Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【動画あり】長尺に替えたらスウィングが良くなった! 小鯛竜也の開眼レッスン

【動画あり】長尺に替えたらスウィングが良くなった! 小鯛竜也の開眼レッスン

PHOTO/Yasuo Masuda、Hiroaki Arihara、Tadashi Anezaki、Blue Sky Photos THANKS/高室池GC

全米プロに勝利したミケルソンがその手に握っていたドライバーは、なんとルールギリギリの47.9インチ! 長いとヘッドスピードが上がるのはわかるが、一方で振り遅れのミスが怖い。そこで、ドライバーを長尺化して飛距離アップに成功した小鯛竜也プロに、長尺を打ちこなすための秘訣を聞いた。

小鯛竜也

こだいたつや。1990年生まれ。大阪府出身。高校時代から谷川健コーチに師事し、2017年、マイナビABCでツアー優勝。46.5インチの長尺ドライバーで300ヤードオーバーをたびたび見せる

谷川健

たにがわけん。1971年生まれ。小鯛プロを厳しくやさしく教えるコーチ。03年から06年までPGAツアーの帯同インストラクターを務めたアメリカ通でもある

かる~く飛ばせて
スウィングも良くなる!

GD 長尺ドライバーで飛ばしている小鯛プロですが、いつから長尺にしたんですか?

小鯛 以前から興味があって、実は一昨年も46インチを試したんです。そんなとき、ベンタスシャフトと出合って、ひと振りでこれだ! って思ったんですよ」

GD 長尺にできる、と?

小鯛 そうです。それで、今年の頭から長尺にしました。シャフトを長くすると、普通はヘッドがもたつくんですが、ベンタスはスムーズに動いて、イヤなねじれがないんです。それと、46.5インチでもD4バランスなので気持ちよく振り抜けます。8割の振りでヘッドスピードはマックスです。

GD シャフトとの出合いがきっかけだったんですね。

小鯛 それと、長尺はスウィングがよくなるメリットもあるんです。

GD というと?

小鯛 手と体をシンクロさせて振る必要があるため、長尺を練習するほど、手打ちが直る、とも言えるわけです。

長尺にするメリット 1
スウィング弧が大きくなりHSが上がる

「現在使っている46.5インチと以前の45.5インチを打ち比べてみると、スウィング弧が大きくなるぶん、ヘッドスピードが2㎧上がり、飛距離が11Yアップ。叩きにいかずに、8割のスウィングで300Y飛ばせる感覚です」(小鯛)

ヘッドスピード飛距離
46.5インチ53.3㎧301Y
45.5インチ51.3㎧290Y
※トラックマンで計測

長尺にするメリット 2
振り子のエネルギーを使える

「クラブが長くなると、スウィングバランスも2ポイントくらい増えるため、いわゆるヘッドを利かせて、遠心力を使ってヘッドを加速させやすくなります。左右対称の振り子をイメージして振ればOKです」

長尺にするメリット 3
シャフトのしなりを使える

「シャフトが長くなると、シャフトのしなりが大きくなり、そのぶん、しなり戻りも大きくなります。すると、インパクト時のロフトが大きくなるため、飛ばしに有利な高弾道を打ちやすくなります」

長尺にするメリット 4
手打ちを矯正できる

「打ってみるとわかりますが、長尺は手先では振りにくく、手と体をシンクロさせて振らなければ当たりません。つまり、長尺を使えるようになると、スウィングがよくなるというメリットもあるんです」

2拍子連続素振り
理想の長尺スウィングが身につく

GD 長尺が飛ぶのはわかるんですが、ちょっと振りにくそうなイメージが……。いい練習法はありますか?

谷川 それなら連続素振りがいちばんです。

GD なぜでしょう?

