Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【動画あり】グリーン面まで3Y。花道からのアプローチは“SWの転がし”で決まり!

【動画あり】グリーン面まで3Y。花道からのアプローチは“SWの転がし”で決まり!

PHOTO/Yasuo Masuda THANKS/成田ヒルズCC

届いたかな? と思ってグリーンに来てみたら、花道で寸止め。グリーンエッジまであと2~3ヤードという花道からは、パターだと距離感が出しにくい。そんな状況は「SWでの転がしが一番」と林由寿プロは言う。伝説の名手を祖父に持つ男に、転がしの極意を教わろう。

解説/林 由寿
はやしよしとし。1973年、千葉県出身。青木功やジャンボ尾崎を師・林由郎を祖父に持ち、その教えを受け継ぎつつも、今のゴルファーに分かりやすく伝える教え上手プロ。年間200回のラウンドレッスンをこなすティーチング界の鉄人

SWでインから入れれば
ザックリしない

GD 少し足りなくて、グリーンまで2~3ヤードという状況、よくありますよね。パターだと、芝の抵抗がどの程度か読めません……。

 それならSWの転がしです。

GD 難しくないですか?

 コツを覚えれば意外と簡単。SWで転がせない人は、クラブを上から下に使っているケースが多いんですが、それが間違い。たとえば、パターは横に振るからダフりません。

GD なるほど。

林 SWを横から入れるなら、インサイドアウト軌道がいちばんやさしいんです。

GD 僕らでもできます?

 ヘッドが上から入るスライス系の人には、「インサイドアウト体験」がおすすめですね。

GD なんですか、それ。

 ボールの横に箱を置いて、ネックで箱を叩くんです。それだけで、インから低くクラブを入れるコツがつかめますよ。

インサイドアウトを体感!
ネックの位置に箱を置いて打つ

インサイドアウト体感ドリル
動画でチェック!

手首をロックして
歩くように振ってみよう

林 インサイドアウトで打つためには、構えも重要です。大切なのは、左の前腕とクラブを一直線にすることです。

GD ボール位置がかなり右にきますね。それと、ロフトがすごく立つ。

林 そうです。ボール位置はだいたい右わきの前です。ここから、手首のコックで上げてしまうと、ザックリになりやすい。そこで、手首をロックしたまま振るわけです。

GD 手首をロックすれば、自然と横から払うような打ち方になりますね。

林 腕を振る方向は、歩くときに自然に右腕が振られる方向です。自分の体の右後ろから左前に向かって振る感覚ですね。構えができたら、あとは右腕を振る方向にスウィング! 気をつけるのは、手首をコックしないこと。それだけです。

アドレスのポイント1
左前腕とクラブを一直線にする

「左の前腕とクラブを一直線にします。これで自然にロフトが立って、ハンドファーストに打ちやすくなります」。自然とボール位置は右側になり「だいたい右わきの前に来るはずです」。フェース向きはスクエアでOK

アドレスのポイント2
パッティングのように腕と胸を五角形

「パッティングのようにボールの近くに立ち、ハンドアップに構えるので、腕はピンと伸ばさなくてOK」

ストロークのポイント1
左わきを支点にする

「手首のコックは使わず、左わきを支点にして振り子のようにスウィング。左腕とクラブを一体化するイメージです」

ストロークのポイント2
歩くときの右腕の方向に振り出していく

正しい腕の振り方を
動画でチェック!

パターカバーを左手首に挟むと
ノーコックで打つ感覚がつかめる

「パターカバーを左手首とクラブの間に挟んで、インサイドアウトに素振りします。ヘッドカバーが落ちないように振ると、コックを使わずにスウィングする感覚がつかめます。慣れてきたら、球を打ちます」

ヘッドカバー挟みドリルを
動画でチェック!

林プロのSW転がしアプローチ

パターで転がしたときの
スピードをイメージしよう

GD 打ち方はだいたいイメージできましたが、距離感はどうやって出せばいいですか?

 普通は落とし所を決めて、と考えますよね。

GD そうですね。

 それで距離感が出せる人なら、その方法も正解です。でも、僕がラウンドレッスンで教えているのはちょっと違います。このアプローチは、ピンまでの距離のだいたい3分の2くらいグリーン面を転がるんですが、そのグリーン面の転がり出すと思われる場所からパターで転がしたとしたら、どのくらいのボールの速さで寄るかな~、と想像するんですよ。

GD よくプロがトーナメントでアプローチするとき、グリーンの途中までラインを確かめに来て、パットの素振りのような動きをやっているアレですよね。

林 そうです。グリーン面を転がり出すときのボールのスピードを想像して、そのスピードになるように打っていくんです。

GD それって、アマチュアにもできます?

林 ゴルフを始めたばかりのビギナーにはちょっと難しいかもしれませんが、ウェッジの転がしをマスターしようとしている人なら、絶対におすすめです。

距離感が出るルーティン
「転がり始めるときの速度をイメージ」

「このアプローチは、キャリー1:ラン2くらいのイメージですが、距離感の出し方は落とし所ではなく、転がり出す地点をどのくらいの速さで通過すればいいかで考えます。たとえば、ピンまで15Yなら10Yのパッティングのボールスピードを想像して、そのスピードが出るように打つわけです」

<STEP1>
ボールの後ろから、エッジまでの距離とピンまでの距離、方向の見当をつける

<STEP2>
転がり出すと思われる地点で、パットしたときの強さを想像する

<STEP3>
ボールと転がり出す地点を結んだ後方から、打ち出し方向を確認する

<STEP4>
転がり出す地点を見ながら、ボールの横で素振り。打ち出す強さを決める

<STEP5>
転がり出す地点を確認して、目線を戻す。これを2度繰り返して、打つ

SWで低く打ち出せるか
立てた箱にボールを当ててみよう

最終確認は芝スリスリ
正しい軌道をリハーサル!

「バックスウィングをインに低く引いてトップを作ったら、自分の右横にヘッドを接地させて、いったん動きを止めます。ここからソールで芝をこすりながらアウトに低く振り抜きます。これで、インサイドアウト軌道を確認できます」(林)

GD さあ、打つぞ! というときの注意点はありますか。

林 やはり、コックを使わずインサイドアウトに振る、という動きの確認です。ボールを目の前にすると、つい忘れてしまうことがありますから、地面にヘッドを接地して、そこから芝をこすりながらインサイドアウトに振る素振りがおすすめです。

Drill
ボールを打ったあとゴムティーを叩く

「ゴムティーが左斜め前方になる位置にボールを置き、インサイドアウトに振ってボールを低く打ち出します。ボールを打ったあと、ヘッドでゴムティーを叩けたらOK」

ゴムティー叩きドリルを
動画でチェック!

週刊ゴルフダイジェスト2021年6月8日号より