Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 幡地隆寛・進化の秘密<アイアン&アプローチ編>右わきにモノを挟む練習法は効果絶大です

幡地隆寛・進化の秘密<アイアン&アプローチ編>右わきにモノを挟む練習法は効果絶大です

3月のニュージーランドオープンで優勝すると、5月の関西オープンも制するなど、今季ブレーク中の幡地隆寛。後編では、アイアンとアプローチの気づきについて教えてもらった。

PHOTO/Yasuo Masuda、Hiroyuki Okazawa THANKS/横浜CC、関西オープンゴルフ選手権競技2024

幡地隆寛 はたじ・たかひろ。1993年生まれ。広島県出身。東北福祉大学4年の2015年にプロ宣言。188センチ、98キロの体格を生かした豪打が魅力。今年3月、豪亜共催のニュージーランドオープンでプロ初優勝、5月の関西オープンでも優勝。ディライトワークス所属

>>前編はこちら

右手が前に出る悪いクセを修正

――幡地プロはパーオン率も大きく向上していますね。アイアンショットで、自分で進化したなと感じているところはどこですか?

幡地 僕はプレッシャーがかかると利き腕の右手が出てくるクセがあるんです。

――フェースがかぶる?

幡地 本能的にフェースの向きをスクエアに戻すんですが、ロフトが寝て距離も方向もバラついていました。

――なるほど。

幡地 この春、中島啓太選手が右わきに短いスティックを挟んでいるのを見て、自分でも試してみたんですよ。そうしたら、右手が前に出るクセを封じ込めてくれたんです。

――確かに、右わきが締まっていれば、右ひじを外に向けては打てませんね。

幡地 このインパクトが手に入ってから、アイアンの精度が上がりました。いまでは、この練習はスタート前とラウンド後の必須メニューですよ。


Point
右ひじを下に向けてインパクトする

「アイアンで重要なのは、インパクト時のフェース向きとロフトです。ここが安定しなければ、狙ったポイントには打てません。カギを握るのは右腕の使い方です。右わきを締めて、右ひじが少し曲がって下を向いていることが必要。体と右腕が一体化する感覚で動かせれば、ショット精度は格段に上がります」(幡地)

右わきを締めたまま、ひじを下に向
けて下ろすとフェース面が安定する

右わきが空いてひじが外を向くと、
フェースの向きも変わってしまう

ここも進化!
マイナス10Y、マイナス20Yの距離感を磨いた

正確なアイアンを打つためには、距離を余らせてピンを狙うことが鉄則。たとえば8番アイアンのフルショットでキャリー170ヤードの幡地は、マイナス10ヤード、マイナス20ヤードの距離感を徹底的に磨いたという。距離を抑えていくにつれて構えが小さく、振り幅も小さくなっていく

Drill
右わきにモノを挟んでハーフショット

「僕の場合はスティックのカバーですが、右わきにタオルなどを挟んで、ハーフショットでボールを打ちます。右腕と体の一体感が出て、右ひじを下向きにしてインパクトする感覚が自然に身に付きます」

アプローチはハンドファースト
じゃないほうがいい?

――関西オープンでは、ピンチの場面を絶妙なアプローチでしのいでいましたね。確か以前はアプローチが得意ではないと言ってましたが…。 

幡地 もっとも進化したのはアプローチかもしれません。僕も前はそうだったんですが、アプローチってハンドファーストに打ちますよね。

――そう言われていますね。

幡地 でも、僕の感覚は違ったんですよね。もともとバンカーショットが得意で、バンカーのようにヘッドを出していくロブが好きだったんです。

――ヘッドを出していく?

幡地 そうです。ハンドファーストに打とうと手元を出していくと、インパクトで緩む感覚があってフェースに上手く乗らない。でも、ヘッドを加速させるように出していくと、フェースに乗ってくれて距離感も出るんです。

――新しい気づきですね。

幡地 そうなんです。この感覚に気づいてから、アプローチが変わりました。

――では、低く出したり、転がしていきたいときは?

幡地 打つ感覚を変えずに、PWや9番を使います。

ヘッドを出すとソールが滑る

「アプローチをハンドファーストに打つプロは多いですが、僕は違います。ラフからのアプローチやバンカーショットのようにヘッドを出していくほうが、ソールが滑ってくれるんです。この感覚を磨いてから、寄せワンを取る確率が上がりました」(幡地)

Point 1
インパクトを意識せずヘッドを出していく

ハンドファーストに打とうとせず、ヘッドをリリースする感覚で振ると、ソールの抜けがよくなるという。シンプルな打ち方なので、距離感も合いやすい

ショットのようにハンドファーストをキープすると、ソールの抜けが悪くなることがある。距離感も出にくいので、幡地はこの寄せを使わないという

Point 2
左右対称に丸く振る

幡地の動きを細かく見ると、ボールを体の真ん中に置いて、狭いスタンスで完全振り子のイメージで振っている。手先でインパクトを作ろうとしないで、左右対称に丸く振ると上手くいくという

Point 3
構えたところに手元を戻す

「アドレスでハンドファーストにせず、シャフトを真っすぐにして構えます。インパクトは、構えたところに手元を戻す感覚でOKです」

週刊ゴルフダイジェスト2024年7月23日号より