Myゴルフダイジェスト

会員登録
  • ホーム
  • 週刊GD
  • 【ゴルフはつづくよどこまでも】Vol.220「シニア開幕戦と大阪万博」

【ゴルフはつづくよどこまでも】Vol.220「シニア開幕戦と大阪万博」

KEYWORD 奥田靖己

高松志門の一番弟子として、感性を重んじるゴルフで長く活躍を続ける奥田靖己。今週もゴルフの奥深い世界へと足を踏み入れていく。

PHOTO/Masaaki Nishimoto

>>前回のお話はこちら

  • 高松志門の一番弟子として、感性を重んじるゴルフで長く活躍を続ける奥田靖己。今週もゴルフの奥深い世界へと足を踏み入れていく。 >>前回のお話はこちら マネジメントで大事ことは何ですかとアマチュアの人から聞かれますが、答えは、自分の気持ちです。自分が行きたかったら行ったらいいし、行きたなかったら行かなければいいんです。なんやええ加減なこと言うと……

シニアツアーの開幕戦「ユニテックスシニアオープン」が、3月29日、30日に、宝塚クラシックゴルフ倶楽部で開催されます。

僕の所属ゴルフ場なので、昨年からコースをときどき見て、試合ではフルバックを使うので、ティーイングエリアに立ったときに右から迫り出している枝を落としたほうがええとか、そういうことをずっとアドバイスしてきました。まあ冬場なので、そんなに枝も葉も生い茂っておらず、大変ではなかったですけど。

実は、今年はシニアツアーの開幕が早いんです。というのは4月13日から大阪万博をやるんで、その前に大会をやっておかないと、日程が重なったらホテルが取れないんですわ。

大阪・関西万博は 10月13日まで、大阪市の夢洲で開催されるいうことですが、こう言っちゃなんですが、地元はナンも盛り上がってないです。


家から車で10分くらいですが、行こうと思ってもいないし、多分、行かんと思います。まあ、インバウンドで外国からお客さんが来てくれるんやないでしょうか。USJも近いですからね。

でもディズニーランドもUSJも、入場料が1万円もするというんはいかがなもんでしょうか。入るだけで1万円です。

アトラクション代とか食事代とか、エクスプレスパスなんか買うと1人で何万円ってかかるなんて驚きまっせ。

年間パスは格安だなんて娘が前に買うてましたけど、僕らそんなもん買っても使わんからね(笑)。パス持って「ちょっと昼からUSJ行ってくるわ」なんてやりません。

だいたい、3Dの乗りなんて酔うしね。何で金払って気分悪くならなアカンねんと思うし、それでなくても一回乗ったらもうええわとなりますよ、僕らの年代の人は。

1970年の大阪万博は行きました。「アポロ12号が持ち帰った月の石」とか話題になりましたね。あと岡本太郎さんの「太陽の塔」。めちゃくちゃ並んで入りましたけど、小学生でしたから、何もおもろくなかったです。

ちょっと話が逸れてしまいましたが、シニアの開幕戦「ユニテックスシニアオープン」は新規大会でもありますから、ぜひ宝塚クラシックへ足をお運びください。

「なんやかんや大阪が注目されるんは、うれしいことです」

奥田靖己

おくだせいき。1960年、大阪生まれ。93年日本オープンなど6勝。シニアで2勝。ゴルフの侘び寂び、温故知新を追求する

週刊ゴルフダイジェスト2025年4月8日号より