Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【ゴルフジム】「アプローチの距離感が合わない。どんなグリーンでも上手く寄せられるコツはありますか?」

【ゴルフジム】「アプローチの距離感が合わない。どんなグリーンでも上手く寄せられるコツはありますか?」

読者の悩みを教え上手なプロがマンツーマンで解決する連載「ゴルフジム」。今回のお悩みは「コースによってアプローチの距離感が合わない」というもの。その解決法とは?

PHOTO/Yasuo Masuda TEXT/Daisei Sugawara THANKS/学芸大ゴルフスタジオ

教える人/森山錬

もりやまれん。96年生まれ。ジュニア時代から飛ばし屋として知られる。18年、東京都アマチュア選手権優勝。東京都品川区の「イーストゴルフスクール」、目黒区の「学芸大ゴルフスタジオ」などでレッスン中

<今週のお悩み>
「アプローチの転がりがイメージと合いません」

●菅原 知子さん(ゴルフ歴3年/ベストスコア81/平均スコア92/身長163cm)
打つ距離に対して、ややスタンスが広すぎるのが気になるところ(1コマ目)。テークバック、フォローともに、ヘッドを真っすぐ出そうとしているのがわかるスウィングだが、その結果、軸を中心とした円運動はやや崩れている

菅原 よく行くコースとはグリーンのスピードが違うコースに行ったときに、まったくイメージ通りの転がりにならないんです。

森山 アプローチでコントロールできるのは「キャリー」までです。そこから、速いグリーンだと長く転がりますし、遅めのグリーンだと早く止まるということですね。なので、トータルが同じ距離でも、速いグリーンほどキャリーを短く設定する必要があります。

インパクトゾーンを長くしすぎです

アプローチでスタンス幅を広くしすぎると、とくにテークバックでのスウェイが生じやすい(写真)。距離に応じてスタンス幅を狭くし、必要最小限の体重移動で打っていくことで、最下点が安定し、その結果、入射角やインパクトロフトも一定になる

菅原 つまり、グリーンが変わると、自分のイメージの中にあるキャリーとランの距離配分を変えないといけないということですね。

森山 いつものコースと同じように打ったとして、速いグリーンだと転がっちゃうんですが、そのときに「もっとスピンを利かせなきゃ」なんて考えてしまうと、どんどんスウィングが崩れます。アプローチでは、まずは最下点を一定にすることが大事。菅原さんは、少しスタンスが広くて、ややスウェイ傾向がありますから、もう少し足幅を狭くして、左の鎖骨(胸骨とのつなぎ目)に軸をイメージして振ってみてください。

菅原 今までより明らかに左重心になりました。

森山 軸が決まると最下点の位置が一定になって、入射角やインパクトロフトも一定になります。そうなると、シンプルに上げて、下ろす(当てる)だけで、一定の打ち出し角とスピン量のボールになるので、テークバックの大きさだけでキャリーをコントロールしやすくなるんです。

これで解決!
「左鎖骨のあたりを軸にして
最下点を一定にして打とう」

Point 1
左の鎖骨に軸をイメージする

ヘッドが上からクリーンに入る
アプローチでの軸の位置は、体の真ん中ではなく、左サイドにあるほうがいい。左の鎖骨(胸鎖関節=鎖骨と胸骨の連結部分)あたりに軸をイメージすると、クリーンにヒットしやすい(写真)

Point 2
スタンス幅はなるべく狭くする

大きく体を使わずに打てる距離の範囲(おおむね60ヤード未満)では、スタンスをなるべく狭くすることで軸ずれを防止し、最下点を一定にしてヒットすることができる

Drill
右足を1歩引いて打つ

左サイドを軸にしてヒットする感覚を養うには、右足を引いて、ほぼ左足体重で打つ練習が効果的。この状態で素振りをしてから、通常のスタンスに戻して打つのもいい

<取材後>
最下点と入射角が一定になった

スタンス幅を調整し、軸を左サイドにイメージして打つことによって、ヘッドが一定の入射角で当たるようになった。これにより、打ち出し角とスピン量も安定してきた

週刊ゴルフダイジェスト2024年1月9・16日合併号より

ゴルフのお悩みを有名コーチが解決!
「ゴルフジム」応募はこちら

こちらもチェック!