Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【ゴルフジム】「ドライバーがほとんど右に飛んでしまいます。何がダメなんでしょう?」

【ゴルフジム】「ドライバーがほとんど右に飛んでしまいます。何がダメなんでしょう?」

読者の悩みを教え上手なプロがマンツーマンで解決する連載「ゴルフジム」。今回のお悩みは「ドライバーで左右に散らばる」というもの。その解決法とは?

PHOTO/Norio Tsuburaoka TEXT/Daisei Sugawara THANKS/東宝調布スポーツパーク

教える人/濱田塁

はまだるい。68年生まれ、東京都出身。高校卒業後、渡米しゴルフ修行。ゴルフ理論や指導法なども学ぶ。複数のスクールのヘッドプロを歴任し、現在は「東宝調布スポーツパーク」でレッスンを行う

<今週のお悩み>
「ドライバーで右に飛ぶことが多く
たまに左へのミスも出ます」

●坂井美智さん(25歳/身長160㎝/ゴルフ歴2年/ベストスコア108/平均スコア112)
トップでフェースが真上を向いていて(2コマ目)、シャットになっているのがわかる。そのまま下ろすと左に飛んでしまうので、無意識にフェースを開きながら下ろし、結果的にインパクトではフェースがオープンになっている

坂井 ドライバーがほとんど右に出ちゃいます。

濱田 テークバックからトップまで、ものすごくフェースがシャットになっているので、本来は強い球で左に引っかけるミスが出やすいスウィングです。

坂井 あ、そういう球もときどき出ます。

濱田 つまり、右に出るのは、左へのミスを本能的に嫌がって、フェースを開きながら当てているということです。もうひとつ気になるのが、トップで手が体の幅からはみ出て、背中側に外れていることです。手は、できることならスウィング中ずっと、体の幅の中に収めておきたいところです。そうすると、手で操作する部分が減って、フェースを閉じたり、開いたりという無駄な動きも抑えられます。

坂井 そうなんですね。

腕の振りと体の回転に一体感がありません

濱田 太い円柱状のもの、たとえば「ストレッチポール」なんかを、両手で持ってゆっくり振ってみると、手を体の幅の中に保って振る感覚がわかります。手をできるだけ使わずに、腹筋に力を入れて、体幹で振るのがコツです。

坂井 ものすごく腹筋を使いますね。これだけで、筋トレになりそう。

濱田 「ストレッチポール素振り」を何度か繰り返したら、それと同じ感覚でクラブを振ってみてください。

坂井 体幹を使って振っている感じがします!

濱田 感覚がうすれてきたら、またストレッチポールを振る、というのを繰り返すと、腕と体を一体にして振る感覚が身につきます。

これで解決!
「腹筋を意識しながら
腕と体の一体感を高めよう」

Point
トップで手を体の幅の中に収める

ストレッチポールを振るときのように、体幹の力でスウィングをスタートさせると、手が不必要にインサイドに入らずに、トップで体の幅の中に収まるようになる

右足かかとを早く上げすぎない

ダウンスウィングで右足かかとが早く上がりすぎると、体が空回りして振り遅れやすくなる。右足かかとを粘らせることで、腕とクラブが下りる時間を稼ぐことができる

Drill 1
太い円柱状のものを体幹の力で振る

「ストレッチポール」のような太いものは、手先で振るのが難しいので、自然に体幹を使ったスウィングの感覚が身につく。手元をずっと体の正面に保ったまま振るのがコツ

Drill 2
右手で腹筋を押さえながら振る

右手を腹部に当て、腹筋を意識しながら、左手1本でボールを打つ。ダウンスウィングで(左)、腕とクラブを引き下ろす際に、腹筋に力を入れる感覚がわかる

週刊ゴルフダイジェスト2021年10月26日号より