Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • ルール・マナー
  • ドロップした球がティーペグに当たっちゃった! 罰はある? 再ドロップの必要は?【これだけゴルフルール】

ドロップした球がティーペグに当たっちゃった! 罰はある? 再ドロップの必要は?【これだけゴルフルール】

2019年のルール大改正でやさしくなったとはいえ、まだまだ複雑なゴルフルール。すべてを頭に入れておくのは大変だが、ゴルフを楽しむうえで、最低限のルールは覚えておきたい。今回は「ドロップ」に関するルールの疑問をQ&A形式でご紹介!

ドロップした球が人や用具に当たったら?

救済を受けて球をドロップをする際、球が自分の体や用具に当たるケースとしては、2つのパターンがある。ひとつはドロップした球が地面に落ちる“前”に体やクラブなどに当たってしまうパターン。もうひとつは、球が地面に落ちた”後”に転がって体やクラブなどに当たるパターン。

いずれの場合も罰はないが、その後の処置が違ってくる。

ドロップした球が地面に落ちる前に体や用具に当たった場合は、「正しいドロップ」と認められないため、ドロップをやり直す必要がある。一方、球が地面に落ちた後に体や用具に当たった場合は、球が救済エリアの中か外かによって扱いが異なる。

たとえばドロップして地面に落ちた球が、救済エリアをマークするために刺したティーペグに当たり、救済エリアの中に止まった場合は、無罰で止まった位置からプレー。一方、球がティーペグに当たったあと、止まらずに救済エリアの外に出てしまった場合は、再ドロップする必要がある。

ドロップでは、球が救済エリア内に正しく落下すること、そしてその球が救済エリア内に留まること、この2点が最も重要なポイントだと理解しておこう。

これ以外にも、ドロップに関するルールの疑問を、『2021-2022 GOLF DIGEST ゴルフルール早わかり集』より抜粋して紹介する。

Q. ドロップした球を救済エリア内で故意に止めたら?

A. 救済エリアから確実に転がり出る球なら止めても罰なし(規則14.3)

急な傾斜地など、ドロップした球が救済エリアの中で止まる可能性がないときは、球を故意に止めても罰はないが、それ以外のときに故意に止めた場合は2罰打となる。

Q. ラフにある球をグリーンにドロップできる?

A. ペナルティーエリアからの救済やアンプレヤブルなら可能(規則14.3)

罰なしの救済では、基本的には同じコースエリアにドロップしなければならない(違反は2罰打)。つまりジェネラルエリアにある球はジェネラルエリアに、バンカー内にある球はバンカー内にドロップする必要がある(グリーン上の球を救済する場合はグリーン上またはジェネラルエリアにプレースする)。ラフはジェネラルエリアのため、罰なしの救済を受けてもグリーン上にドロップすることはできないが、同じジェネラルエリアであるフェアウェイにドロップすることは可能。また、ペナルティーエリアからの救済やアンプレヤブルなど、罰ありの救済の場合は、別のコースエリアにもドロップできる。

Myゴルフダイジェスト有料会員になると
スマホでいつでもルールが確認できる!

『2021-2022 GOLF DIGEST ゴルフルール早わかり集』

Myゴルフダイジェスト有料会員は電子版をご覧いただけます