まるで海外でプレーしているかのよう! 異国気分が味わえる広島の絶景コース2選

いま回るべきおすすめコースをピップアップ。今回は、まるで海外のような佇まいの広島の2コースをご紹介!
PHOTO/Takanori Miki
瀬戸内ゴルフリゾート
「この景色が見られるなら多少スコアが悪くても…まぁいいか」

適度なアップダウンがあるスリリングなコース。写真は難易度が最も高い5番ホール。ティーイングエリアから真っすぐ延びるミドルホールで、グリーン奥には瀬戸内海が広がっている。

なんと言ってもこの絶景!
瀬戸内海が間近に迫り、クラブハウスからの景色は最高。この景色を見るだけでも十分に価値があると言える。スコアがよければなおいいのだが……
実に戦略的なコース
18番ホールは両サイドがOB。見ての通りフェアウェイのアンジュレーションが効いていて、平らなところから2打目を打たせてくれない。最後に待ち受ける試練に打ち勝とう!


食後は名物のシュークリーム
リゾートだけあって食事にも力を入れている。定番のカレーは季節の野菜で彩り豊か(上)。ジャンボシュークリーム(下)はお土産としても人気
【帰りはココ!】
竹原市の忠海港から15分「大久野島」
船で約15分のところにある大久野島には約600羽の野生のうさぎが生息、“うさぎの島”として人気のスポット。ゴルフのスコアが悪くても、このうさぎたちに癒やされる

瀬戸内ゴルフリゾート
広島県竹原市吉名町831
18H・6801Y・P72
設計/宮澤長平
開場/2001年5月1日
リージャスクレストゴルフクラブ(グランドコース)
打ちのめされても、また行きたくなるコース!

グランドコースはスコットランドの広大なリンクスを連想させる造り。各ホール戦略性が高く、常に狙い所を考えさせられる。気が抜けるホールはひとつもない。写真の18番ホールは、池が絡むフィニッシングホール。ティーイングエリアからは豪快な打ち下ろしだが、グリーンに近づくにつれプレッシャーがかかってくる。中途半端な気持ちでは攻略できない。

バンカーの配置が絶妙
距離も十分だが、バンカーの配置が絶妙でコースの難度を高めている。絶対に避けるルートを頭の中で明確にして打つ必要がある
ロイヤルコースはコースレート75.8!
コースレート75.8という数字が示すように日本でも指折りの難しさを誇るロイヤルコース。泊まりで2ラウンドする人も多い


大好評のバイキング
昼食はバイキング。シェフのこだわりが詰まった品が多く並ぶ。目玉のチラシ寿司は誰もが手をつける人気料理
【帰りはココ!】
「くずし割烹さくら縁」
京都で修業を重ねた大将が営む割烹料理屋。落ち着いた雰囲気は、打ちのめされた人たちの反省会の場に最適


【広島市内ならココ!】
定番のお好み焼きは「玉家」
定番のお好み焼きは外せない。広島市内にある「玉家」では王道のお好み焼きを存分に味わえる。ゴルファーのお客さんも多いという
リージャスクレストゴルフクラブ(グランドコース)
広島県安芸高田市高宮町房後816
18H・6871Y・P72
設計/R.TジョーンズJr.
開場/1993年9月25日
月刊ゴルフダイジェスト2024年12月号より