Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • ギア
  • 【ヘッドデータは嘘つかない】ストレート系弾道でフェアウェイをとらえやすい! ミズノ「ST-X220」ドライバー

【ヘッドデータは嘘つかない】ストレート系弾道でフェアウェイをとらえやすい! ミズノ「ST-X220」ドライバー

多くのクラブを手掛けてきた設計家・松尾好員氏が最新クラブを徹底的に計測・分析する「ヘッドデータは嘘つかない」。今回はミズノの『ST-X220』ドライバーを取り上げる。

ドローバイアスでつかまりがいい

ミズノのグローバルモデルの新作は2種類あるが、今回は、フェースに「フォージドβチタン合金」を採用し、ヘッド後方のヒール寄りに13gのウェートを配置したドローバイアス設計でつかまりを良くした『ST-X220 ドライバー』を紹介する。

いつもどおりクラブやヘッドを計測していこう。数値はすべて実測値になっている。クラブ重量は297.4gと標準的だが、クラブ長さが45.38インチとやや長く、スウィングウェートがD3.0と大きいので、クラブの振りやすさの目安となるクラブ全体の慣性モーメントが290万g・㎠とやや大きくなっている。この数値だと、ドライバーのヘッドスピードが44~45㎧くらいのゴルファーがタイミング良く振れる設計といえる。

Point1 リアルロフト角が10.5度と表記どおり
Point2 ネック軸周り慣性モーメントが7202g・㎠と標準的
Point3 左右方向のヘッド慣性モーメントが4735g・㎠とやや大きい

インテンショナルに球を操れる

では、ヘッドを見ていこう。全体にはオーソドックスな形状といえるが、時計盤でいうところの4~5時方向の張り出しが大きく、日本のつかまり系ヘッドのイメージが出ている。また、ヘッドの後方が低いシャローバック形状で、インパクトをアッパーに振るイメージが出ている。FP値(フェースプログレッション)も大きめなので、アドレスで球が上がりやすそうに感じた。

実際に試打したところ、まずアドレスではわずかなオープンフェース(0.5度オープン)でスクエア感は強いが、59.5度というアップライトなライ角と4~5時方向に張り出したつかまり系ヘッドの輪郭形状で、球をつかまえたいイメージがひしひしと伝わってくる。

試打クラブは10.5度でメーカー純正の『ツアーAD GM D-55(フレックスS)』仕様。シャフトは適度なしっかり感があり、インパクトの再現性も良く、ヘッドスピードが43~44㎧くらいのゴルファーならこの仕様で勝負できるはずだ。そして、ヘッドの重心距離は38.5ミリとやや短めで、重心深度も39.1ミリと深過ぎない設計なので、結果、ネック軸周りの慣性モーメントが7202g・㎠と大きくなり過ぎていない。よって、ある程度インテンショナルに弾道を操作しやすく、球のつかまり感もしっかりあるモデルになっている。

ヘッドとシャフトのマッチングが良く、ほぼストレート系弾道でフェアウェイを捉えやすく、スコアメイクできるクラブといえるだろう。また、45.38インチと長過ぎないことも良く、厚くインパクトしやすいので、クラブとしてミート率が高く、芯に当たりやすいドライバーになっている。

兄弟モデル『ST-Z』も同時に試打したが、インパクト音は『ST-X』のほうが高く、インテンショナルに球をつかまえやすい。飛距離性能はどちらも同じくらいなので、その点を踏まえて判断してほしい。

フェースがかぶって見えない、綺麗なスクエアフェースだが、59.5度とアップライトなライ角とヘッド後方のヒール部が張り出しているヘッド形状でつかまるイメージがある

【クラブ&ヘッドデータ実測値】

ミズノ

ST-X220 ドライバー

松尾好員

まつおよしかず。往年の名手、S・バレステロス、I・ウーズナム、青木功、加瀬秀樹らのクラブ設計を担当。近年のクラブを知る“現代の知匠”。ジャイロスポーツ主宰

週刊ゴルフダイジェスト2022年2月15日号より