Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【長尺パターの凄い効果】#2 ストロークの基本は“振り子”! 長尺を打ちこなすポイントとは?

【長尺パターの凄い効果】#2 ストロークの基本は“振り子”! 長尺を打ちこなすポイントとは?

PGAツアーで使用者がじわじわ増えている長尺パター。自身も長尺パターを愛用し、イップスを克服した経験を持つ羽川豊プロに、長尺の打ち方のポイントを教えてもらった。

TEXT/Kosuke Suzuki PHOTO/Hiroaki Arihara THANKS/CPGカントリークラブ

羽川豊 1957年生まれ。「日本オープン」「日本シリーズ」などツアー5勝を挙げ、シニアでも2勝。82年には「マスターズ」で15位に入るなど、日本を代表するレフティとして知られている

  • 16年のアンカリング規制以降、目にする場面が減ったと思いきや、ここ数年、PGAツアーで使用者がじわじわ増えている長尺パター。自身も長尺パターで復活を遂げた“世界のレフティ”羽川豊プロは、パッティングの悩みを解決しうる「魔法の杖」だと話す。長尺パターのメリットと使い方を、羽川プロに教わった。 TEXT/Kosuke Suzuki PHOTO/Hiroaki Arihara THANKS/CP……

肩でストロークする必要はない

では実際に長尺パターはどうやって使うのか、羽川に聞くと、やはり基本は“振り子”。下半身をどっしりと固めて、クラブを振り子のように動かすことがポイントだという。このとき、通常のパターのように肩でストロークする必要はない。

「僕の場合はグリップエンドを持つ右手(右打ちの人は左手)を手首から動かしてクラブを動かすので、肩を動かす感覚はありません。右手は胸の近くにセットしてもいいし、少し離して浮かせてもいい。胸から離すほどクラブはアップライトになって軌道も真っすぐに近づくので、そういった軌道のイメージに合わせてしっくりくる場所を見つけてください」

利き手の左手(右打ちの人は右手)に関しては、横から添えても下から支えても、上に添えても何でもOK。いろいろ試して利き手の違和感が出ない持ち方を見つけることが大事だ。

「利き手が悪さをせず、タッチの感覚が出る持ち方を見つけられれば、長尺のメリットが生きてきます。コースでいろいろ試すことが大事です」


「支点をしっかり動かすのが長尺を使うコツです」

支点側の手を動かして振り子運動を作る

クラブの振り子は支点となるグリップエンド側の手で作る。肩はあまり動かさずに、右手(右打ちの場合は左手)を手首から動かすと安定する一方、右の写真のように手首を固めると肩が動きやすく、振り子が不安定に

「乗せる」or「添える」
親指はどちらでもOK

支点の位置で軌道が決まる

支点となるグリップエンドが胸に近いほど軌道はフラットで曲線軌道に、離すほどアップライトで直線的な軌道となる。なお、グリップエンドが胸につく「アンカリング」は違反なので注意

添える手はスムーズに動く好みの形で

クラブの中ほどに添える左手(右打ちの場合は右手)はタッチを作る重要な手。持ち方は自由でいいが、悪い動きが生じにくく、かつタッチが出る持ち方を見つけよう

Drill
グリーンの外から打つと距離感が身につきやすい

長尺は通常のパターとは打ち方が違うので、最初はタッチを出しにくい。タッチ磨きに有効なのが、グリーン外から長めの距離をパッティングする練習だと羽川は勧める

>>自分に合う長尺パターはどう選べばいい?

週刊ゴルフダイジェスト2024年3月12日号より