谷川 連続素振りは、自然と体全体を使って振る感覚がわかってくるんですよ。

GD 手先では振れませんね。

谷川 フィニッシュから戻しながら「イ〜チ」、トップから折り返して「ニ〜イ」と、ヘッドが真下を通るあたりで声に出したり、頭の中で唱えたりして、2拍子のリズムで振るんです。3分間続けて、腕や腰が痛くならないスウィングを目指してください。

体全体で振る感覚がつかめる

「長尺を振りこなすには、体全体を使うことが必要です。そのスウィングを身につけるには連続素振りしかありません。フィニッシュから振り戻すときに『イ~チ』、トップから振っていくときに『ニ~イ』と2拍子で振り続けていくと、体全体で振るコツがつかめます」(谷川)

小鯛プロの連続素振りを動画でチェック

「小鯛プロは15分×2セットですが、みなさんにおすすめするのは3分間です。3分間振って、腕や腰などが痛くならないスウィングが、その人にとってベストの長尺スウィングなんです」(谷川)

スウィングのリズムは
歩くリズムと同じ

GD 連続素振りは2拍子という話でしたが、実際に打つときも2拍子ですか?

谷川 もちろんです。スウィングリズムは、歩くテンポとリンクするので、自分の歩きのテンポに合わせるのも、スウィングリズムを見つけることにつながります。

GD 大股で歩く人はゆったりしたテンポ、小股で歩く人はクイックなテンポが合う?

谷川 そうです。それと、手先で振れない長尺は、もっと足のチカラを使いたいところ。

GD 足のチカラですか?

谷川 そうです。歩きながら両手を左右に振るドリルがあるんですが、足のチカラを使うコツがつかめて、長尺を振るにはもってこいですよ。

「走りでいうストライド走法とピッチ走法のように、大股でゆったり歩く人もいれば、小股でささっと歩く人もいます。この歩くリズムはその人が持っている自然なリズム。長尺を振るスウィングも、その人の自然なリズムを意識するとうまくいきます」(谷川)

谷川コーチおすすめ“欽ちゃん歩き”ドリル

後ろ足で地面を押しながら腕を左右に振る

“欽ちゃん歩き”ドリルを動画でチェック

アップライトに構えれば
腕とクラブが一体化

GD 長尺クラブはフラットな軌道で振るんですよね?

小鯛 実際には少しフラットになっているかもしれませんが、アップライトに振るイメージなんです。

GD
 それはなぜですか?

小鯛 手と体をシンクロさせる、と言いましたが、もっと言えば、腕とクラブを一体化させて振りたいんです。これができると、長尺を振っていても長く見えない。他の人から見て、長尺に見えなければ本物です。そのためには、アップライトに振るイメージで、少しハンドアップ気味に構えることが大切です。

Point 1
ハンドアップ気味に構える

「長尺ドライバーのアドレスのポイントはアップライトに構えることです。ハンドアップ気味にすることで、アップライトに振りやすくなり、手とクラブの一体感が生まれ、振り遅れにくくなります」(小鯛)

Point 2
手と体をシンクロさせて振る

「長尺ドライバーでもっとも注意してほしいのは振り遅れです。体の回転が先行しすぎるとヘッドが遅れてフェースが開いてしまいます。そうならないためには、手と体をシンクロさせてスウィングする感覚が必要です」

アップライトな構えをつくる4ステップ

STEP 1
両腕をリラックスさせて、胸の前でクラブを真っすぐに立てる

STEP 2
クラブを前に倒し、前腕とシャフトを一直線に近づける

【STEP 3】
前腕とシャフトの角度を保ったままクラブを下ろす

STEP 4】
股関節から前傾すると、アップライトなアドレスが完成

前傾角キープも忘れずに

GD 最後に、小鯛プロが長尺を振るときに、気を付けているポイントを教えていただけますか?

小鯛 いちばん重要なのは、左股関節を伸ばさず、体の前傾角を保ってインパクトすること。長尺には、これが絶対です。体が伸び上がると、振り遅れ確定ですよ。

Check 1
左股関節の角度をキープ

「クラブの遠心力によって体が引っ張られやすい長尺クラブは、左股関節を曲げたままインパクトすることが大切です。腰が伸びて体の前傾角が変わると、フェースが開いてしまいます」

Check 2
インパクトまで胸は下向き

週刊ゴルフダイジェスト2021年7月20日号より