【アフター練習のススメ】<後編>“ハイティーアップ打ち”はいいことづくめ
上達のためには、ラウンド後の練習が重要といわれるが、実際どんな練習をすればいいのか? 引き続き、古川龍之介プロにオススメの練習法を教えてもらった。
PHOTO/Tadashi Anezaki THANKS/芥屋ゴルフ倶楽部
>>前編はこちら
- プロや競技アマの人たちがラウンド後すぐに行くところ。それは練習場だ! ラウンド後のアフター練習にこそ上達の秘訣が詰まっている。アフター練習は、球数は少なくてOK。その理由とオススメの練習法を紹介する! PHOTO/Tadashi Anezaki THANKS/芥屋ゴルフ倶楽部 解説/古川龍之介 ふるかわ・りゅうのすけ。2001年生まれ。日本大学を経て2022年にプロ転向。出身……
ハイティーアップ打ちが
すべての悪い動きを矯正してくれる
――3本のクラブを打った後はどうしますか?
古川 6番か7番アイアンを使ってハイティーアップしたボールをクリーンに打ちます。ラウンド中はボールに当てようとしたり、飛ばそうとしたりして手打ちになったり体が突っ込んだりする傾向があります。ハイティーアップしたボールを打つには、体の上下左右の余計な動きを抑えなければなりません。この練習にはダフリやトップといったミスを防ぐだけでなく、ミート率を劇的に上げてくれる正しい動きを覚えることができます。
――6番か7番アイアンを使う理由は?
古川 ウェッジでもいいですが、意識しないとヘッドの重さを感じられない番手を使うことで、スウィング全体のヘッドの動きを矯正することができます。シャフトも長いので円弧の大きいスウィングである程度のスピードで行うことに意味があります。ちなみに弾道的には低いライナ―性が出ればOKです。
ティーアップして低弾道のボールを打つ
ラウンド中は、ボールに直接コンタクトさせたい気持ちや飛ばしたい気持ちが強くなりすぎるため、普段の練習よりヘッドが上から鋭角に入ってしまうと言う古川プロ。そのため、ラウンド後の練習ではその鋭角に入り過ぎているヘッドの入射角を緩やかに修正することが上達への近道だ
Point
スウィング中、頭と両ひざの高さをキープ
体が上下動してしまう原因は頭と両ひざ。頭や両ひざの高さが変わらないように意識してスウィングを行うのがポイント。また、頭の上下動はダフリやトップの原因になるため、目とボールの距離感を変えないことを意識すると芯でとらえやすくなる
Drill
左ひじを下から支えて体の左サイドを止めて振る
フォロー重視のスウィングで
リズムを整える
――まだ練習はありますか?
古川 最後にリズムを整えれば終わりです。ラウンド中はどうしてもインパクト中心のスウィングで打ち込む意識が強く、それがいいリズムを損なう原因になります。良いリズムを生み出すのはバランスです。そこで実践してもらいたいのがコンパクトなトップから大きなフォローで打つ練習です。フォロー重視のスウィングをすることで、インパクトがゴールではないスウィングになります。
――ボールを打ち込んだり強振する動きを矯正するということですか?
古川 そうです。使用するクラブはドライバーがいいでしょう。一番長いクラブなのでゆっくり振れる感覚をつかみやすいからです。このときフォローでヘッドに遠心力がかかるように、なんとなく意識して振っていくとバランスが取れてリズム良く振れるようになってきますよ!
テークバック4 : フォロー6の割合で振る
テークバック4に対してフォローが6のイメージでスウィング。フォロー側を大きくすることでインパクトは通過点という意識になり、バランス良く振り切ることができる。結果、リズム良く振り切れるのでヘッドが勝手に走ってくれる
Point
右肩の位置を変えずに振り下ろそう!
ラウンド中は無意識に右肩が突っ込む動きが強くなるので、ラウンド後の練習ではインパクトまで右肩と頭の位置を変えないように意識しながら振り切るイメージを持とう。ラウンドで力んでしまったスウィングを脱力してリズム良く振り切れる動きにすぐに戻すことで上達を劇的に早めてくれると言う古川プロ
最後はストレッチで
体をリセット
――アフター練習はプロのように上手い人だけに必要なものだと思っていました。
古川 そんなことは絶対にありません。課題やテーマをアフター練習で取り組むことはありますが、一番の目的は体をリセットすることです。最後に僕がやっているいくつかのストレッチを紹介しますが、今回紹介した球を打つ練習もある種ストレッチの一環だと思ってください。ラウンドで体に染み付いた力みを取ることが目的なので、球数を打つ必要はないし、むしろ一球一球を丁寧に打つことのほうが重要です。
――ちなみにストレッチでは何か意識することはありますか?
古川 ゴルフのスウィングって意外と背面側を使っているので、背中など体の後ろ側を伸ばすことがオススメです。
太ももの前側を伸ばす
太ももは人間の体の中で最も大きな筋肉。そこをしっかり伸ばすことで下半身が安定してスムーズな動きが可能になる
もも裏の筋肉も刺激
太ももの裏側は脚の外側を伸ばして刺激する。地面を踏んだり、バランスを保とうとしたりする力を発揮するうえで重要な効果が期待できる
肩甲骨も念入りに
ラウンド中は体の前側の意識が強くなり知らず知らずのうちに猫背に。すると肩甲骨の可動域が狭くなりスウィングも小さくなりがちなので、両手にクラブを持って背中側に回して伸ばそう
“逆素振り”でバランスを整える
体の全体バランスを整えるために逆素振りが最適。こ
の逆素振りはラウンド後だけでなくラウンド前やラウ
ンド中にもやるとバランスよく振れる体になってくる
週刊ゴルフダイジェスト2024年12月17日号より