Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 朝の練習はカップに入れちゃダメ!? 3パットが激減する3つの「タッチトレーニング」

朝の練習はカップに入れちゃダメ!? 3パットが激減する3つの「タッチトレーニング」

スコアを縮めるには、朝のパッティング練習が重要だという北野正之プロ。後編では、3パットが激減するという「タッチトレーニング」を教えてもらった。

PHOTO/Yasuo Masuda THANKS/サザンヤードCC

解説/北野正之

女子プロやアマチュアの指導経験が豊富。伸び悩むゴルファーへ「気づき」の指導を得意とし、スウィング理論、メンタル、マネジメントに精通。茨城・サザンヤードCCでレッスンを行う

>>前編はこちら

朝の練習は
カップに“入れない”

ラウンド前のパッティング練習では「カップに入れないこと」が最大のポイントと語る北野プロ。

「カップに入れる練習ももちろん大事です。入れることは成功体験になりますから、気持ちよくプレーに入っていけますし、自信をつける意味もあります。ただ私のレッスンでは“カップに入れないこと”を意識させます。

カップの奥の壁に当てて外したり、カップの手前で止めたりすると、タッチの強弱の限界を知ることができます。カップインするタッチって実はジャストだけじゃないんです。タッチには幅があるわけです。ラウンドレッスンでも強めでOKですと言っても実際には強く打てない人がほとんどです。誰だってカップを外したくないですからね。だからこそ、意図的にカップを外す練習が効果的なんです。

タッチトレーニングで強弱をつかんでおくと、さまざまな状況に対応できます。たとえば、強めに打てれば、芝目や傾斜の影響を少なくできますし、ラインを薄く読めます。逆に弱めのタッチがつかめていれば、下りのパットでジャストに合わせられるんです。

パット巧者と呼ばれるプロたちは、タッチの強弱の対応幅が広いです。だから、パットが決まるんです。朝の練習グリーンでやってほしい3つのタッチトレーニングでベスト更新を目指しましょう」

タッチトレーニング1
1球目を50センチずつオーバーさせていく


「まずは気持ちいい振り幅で1球打ちます(目安は6~10メートル)。2球目は、そのボールの50センチ奥へ、3球目はさらに50センチ奥へ。ロングパットの練習にもなります」

方向やラインは考えない

「この練習では打ち出す方向やラインは考えません。ラインを意識すると距離感が薄れてしまうからです。どのくらいの距離を打つか、それだけを意識します」

タッチトレーニング2
カップの奥の壁に当てて外す

「タッチが弱めな人はコレ。カップの奥の壁に当てて外します。外れたボールがワングリップ以内なら合格。外れる強さを体感しよう。これがわかると入れるのが簡単になります」

ボールやピンに当ててもいい

「カップがない場合は、ボールに直接当てます。ボールをボールではじき飛ばすイメージです。ターゲットがかなり小さくなるのでフェースの向きも自然に整います」

タッチトレーニング3
カップの手前ギリギリで止める

「タッチが強めな人は手前で止める練習が有効。ギリギリで止めましょう。意外にカップインしてしまう人が多いはず。下りのパットを打つイメージに近くなり、実戦で役立ちます」

ボールが転がる回数を意識する

「実際に教えている方法ですが、手前で止める練習はボールが何回転するかを意識します。カップ手前まで7回転などとイメージすると、転がすスピードが見えてきます」

ラウンド中にタッチが合わない!
そんなときの修正テクニック

タッチが弱めならカップから離れ、強めならカップに近づいて素振りをする
「ラウンド中にタッチが合わないと感じたら素振りで調整できます。タッチが弱めならカップから離れ、強めならカップに近づいて素振り。どちらもカップを見ながら素振りするのが大切で、自分の脳をだまします」

週刊ゴルフダイジェスト2024年2月13日号より