Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • スピンアプローチをマスター!<後編>赤道のすぐ下にヘッドを入れる「ポイントはひざの使い方」

スピンアプローチをマスター!<後編>赤道のすぐ下にヘッドを入れる「ポイントはひざの使い方」

スピンの利いたアプローチはプロや上級者に限った技かと思いきや、「意外と難しくない」と小暮プロ。3つのステップのうち、残り2ステップについて教えてもらった。

PHOTO/Hiroaki Arihara THANKS/久邇CC

解説/小暮博則

こぐれ・ひろのり。タイガーのショートゲームコーチだったStan Utley氏に師事し、世界水準の理論を習得。帰国後は企業ゴルフ部のコーチなど、アマチュア指導にも精力的。PFGA代表

>>前編はこちら

  • スピンの利いたアプローチは、上級者向けの技かと思いきや、「意外と難しくない」と小暮博則プロは言う。覚えておくとより攻め方の幅が広がるスピンアプローチのコツを教えてもらおう。 PHOTO/Hiroaki Arihara THANKS/久邇CC 解説/小暮博則 こぐれ・ひろのり。タイガーのショートゲームコーチだったStan Utley氏に師……

赤道のすぐ下に
少し上から刃を入れる

ヘッドを走らせられるようになったら、次は打点。

「ショットの場合、ボールの中心とクラブの芯をコンタクトさせる必要がありますが、飛ばしたくないスピンアプローチの場合、これをあえて外します。イメージとしては、ボールの赤道のすぐ下にスコアラインの下から2~3本目あたりを当ててあげることです」

なんだか急に難しくなった気がするが……。

「それがですね、海外選手を見ていたときに気付いたことがあるんです。彼らの多くはアドレス時にあらかじめボールの赤道付近に刃がくるように構えます。そして切り返しからインパクトにかけて右ひざを落とすように少し曲げることで、赤道のすぐ下に安定して当てているのです」

やってみると意外と難しくなかったという小暮。さらにこの動作はもう1つ、スピンアプローチに欠かせない入射角を作ることにも役立つという。

「スピンを増やすためには若干ダウンブローに当てるのが理想ですが、右ひざを落とすことでこの軌道を作れるんです」


スコアラインの下から2~3本目で打つ

ショットの場合、これより少し上で当たるのが理想だが、飛ばしたくないスピンアプローチの場合、スコアラインの下から2~3本目の部分でヒットさせたい。「重心の下に当たるとギア効果でスピン量が増えます」

赤道で構え、インパクト直前に
右ひざを“落とす”

赤道のすぐ下にヘッドを入れるという微妙な動きを手先でやろうとすると難しいが、ひざの動きを使ってみると、意外と安定。「右ひざの落とし込みが遅すぎても早すぎてもダメなので、こればかりは練習が必要です」

短く持てば速く振っても
飛びすぎない

最後にスピンアプローチに適したクラブの話を聞いた。

「重いクラブを速く振ろうとすると、ヘッドに振られる感覚を持つと思いますが、軽ければ速く振れるうえ、当たっても飛びません。普段より1インチ短く持つことで、スウィングバランスが軽くなるので、鋭く正確に振りたければ、少し短く持つのは大いにアリです」

と小暮。ヘッドに穴を開けたり、シャフトをカットするのが面倒な人は試したいところだ。憧れの「トン・トン・ピタッ」。なんか近づいてきた気がするぞ!

普段より1インチほど短く握ることで、速く振っても飛びすぎない

スピンのかかりやすいウェッジの条件は?
①フェースはメッキより「ノーメッキ」
数年前からよく見るようになってきたノーメッキウェッジは、使用するごとにケアは必要だが、「ウェットな状況でもスピン量はあまり減らない」と小暮
②シャフトは硬いよりも「軟らかめ」
アイアンよりウェッジのほうがシャフトを軟らかくしたいと小暮。「傾向的に軟らかいシャフトのほうが操作性は高まります」。PGAツアー選手も多く採用
③ネックはグースより「ストレート」
グースネックのウェッジはインパクト時にハンドファースト気味に当たるため、ハンドレイト気味に当てたい場合、ストレートネックのほうが都合が良い

週刊ゴルフダイジェスト2024年7月2日号より