Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【競技ゴルファー・タニシゲ】Vol.10 左足上がりのアプローチ「あること」を意識しただけで音が変わった!

【競技ゴルファー・タニシゲ】Vol.10 左足上がりのアプローチ「あること」を意識しただけで音が変わった!

前回、左足上がり、残り50ヤードのアプローチレッスンを受け“準備の大切さ”を学んだ谷繁。今回は本人が「さらに苦手」と吐露するグリーン周りに移動。さて、どうなるか。

PHOTO/Hiroaki Arihara THANKS/六甲国際GC

谷繁元信 1970年広島県生まれ。88年ドラフト1位で横浜大洋ホエールズ入団。02年中日ドラゴンズに移籍。14、15年はプレーイングマネジャー、16年は専任監督。通算3021試合出場は日本記録、捕手として2963試合出場は世界記録。ベストスコア67
青木翔 1983年福岡県生まれ。2017年渋野日向子を全英女子オープン優勝に導いたコーチ。2020年レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞。ジュニアから一般アマチュアまで幅広く指導。「六甲国際ゴルフアカデミー」校長

前回のお話はこちら

“普通”にとらわれず
環境に応じた打ち方を

青木 器用な谷繁さんですが、アプローチは苦手だとおっしゃっていましたね。チャックリ、ザックリ……ミスのデパートだと。

谷繁 そこまで言ってませんが(笑)。まあ、実際のミスをお見せしましょうということでグリーン周りのアプローチで“いつものショート”をお見せしました。

青木 左足上がりの20ヤードほどのアプローチでしたが、2段グリーンの下でした。

谷繁 でも、あれでいいほうですから。あとはパットでなんとか……。

青木 谷繁さーん、それじゃあ、関東ミッド通らないですよー(笑)。

谷繁 やっぱり。苦手があると自信のなさにつながって異常な緊張につながったりする。そのレベルだと厳しいですね。

青木 左足上がりの状況はドライバーに近いと思ってください。つまり、本来、インサイドアッパーに打ちたい状況なんです。でも、谷繁さんはカットのダウンブローですから、ミスは出やすいでしょう。


谷繁 何度ウェッジのエッジが地面に刺さって、ボールがチョロチョロとそのへんにある、という状況があったことか。

青木 でも、これってね、少し変えるだけでまったく変わる。打てるようになりますから。

谷繁 えーーっ。

青木 まず考えてみてください。左仕上がりの状況、ヘッドはどちら側から入りますか? 内側? 外側?

谷繁 あ、内側だ。

青木 そう。しかも、内側から外に抜きたい。インサイドアウトの軌道で打つことが大事です。

谷繁 僕はアウトサイドインの軌道ですからねえ。だからダフるミスが多かったのか。で、それを意識しながら、素振りしてみた。

青木 もっと大げさに、もっと大げさにと言いましたよね。

谷繁 そう、で、自分としてはほんと大げさなインサイドアウトにしてみたら……刺さらなかったねえ。

青木 あれくらいでちょうどいいんですよ。次に打ったときは、ダフらないし、ちゃんと2段グリーンの上に乗りましたよね。谷繁さん、最初は「アプローチ、苦手だから」と言い切っていましたけど、誰しも苦手があるのはしょうがないんです。でもね、たいていのことには解決策があるんですよ。それを覚えてしまうことなんです。左足上がりだ、ここはインサイドアウトに入れる……その状況で、パッとその解決策が出せるか。

“傾斜なり”って
こういうことか

谷繁 その引き出しを瞬時に開けられるか、ですね。そう考えると難しいことじゃないな。できそうな気がする。

青木 できる、できる。

谷繁 それで3度目。インサイドアウトを意識しながらもう一度打ったら……もう、音が全然違ったもんね。あれがウェッジの音。

青木 いつものドヤ顔でしたが(笑)、今回は「今の見た?」じゃなくて「今の聞いた?」でしたよね。でも、実際、簡単だったでしょう? 谷繁さんは、いつも同じスウィングで“普通に打つ”ことにとらわれていた気がします。

谷繁 いやあ、だって、知らなかったもん。そんな知識なかったー。

青木 基本は、よく言われることですけど“傾斜には逆らわない”ことです。例えば、今回のような左上がりの状況なら傾斜に合わせ打てばボールは自然に上がります。それが逆に左足下がりなのに、傾斜に逆らって無理に上げようとすればダフります。だから、アプローチって難しくないんですよ。

谷繁 聞けば簡単なんだけどさあ(笑)。傾斜で打ち方を変えたりしてなかったもんなあ。

青木 傾斜には逆らわない。これ、アプローチの鉄則。

谷繁 じゃあ、フラットなライなら?

青木 インサイドアウトの打ち方は使えます。というのも、日本の芝は、いわゆる浮き芝で、ボールがちょっと浮いた状態になるんです。少しティーアップされているのと同じ。だから、インサイドでアッパーめに打つと、割と簡単にフェースに乗るので距離感が作りやすくなります。

谷繁 アメリカと日本だとアプローチの打ち方がちょっと違うとか聞いたことあるけど、そのこと?

青木 そうです、そうです。向こうのベント芝だとボールがやや沈むので、ダウンブローに打つイメージ。

谷繁 PGAツアーを見ていると、カツンと入れる感じで打っているよね。でも、日本とは芝が違うからなのか。

青木 夏の関東ミッドはアメリカのコースでやるんですか(笑)?

谷繁 関東のコースです……。

青木 でしょう、ドジャースタジアムと横浜スタジアムだって全然違うでしょう?

谷繁 環境の違いね。メジャーリーグベースボールと日本のプロ野球だって違いがあるもんなあ。

青木 キャッチャーの「フレーミング」のあれこれとか……。

谷繁 その話になると長いんで「谷繁ベースボールチャンネル」のダルビッシュ有との対談の回をご覧ください(笑)。

青木 あ、また宣伝している(笑)。

PGAツアーの中継もよく見るという谷繁。「向こうの選手はカツンとアプローチするよね」と言うと青木は「芝が違います」。日本の浮き芝向きのインサイド、アッパーめでナイスアプローチ

週刊ゴルフダイジェスト2024年5月21日号より

CS放送のGAORAでは「谷繁元信×青木翔の勝つゴルフノート」がオンエア中