Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • コラム
  • スコアメイクの基本「ランニングアプローチ」は英語では通じない? 正しい言い方は?【ゴルフ“和製英語”辞典】

スコアメイクの基本「ランニングアプローチ」は英語では通じない? 正しい言い方は?【ゴルフ“和製英語”辞典】

普段当たり前のように使っているゴルフ用語は、実は日本独自の「和製英語」であるケースも少なくない。意外と知らない”和製ゴルフ英語”をご紹介!

ランニングアプローチ

ひとくちに「アプローチ」と言っても様々な種類があるが、大きく分けると3種類に大別できる。

最もオーソドックスな「ピッチ&ラン」と、高く上げる「ロブショット」、そして低く出して転がす「ランニングアプローチ」。

グリーン周りのアプローチはウェッジを使うもの、と決め込んでいる人も多いが、ランニングアプローチの場合は、必ずしもウェッジを使う必要はない。9番アイアンや8番アイアンといったロフトの立った番手を使用し、パターのように払い打つことで、ザックリなどのミスが出にくく、距離感も合わせやすくなる。

ピンの手前にバンカーやラフなどの障害物がなく、球を高く浮かせる必要がない場合は、積極的にランニングアプローチを選択するのが望ましい。

手前からコロコロと転がしていくアプローチという意味で、ランニングアプローチという言葉は何の違和感もなく受け止められるが、実は完全なる和製英語。英語では、「チップショット」(chip shot)や「チッピング」(chipping)などと表現する。

低く出すチップショットに対し、高く上げるショットは「ピッチショット」(pitch shot)と呼ぶ。厳密な定義はないが、キャリーよりもランが多いのがチップショット、ランよりもキャリーのほうが長いのがピッチショットと理解すると分かりやすい。またチップショットはグリーンまでの距離が短く、日本語でいう「グリーン周りのアプローチ」に相当する表現なのに対し、ピッチショットは少し距離のあるアプローチも含む。

チップショットと似たような言葉に「バンプ&ラン」(bump and run)があるが、こちらはチップショットのなかでもより低く出して転がす球のことを指す。日本でいうランニングアプローチにより近いニュアンスといえる。またバンプ&ランは、砲台グリーンの斜面に当てて勢いを殺す、いわゆるワンクッションのアプローチのことも指す(bumpは「ドンと当てる」という意)。

そして和製英語といえば、そもそも「アプローチ」も英語では意味が異なり、英語ではセカンドやサードショットなど、グリーンを狙うショットのことをアプローチ(approach to the green)と呼ぶ。併せて覚えておこう。