Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 「左足下がり」完全攻略!<後編>30Y、80Y、120Y…残り距離に応じた打ち方のポイントとは?

「左足下がり」完全攻略!<後編>30Y、80Y、120Y…残り距離に応じた打ち方のポイントとは?

アマチュアが最も苦手とする「左足下がり」のライ。ここからは、30Y、80Y、120Yの3つの距離で注意すべきポイントを教えてもらおう。

PHOTO/Tadashi Anezaki THANKS/東名古屋CC

解説/前粟蔵俊太

まえあわくら・しゅんた。沖縄は石垣島出身の34歳。日本ジュニア連覇など輝かしい成績を残しプロ転向。イップスなどの苦難を乗り越えて復調の兆しが見える

>>前編はこちら

ボールに当てやすい構えをつくる

――残り30ヤードくらいなら、できればピンに寄せたいし、最低限乗せたい距離です。そのための大切なポイントは?

前粟蔵 フルショットと違ってヘッドスピードが出せないので、ちょっとでもヘッドの入り方が悪いとダフります。だからこそボールに当てることを優先して考えてください。

――当てるための方法は?

前粟蔵 まずアドレスで右肩を少し出します。

――右肩を前に出すことで動きはどう変化しますか?

前粟蔵 下からあおる打ち方ができなくなります。ヘッドがやや上から鋭角に入るようになるのでダフリ防止には効果テキメンです。右肩をボールに覆いかぶせるようなイメージを持つといいと思います。さらにスタンスをクローズにすることでスムーズにクラブが上がります。この構えさえ作れば、あとは振るだけで勝手に当たるので、余計な手の動きは考えなくていいんです。

――手打ちが防げるということですね?

前粟蔵 そう。左足下がりは小手先で打とうとすると即ダフります。また、ボール位置を右足寄りにすることも大事。最短距離でボールにコンタクトでき、ミスヒットを防ぐことができます。


Point 1
ボールは右足寄りにセット

ボールを右に置くと高さは出ないが、ボールに直接コンタクトしやすくなり、バックスピンが利きやすくなるのでしっかり打てる

Point 2
右肩を少し出して構える

アドレスで右肩を少し前に出しておくと、テークバックでインサイドに上げにくくなり、結果的に上からヘッドを入れやすい軌道になる

Point 3
スタンスをクローズにする

右足を少し後ろに下げてクローズスタンスで構えると、テークバックでクラブを上げやすくなり、スウィング始動の段階で手先を使わず体で上げられる

打ったあと右足を踏み出してみよう

――80ヤードの左足下がりの打ち方を教えてください。

前粟蔵 おそらくアマチュアの人はウェッジの8~9割ショットになるなので思ったより難しいんです。ウェッジの8~9割ショットってヘッドが重いので意外と振り遅れてダフったり、つかまりやすいので引っかけたりします。それをコントロールしようとすると今度はゆるんでダフる。この悪循環に陥らないために下半身を使う打ち方をおすすめします。

――下半身を使うとは?

前粟蔵 傾斜は軸がブレやすいので、下半身をある程度安定させる必要はありますが、ガチガチに固めてしまうと、フィーリングを出しづらくなります。そこで実践してもらいたいのは、打った後に歩き出す動作です。

――歩くですか?

前粟蔵 そうです! インパクトしたら、右足を目標方向へ出して歩き出すことを考えていると、ボールを低く出す動き、要するにヘッドが上から鋭角に入る動きがしやすくなるんです。また、インパクトで合わせるような動きも防げるので、インパクトでゆるむことなく振り切れるはずです。

Point 1
短く持って距離を調整

左足下がりはロフトが立ち気味で当たるため、飛びすぎを警戒する必要がある。グリップを短く持つことで距離を落とす工夫も効果的

Point 2
打ち終わったら右足を踏み出す

1歩前に踏み出すことを想定しておくと自然と手打ちが防げる。インパクトで合わせる動きが発生しないから振り幅通りの距離が出せる

Point 3
目線はとにかく低く設定する

ウェッジの距離は高い弾道をイメージしがちだが、そうすると目線が高くなりがち。左足下がりは徹底的に低く打つ意識を持つために目線を低く設定する

Point 4
フェースを少し開く

飛びすぎ防止対策として、アドレス時に少しフェースを開くと飛距離を落とすことができる。基本的に打ち方は何も変えない

フェースは返してOK

――最後に120ヤードを教えてください。

前粟蔵 みなさんはおそらく9番アイアンのフルショットくらいだと思います。これも基本的にはボールを上げようとしないことですが、よくあるミスがフォローで左ひじを引いてしまう動きです。

――どういうことでしょうか。

前粟蔵 真っすぐ打ちたい意識がそうさせるのかもしれませんね。だから無意識にフェースが返る動きを避けてしまうんだと思います。でも実は逆でフェースは返すべきなんです。30ヤードと80ヤードと大きく違うのは、しっかり思い切ってヘッドを走らせる点です。左足下がりは少しロフトが立って当たりますが、ヘッドスピードがあればボールは上がります。だから右手を積極的に使って、フォローでヘッドを走らせてください。結果インパクトがゆるまずダフリのミスが防げます。

右手のひらで面をイメージして積極的に返す動きを入れる。ヘッドスピードが出ることで左足下がりからでも高さをしっかり出すことができる

フォローの左ひじの向きに注目!

右手を積極的に使ってフォローでフェースを返すことでボールを上げようとする動きを防げる

真っすぐ打ち出そうとして左ひじを抜く動きはヘッドを減速させるため、当たりが薄くなり想定した距離が出せなくなる

週刊ゴルフダイジェスト2024年6月18日号より