ティーショットは“シュート”ではなく“パス”。大叩きホールがなくなる1打目の考え方
PHOTO/Yasuo Masuda THANKS/サザンヤードCC
スコアメイクにおいて大事なのは、グリーンを狙うショットやショートゲームだと思われがちだが、アベレージゴルファーの場合、ティーショットが原因でスコアを崩してしまうケースが多いという。ティーショットで失敗しないための戦略について学んでいこう。
解説/北野正之
女子プロやアマチュアの指導経験が豊富。伸び悩むゴルファーへ「気づき」の指導を得意とし、メンタルやマネジメントにも精通。埼玉県の松原ゴルフアカデミーで指導を行う
“なんとなく”真ん中を狙っていませんか?
せっかくいい流れで来ていたのに、突然あるホールで10打も叩いてしまい、大崩れ。そんな経験がある人も多いはず。では、そうした大叩きを避けるにはどうすればいいのか。アマチュアの指導経験が豊富な北野正之プロに話を聞いてみた。
「アベレージゴルファーはティーショットのミスが原因で崩れてしまうケースが多いです。当然、1打目からOBや林の中に入れてしまうと、スコアメイクは難しくなってきます。そうなってしまうのは、とくに戦略を立てることなく、ただなんとなく真ん中を狙っているから。ティーショットに対する考え方が、上級者とは大きく違うんです」
「前進しない1打」を生まないこと
ティーショットが林の中にいくと、「出すだけ」という前進しない1打を生むことになる。「1打1打をしっかり前進させることが大事。そのルートはジグザグでも構いません。そのためにも狙いをしっかり定める必要があります」(北野)
「ティーショットはあくまで“パス”。
“シュート”ではありません」(北野)
では具体的に、ティーショットの考え方について聞いていこう。
「よく生徒とラウンドレッスンをするのですが、ほとんどの人がティーショットをサッカーのシュートのように打っています。ゴールを決めにいくような“マン振り”です。でも考えてみてください。ティーショットでゴールは決められません。サッカーでいえば、ティーショットはキックオフですから、必ず“パス”を選択すべきです。セカンドを打つ次の自分にパスをするイメージ。これが大事なんです」(北野)
カップ(ゴール)に向かってショット(パス)をつなぎ、パット(シュート)を決める。そう考えると、たしかにティーショットで思い切り振り回す必要はなさそうだ。
「たとえば、1個のボールを4人でプレーするとします。自分のショットが次の人の打つ場所になるわけですから、バンカーや林に入れたら申し訳ないですよね。必ず相手にいいパスを出そうという意識が生まれ、どこに打てばいいかを考えるはずです」
では、具体的にどんな方法で狙いを定めていけばいいのか?
「ゴルフのゴールはカップですから、ピン位置から逆算して考えていくことが基本になります。流れとしては(1)ホールの距離を確認、(2)ピン位置をチェック、(3)グリーンをどう狙うかを決める、(4)ティショットの狙いを決める、という手順になります。そうやって導き出された線(ルート)こそが、その人にとってのコースマネジメントになるのです。より少ないパスでゴール(パット)を決めるために、ティーショットで“いいパス”を出すこと。そういう意識で狙いを考えていくことが大切です」
ピンから逆算することで
ティーショットの狙い方が決まる
Step1 ホールの距離を確認する
まずはホールの距離をチェックして、自分の飛距離で2オンが可能か、それとも3オン狙いのほうが安全なのかを判断する。セカンドの残り距離が130Y以下ならショートアイアンが使えるため、2オンが狙える距離と考えていいと北野プロ。
Step2 ピン位置を確認
ピン位置とグリーンの形状を確認。近年は大きな1グリーンのコースも多く、ピンが奥か手前かで距離が変わるので注意が必要だ。バンカーの配置や花道の場所もチェックし、ピン位置に対してどちらのサイドから狙ったほうが有利かを判断する。
Step3 グリーンをどう狙うかを決める
2オン狙いの場合は、セカンドをどちらのサイドから打つのがいいか、多少距離が残ってもハザードを避けてティーショットを刻んだ方がいいのか。3オン狙いの場合は、2打目で少しでもグリーンに近づけることを選ぶか、それとも得意な距離を残すか等を考える。
Step4 ティショットの狙いを確定
セカンドをどう攻めるかを決めたら、最後にティーショットの狙いを決める。このとき、フェアウェイの真ん中に狙いを設定するよりは、左右どちらかに設定するのがベスト。対角線に狙うことで、フェアウェイに残る可能性が高くなる。
最後に! 知っておくと役に立つ
ティーショットのひと工夫
絶対に曲げたくない!→小さく構える
ティーショットの正確性を高めるコツは「いつもより小さく構える」こと。スタンス幅を少し狭くするか、グリップを少し短く持つ。これだけで、スウィングがコンパクトになり、曲がり幅を抑えることができる。
左右のOBが怖い!→ティーの高さを変える
左右のOBを避けたい場合は、ティーの高さを変えるだけでも効果がある。たとえば左に行かせたくないときはティーを低く。これだけでフェードが打ちやすなる。逆に右に行かせたくないならティーを高くすることで、球がつかまりやすくなる。さっそく試してみよう。
週刊ゴルフダイジェスト2021年2月2日号より