさえできれば、あとはソールが勝手に滑ってくれる。そのため、かえって夏芝よりもフワッとした球は打ちやすいという。

右手・右側・右体重! 3つの“右”を使う

GD 具体的な注意点を教えてください。

小木曽 体重はやや右足体重にして、右手を積極的に使います。

GD 右足体重ですか? アプローチは左足体重というイメージがありますが……。

小木曽 左足体重にすると、ヘッドの入射角が鋭角になりすぎるのでザックリしやすいんです。やや右足体重のままでヘッドを上から入れるのがポイント。また、器用な右手を積極的に使うほうがフェース面の管理はやりやすくなります。

GD でも、ボールへコンタクトするのが難しく感じますが?

小木曽 それも、右足体重のまま振れば意外と簡単にできるんですよ。体の右側で振るイメージで、極端にいえばハンドレートでインパクトします。右足の前で打つ感じですね。

GD ハンドファーストではダメなんですか?

小木曽 インパクトで手元が目標方向に出るハンドファーストのイメージを持つと、ヘッドが地面に刺さりやすくなってしまいます。それから、手首を固めないことも大事。特に右手首を柔らかく使うことで、ボールを拾い上げやすくなります。

GD 通常言われていることと真逆のような気がしますが。

小木曽 たしかにアプローチは、左足体重にしてハンドファーストにしろとよく言いますよね。でも、それだと上手くコンタクトできたとしても出球が強くなりすぎて距離感を出すことが難しいんです。距離感を出して寄せるコツは、“右”を上手に使うことなんです。

逆転の発想1.アドレスは右足体重

枯芝ではヘッドを上から入れるのが鉄則だが、上から入れようとすると、つい左足体重で構えてしまう。すると、鋭角に入りすぎてザックリのミスが生じやすくなる。右足体重で構えつつ、ヘッドを上から入れる意識を持つことで、適度な入射角でコンタクトしていくことができる

<逆転の発想2>体の右サイドでクラブをクルッ

体の右サイドで、クラブで円を描くように振る。右手首を柔らかく使って、手元を支点にヘッドを自分から見て時計回りにクルっと回転させるイメージだ。この動きができれば、球を上手く拾うことができる

<逆転の発想3>右手で上げて、右手でリリース

右手でクラブを上げて、右手でヘッドをリリースさせる。体の右サイドでスウィングする意識を持つことで、ザックリやトップのミスを防止することができる。少しでも体の左サイドが主体になるとザックリしやすくなる

緩んだら負け!
手元を止めてヘッドを走らせる

GD 枯芝はソールが滑りやすいと話していましたが、あえて手前から滑らせるように動かすわけではないんですね?

小木曽 そう。ここが最も大事なポイントです。ソールを滑らせるのはボールに当たった直後。このとき、インパクトで緩むと芝が薄いぶん、地面に弾かれやすくなります。だから、ヘッドを意図的に加速させる必要があるんです。

GD そうするとフェースが返りやすくなりませんか?

小木曽 そうならないように、右手のひらをインパクトで離すくらいの感覚を持つんです。

GD え! 右手主体で振ってきたのに?

小木曽 右手を離す意識を持つのは、ヘッドの動きにブレーキをかけないためです。そこで重要になるのが支点となる“グリップエンド”。インパクトでグリップエンドがおへその少し右側を指すようにヘッドを動かします。

GD 手元をヘッドが追い越していく感じですね。

小木曽 そうです。多くの人がここで手元を目標方向に出そうとするので、支点がズレてヘッドが加速してくれません。支点を動かなければ、ヘッドは勝手に加速してくれます。こうすれば、ヘッドが地面に弾かれることなくスーっとソールが滑って行ってくれるんです。

<緩まないコツ1>
インパクト直後に右手を離すイメージ

インパクトしたあとは右手を離すくらいのイメージでOK。ヘッドだけが加速してソールが地面を滑り、フェースにボールが乗りやすくなる

<緩まないコツ2>
支点はおへその少し右

支点となるグリップエンドの位置が極力動かないようにすることで、ヘッドが加速しインパクトが緩みにくくなる。支点は、おへそよりもやや右。体の右サイドで円を描くイメージで振れば、球をきれい拾いやすくなる

お家でできる! 枯芝対策
ボールをウェッジで拾ってみよう!

右手1本でクラブを持って、地面のボールを拾い上げる動きがまさにインパクトの動きになる。このとき、グリップエンドをヘッドと逆側に動かすようにすると、ボールを拾いやすくなる。この感覚を身につけよう

週刊ゴルフダイジェスト2021年1月26日号より