Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • ギア
  • シャフトの硬さを表す「フレックス」…「S」「R」「X」って何の略?【明日使えるゴルフ用語】

シャフトの硬さを表す「フレックス」…「S」「R」「X」って何の略?【明日使えるゴルフ用語】

普段当たり前のように使っているゴルフ用語は、実は日本独自の「和製英語」であるケースも少なくない。意外と知らない”和製ゴルフ英語”をご紹介!

フレックス

ゴルフクラブのシャフトには、硬さを示す「フレックス」がある。そのゴルファーのヘッドスピードに合わせて硬さを選ぶことで、シャフトのしなりを最大限に生かし飛距離へと繋がるのだ。

例えば、ヘッドスピードが速いゴルファーが自分に合わない軟らかすぎるシャフトを振るとしなりすぎ、タイミングが合わない。100%の力を伝えることができないので、飛距離をロスしてしまい左右にも曲がりやすくなる。

1920年代に、それまでのヒッコリー(北米産のクルミ科の木)製シャフトに代わり、スチールシャフトが製造されるようになると、シャフトメーカーは、シャフト径の太さや外周壁の肉厚を変えることで、硬さにバリエーションがつけられることを発見。よりゴルファーのスウィングにフィットするシャフト選びの指標として、フレックスを表示するようになった。

フレックスの表示だが、軟らかい順に「L」「A」「R」「SR」「S」「X」と表示される。Lは一般女性用、Aはシニアや力のある女性用。Rが標準的な硬さで、Sは硬め、SRはSとRの中間、Xはかなり硬めである。ところで、このアルファベットはそれぞれ何の略かご存知だろうか。

Lは「レディース」の頭文字で分かりやすい。では、その上がどうしてAなのかというと、フレックス表示を始めた当初、メーカーはこれをアベレージゴルファー用と定義していたから。つまりアベレージのAなのだ。しかし、時代が進むにつれて、シニア男性がこのフレックスを使うことが多くなり、現在では「シニアや力のある女性用」として定着している。

さらにRはレギュラー、Sはスティフ(硬い)、Xはエキストラスティフ(さらに硬い)から来ている。 最近では「マルチフレックス」(ワンフレックス)というシャフトも出ており、こちらは様々なヘッドスピードに対応できるように作られている。

ちなみにフレックスには「Rはこのくらいの硬さ」という統一された基準がない。従って、メーカーによって、同じRでも硬さが違う。これは、他のフレックスについても同様である。クラブを買い替える際には、その点に注意が必要だ。

事前にメーカーごとのフレックスの特徴を調べるか、実際に試打して購入するのがオススメだ。