アイアンの極意「ダウンブロー」英語での言い方はちょっと違う?【ゴルフ“和製英語”辞典】
普段当たり前のように使っているゴルフ用語は、実は日本独自の「和製英語」であるケースも少なくない。意外と知らない”和製ゴルフ英語”をご紹介!
ダウンブロー
アイアンショットで大事なこととして、昔からよく言われるのが「ダウンブロー」。
ヘッドが上から下に動いている段階でボールにコンタクトし、ボールがあった位置よりも先で最下点を迎えるようなスウィング軌道のことをいう。
ダウンブローにボールをとらえることで、ボールに適正なスピンを与え、番手どおりの最適な球の高さ、飛距離を出すことができる。
レッスンで頻繁に耳にするこの「ダウンブロー」という言葉だが、英語では「descending blow」または「downward blow」という呼び方が一般的(「descend」は「(高いところから)下りる」「降下する」という意味)。
これらの言葉のニュアンスから、どうしても「上から下へ打ち込む」(=hit down)という印象を受けがちだが、えてしてそれがミスショットを招く原因になっているケースも少なくない。
上から下に打ち込むような打ち方をすると、少しでもヘッドがボールの手前に落ちるとザックリとなり、ボールが全然飛ばなくなってしまう。また、上手く当たっても、急角度で下りてくるためスピン量が増えすぎたり、ロフトが立ちすぎて打ち出しが低くなりすぎたりと、なかなかショットが安定しない。
ダウンブローは、“する”ものではなく、“なる”もの。ヘッドが自然な円軌道を描くなかで、最下点を迎えたところでボールをとらえるのではなく、最下点へ向かう途中でボールをとらえ、そのあとでヘッドが自然と芝を削っていく。1~4度程度の非常に緩やかな入射角度でインパクトを迎えるのが理想だ。これなら多少ボールの手前にヘッドが落ちてしまっても、リーディングエッジが地面に刺さることなく、ソールが滑ってくれて大きなミスにはなりにくい。
ダウンブローを意識しているけど上手く打てない、という人は、この言葉が「打ち方」というよりも「ヘッドの動き方」に関する表現であることを肝に銘じておこう。
こちらもチェック!
- 打った後にできる“ターフ跡”には、ヘッド軌道や入射角、フェース向きなど、最新の測定器顔負けの情報がぎっちりと詰まっている。「そういえば、最近アイアンの飛距離落ちてきたな……」なんて人はターフ跡を見れば一目瞭然、どこにエラーがあるかわかるはず。アイアン名手・今野康晴が、理想のターフ跡の作り方を教えてくれた! PHOTO/Hiroaki Arihara THANKS/京葉CC、葉山国際CC ……
- スコアアップで重要なのは、ドライバーで遠くへ飛ばすことよりも、アイアンでいかに思ったところにボールを止められるか。今回は、アイアンでビシッとグリーンに止まる球を打つための極意を教えてもらった。 TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Takanori Miki、Shinji Osawa、Hiroyuki Okazaw、Kazuo Iwamura THANKS/千葉セントラルG……
- ゴルファーのリアルな悩みに答える「週刊ゴルフダイジェスト」の連載「ゴルフジム」、月刊ゴルフダイジェストの連載「読者記者」から、アイアン上達に効果のあるレッスンをピックアップ。どこからでもビシッとグリーンをとらえられるショット力を手に入れよう! お悩み1引っかけのミスが多い お悩み2ダフリのミスが多い お悩み3トップのミスが多い ……