Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • 週刊GD
  • 【ゴルフ野性塾】Vol.1741「強き者はパッティングを無意識で打つ」

【ゴルフ野性塾】Vol.1741「強き者はパッティングを無意識で打つ」

古閑美保、上田桃子など数多くの名選手を輩出してきた坂田塾・塾長の坂田信弘が、読者の悩みに独自の視点から答える。

前回のお話はこちら

福岡けやき通りから眺める

東の空は晴れている。
夏の空でもなく、秋の空でもない季節の分水嶺に差し掛かったと思う。
夏の入道雲が小さな拳雲になり、その雲が横に散って筋雲となるは1週間先か、2週間先か。
今日8月25日、木曜日。
家を出ぬ日が続く。
穏やかに過す事出来れば幸せと思う日が続く。
西の空を見た。
白き雲が青い空にポツンポツンと浮く。
日射しは優しい。
風がベランダの草木を揺らす。女房が20年前から育てて来た草花である。
穏やかな風、吹いているのだと思う。
現在時、午後1時5分。
これよりファックス送稿します。
飛行機が飛び立った。
JALかANAかは分らない。
それでは来週。

作為せず、結果を恐れず無心で打て。

中学からゴルフをやっているハンディ3の友人が、パッティングはスライスラインよりフックラインのほうが強く打てるから入る、と言っていました。スライスとフックは曲がりが反対なだけで、転がり方に差はないと思うのですが、塾長はどう思いますか。プロや上級者にはそういう感覚があるのでしょうか。(東京都・ 木下碧人・28歳・ゴルフ歴2年・ベストスコア102)


今より44年前、私も貴兄と同じ疑問を持った事がある。
同じではないか、と。
ツアー転戦の中、フックラインが打ててスライスラインが打てない時期だった。
フックラインだとクラブヘッドは出たが、スライスラインだと手が先に出てヘッド遅れが生じていた。
試合のない週、ホームコースの周防灘に戻り、夕刻、1番ホールと2番ホールで検証の転がしをやった。
結果を申せばフックラインとスライスラインの球足は違った。
飛球ラインに3球の球を一直線に並べて打った。
3球の先頭の球の転がりを見た。
フックラインの転がりは強かった。
同じ力、同じスウィングの大きさで打ったが、上りでも下りでもないカップ迄5メートルの距離、30センチは違った。
上り傾斜で打てば50センチは違った。
フックラインの球足が伸びた。
10メートルのフラットなライだと1メートル違っていた。
上り傾斜で打った。フックライン、芯の抜ける感触を覚えた。スライスラインでは生じない感覚だった。
芯の抜ける感触は重いパターを使った時に生じる感触であるが、同じパターで打ってのフックとスライスラインの違い、歴然であった。

クラブヘッドを飛球線に真っ直ぐ出して行くのがパッティングの基本と思うが、それでもヘッドの返りは生じる。
同じパターを使ってもスライスラインの時のヘッドの返りは少なく、フックラインの返りは大きくなるものなれど、このヘッドの返りが異なる感覚を与えるのだとその時、思いました。
考えないで打てる時はフックもスライスも関係なく打って行けるが、考え始めればその意識、どこかに残るものだ。
知識として残るのが一番悪い。
感覚として残るのが最善。
私は知識として残した。
それが3流半のプロゴルファー生活の一番の原因ではなかったかと思う。

強き人のパッティングには無意識が多い。
弱き者のパッティングには知識、思い込み、先入観が多い。
戦いに先入観を入れたら勝てはしない。
プロゴルファーとして私は一番悪い生き様をして来た者である。
スライスライン、飛球線に一直線のヘッド軌道を作るは難しい。
作りに行く程にその動きは作為となって外に上げて、外からダウンスウィングに入り、内へ抜けて行くヘッド軌道も生まれよう。
コスリ球とゆうイヤな転がりの球である。
球足は失速し、カップに届かぬか、大きく右に流れる球質が生じる。
フックラインは素直に上げて素直に打って行けば作為なしだ。
球足は伸びる。

究極、グリーン上、無心で打てる時のプロは強い。
アドレスに入って迄、ラインはどうだ、強さはどうだ、狙い処はどこだ、と考えながらのストロークでは球足、鈍る。
作為、生じた時、パッティングは難しくなる。
結果が伴わぬが故の作為である。
結果を怖れぬ勇気が欲しい。
これで行けると思う確信が欲しい。
あれこれ考えぬ単純が欲しい。
俺はこれで行くとゆうゴルフに対する信念が欲しい。
それで作為は消える。

執念に背骨が入れば信念となり、信念に闘争心が入れば思想となろう。
私には背骨なく、闘争心、余りにも軽く、薄くもあった。
強くなりたければ悔いの数、少なくだ。
プロの領域、悔い多く抱くと上手いゴルファーにはなれても強いゴルファーにはなれぬ。
私は上手いゴルフは出来た。
強いゴルフが出来なかった。
上手いゴルフで勝つは難しい。
強いゴルフは勝つ。
この上手さと強さの違いを塾生に教えて来た。
それが95名の塾出身者のプロテスト合格。内、女子13名のシード選手の誕生ではなかったかと思う。

貴兄はフックもスライスも打ち方を変えるな。
フックはフック、スライスはスライスと思って打て。
スライスかフックか分らない時は真っ直ぐだ。
真っ直ぐ打つのも怖い時は第一感で打てばいい。
第一感は己の得意とするライン、フック好きであればストレートラインもフックラインに見えるものだ。
右に行くか、左に行くか、それともストレートか。微妙なライン、スライス好きの人はスライスと感じるものである。
第二感には修正が加わる。
ゴルフは一感と二感を生む。
分らぬ時は第一感のラインで打つが最善。外しても悔いなしのラインである。
私は第二感のラインで打っていた。
自信は球足の強さを生む。
フックライン好き、フックライン得意であればフックライン打った時の球の転がり様は強く、そしてホールカップド真中から飛び込んで行くものだ。
無心で打て。
3パットも4パットもゴルフである。命、取られるゲームではない。
結果を怖がるな。

坂田信弘

昭和22年熊本生まれ。京大中退。50年プロ合格

週刊ゴルフダイジェスト2022年9月13日号より