「2021上半期ヒットギア」【ボール、計測器、練習器具、シャフト部門】

PHOTO/Tomoya Nomura
クラブだけでなくボールやシャフト、小物の売れ行きも気になるところ。なかでも新ルールで競技での使用が認めるようになった距離測定器は、どのモデルが人気なのか。「2021上半期ヒットギア」、クラブ以外のランキングも注目!


解説/後藤悠斗
雑巾王子こと武市悦宏プロとともに広尾ゴルフインパクトでレッスンを行う。ギアへの造詣も深い
距離測定器部門
レーザー式

ブッシュネル
ピンシーカーツアーV5
シフトスリムジョルト
(ヴィクトリア: 4位、二木ゴルフ: 5位、ゴルフ5: 5位)
強力マグネット内蔵でカートフレーム等、鉄素材に装着可能。フルマルチコートレンズと6倍望遠により、明るさと見やすさがレベルアップ
●価格/オープン(実勢5万4450円)
●サイズ/40×114×76mm
●重量/208g

ゴルフゾン
キャディトーク minimi
(二木ゴルフ:2位、ゴルフ5: 1位)
レーザー距離測定器としては世界最小サイズで一般的なクレジットカードとほぼ同じ。重さも135gでポケットに入れていても邪魔にならない
●価格/3万4650円
●サイズ/92×58×31mm
●重量/135g(内蔵バッテリー込み)

ボイスキャディ
CL2
(ヴィクトリア: 3位)
実際の距離に高低差やツアープロの弾道分析を基にしたボイスキャディ独自の「V-アルゴリズム」で打つべき距離を表示
●価格/5万9950円
●サイズ/103.3×65.5×34mm
●重量/143.7g
腕時計型GPS

イーグルビジョン
watch 5
(二木ゴルフ: 1位、GDO:2位)
40gと軽量で重さを感じない
●オープン(実勢/1万9800円)
●サイズ/37×46×13mm

イーグルビジョン
watch ACE
(二木ゴルフ:2位、ゴルフ5:2位)
watch 5の上位機種でカラーで見やすい
●オープン(実勢/3万800円)
●サイズ/44×48×14mm

ガーミン
アプローチS62
(ヴィクトリア:1位、GDO:5位)
推奨クラブや風速・風向きも表示
●6万8200円
●サイズ/47×47×14.8mm

練習器具部門

ロジャーキング
飛距離アップ!! スイング練習機
(GDO:1位)
57cmと短いが、総重量が1.15kgとかなり重め。室内で狭い場所でのスウィングチェックと筋力アップのトレーニングに
●価格/オープン(実勢3190円)

重量があるのでパワーがつく
重量がかなりあるので本物のクラブを振っているような感じがある。狭い部屋で振るトレーニングに最適です

タバタ
トルネード スティックロング
(二木ゴルフ:3位)
ヘッド部に適度な重さがあるので、スウィングすると体に巻きつくようなシャフトのしなりを体感できる。約41インチでショートウッドに近い
●価格/4840円

シャフトのしなりを体感できる
総重量が約300gあり、軟らかいグニャグニャのシャフトでヘッドを感じられる。連続素振りでヘッドスピードアップ

リンクス
フレループ
(二木ゴルフ:1位)
曲線シャフトはクラブローテーションが大きいので正しいスウィングプレーンでないと違和感を覚える
●価格/2万2000円

手の返し方が自然と身につく
ヘッドの重みを感じやすく、湾曲しているシャフトで手を返すタイミングが自然とわかる

エリートグリップ
ワンスピード
(ゴルフ5:5位、GDO:2位)
ゆっくりと振ることで、トップの位置を確認し、「しなり」「もどり」の感覚がわかる。スウィングリズムが身につく
●価格/オープン(実勢/1万3200円)
ボール部門
コスパの高い「D1」が人気

シャフト部門
ハードなタイプの人気が高い

週刊ゴルフダイジェスト2021年6月29日号より