【通勤GD】芹澤信雄「1番ホールの木の下で…」Vol.33 ゴルフの極意はリズムにあり ゴルフダイジェストWEB
プレッシャーのかかった場面で普段通りのショットをするためのカギとなる「リズム」をよくする秘訣について聞いた。
【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。
芹澤信雄プロ
1959年生まれ。ジャンボ尾崎に「世界一パーパットが上手い」と評されたパットの名手。1987~2000年にツアー5勝。その後シニア1勝。飛距離優先時代をショットの質で生き抜く。チーム芹澤ゴルフアカデミー主宰。
手に力が入るとリズムが悪くなる
ゴルフというスポーツは、テニスや野球などのように相手がある球技ではなく、極論すれば自分とコースだけの戦いです。にもかかわらず、こんなにもプレーにメンタルが大きく影響するのは不思議ですよね。
プロが勝てる試合の大事な場面でミスをして取りこぼしてしまうのも、メンタルのプレッシャーにほかなりません。プロゴルファーの練習をご覧になったことのある人ならわかると思いますが、プロの技術を以てすれば、150ヤード先の直系30ヤードのグリーンに乗せることなんてたやすいことです。
それがコースに出た途端、思ったように打てなくなり、優勝争いの渦中ではありえないようなミスをする。まあこれは、アマチュアの方こそ痛いほど実感していると思いますけどね(笑)。こういったミスの最大の原因は、スウィングのリズムが崩れることにあります。
テニスや野球では、球速を変えたり球を曲げたりして相手のリズムを狂わせますが、ゴルフのリズムはすべて自分の中にあります。リズムを崩すのは自分自身なのです。
コースでは「乗せたい」「飛ばしたい」という欲が出ますし、傾斜地や強風のコンディションなどでは「早く打ってしまいたい」という心理も働きます。その瞬間、体に余計な力が入り、リズムが崩れるのです。
リズムはほとんどの場合速まる方向に崩れ、その最大の要因は力みです。体のどこかに力が入った瞬間、動きに急加速が起こってスムーズな動きが損なわれるのです。そして、力みが一番顕著に表れやすいのが手です。
ゴルフのレッスンで「グリップをゆるく握れ」というのは、この手の力みを防ぐためにほかなりません。
「あなたのスマホはどのくらいの重さですか?」と聞かれたら、手の力を抜いて手のひらの上にスマホを乗せてふわふわさせますよね。
これをギュっと握ってしまったら、重さを感じることはできません。重さを感じられるということは、リラックスしているということなのです。
コースでもナイスショットする秘訣、すなわちリズムよくスウィングする秘訣は、クラブの重さを感じながら振ることにあるのです。
【通勤GD・今日のポイント】歩くようなリズムでスウィングしたい
【ポイント①】始動スピードは極力ゆっくりと
スウィングの始動が手の力に頼っていると、ビュッと速く上がってしまいがち。始動の最初をゆっくりと、体の回転で行うことがいいリズムで振るポイントの一つ。
【ポイント②】トップで止めてフォローで音を出す
リズムよく振るには、切り返しで打ち急がず、ワンテンポ間を作る感覚が欲しい。トップで一度止めてから、フォローでビュッと音を出す素振りが効果的だ。
月刊GDより