【人気連載アーカイブ】イザワの法則2018「飛ばしたいときアマチュアは“手”を使い、プロは“体”を回す」
世界も認めた美スウィンガー・伊澤利光が、ゴルフで大切にしていることを語る連載「イザワの法則」。今回は、どうやったらプロのように軽やかに遠くに飛ばせるのか、飛距離につながる打ち方にについて聞いてみた。
TEXT/Daisei Sugawara THANKS/福岡レイクサイドCC(PGM)
フィニッシュまで
体を回し切らないプロはいない
伊澤 アマチュアが飛ばそうとすると、一生懸命「手を速く振ろう」としてしまうんでしょね。そうするとどうしても力が入って、逆に遅くなってしまう。飛ばしたいのであれば、全体の回転を速くする必要があります。
GD プロは「手を振る」イメージはあまり持っていないということですか。
伊澤 基本的には、手はいつも体の正面にあって、体と一緒に回るイメージです。体を速く回すと、手が振り遅れやすくなりますから、その分だけ手を使うという感じでしょうか。
GD アマチュアが「速く回れない」理由はなんでしょうか。
伊澤 わりと多いのが、体重移動をしなきゃいけないと思い込みすぎて、回転よりも横への動きが強くなってしまっている人ですね。スウィング中に、アドレスした時の両足の外側の線から体がはみ出てしまう人は、横方向に動きすぎです。
GD 横への動きが強いから、回転速度が遅くなってしまう?
伊澤 そういうことです。とにかく最後までクルクル回る意識を持つことが大事なんです。フィニッシュまで回り切っていないプロはひとりもいませんよね。最後まで振り切るというか、「回し切る」というのがヘッドスピードを上げる唯一の方法と言っていいかもしれません。
GD それでも、どこかに力感を入れるポイントがあるのではないでしょうか。例えば、よく「シャフトのしなりで飛ばす」という表現がありますが、そのために何かすることはないのでしょうか。
伊澤 わざわざ「しならせよう」としなくても、しなるべきところでシャフトはしなります。具体的には、切り返し直後からダウンスウィングの後半にかけて、いちばんしなりますが、その部分で力感を変えてしまうと、それが原因で最後まで振り切れなくなったりします。
GD それは本末転倒ですね。
伊澤 ラウンドレッスンで毎回、必ず振り切ることを課題に出しますが、途中で「疲れますね」というアマチュアが多いんですよ。それだけ普段は振り切っていないということなんですね。いつも振り切っていれば、回転の速度を上げるには足を踏ん張らないといけないとか、いろいろわかってくると思います。
体の回転スピードを上げよう
切り返しで手から動かしてしまうと、絶対にヘッドスピードは上がりません。腰と肩をまず回して、手はそれに追随することが大切です。手を振る速度よりも、体の回転速度を上げるほうが、飛距離には有効です。
【POINT 1】
手を体の正面から外さないで振る
力を入れて振ろうとすると、手と体の回転が連動しなくなり、むしろ効率が悪くなる。手は常に体の正面に保つイメージです
【POINT 2】
体を速く回すと振り遅れやすい
基本的には、手(腕)は使わないほうがいいが、体の回転速度を上げると、腕が振り遅れやすいので、「その分だけ」は腕を振ってあげましょう
【POINT 3】
腰と肩は同時に回すくらいでいい
「手から切り返さない」ことが最重要ポイントです。腰、次いで肩、その後に手がついてくる。手が先にならなければ、腰と肩は同時でもいいでしょう
伊澤利光
1968年生まれ。神奈川県出身。学生時代から頭角を現し、プロ入りしてからは、プロも憧れる美しいスウィングの持ち主として活躍。2001年、2003年と2度の賞金王に輝く。また、2001年、マスターズで日本人最高位(当時)の4位入賞。現在はシニアツアーを中心に活躍中
月刊ゴルフダイジェスト2018年8月号より