Myゴルフダイジェスト

【対談】五十嵐カノア×久常涼<前編>サーフィンとゴルフ、道具の意外な共通点とは?

プロサーファーの五十嵐カノア、プロゴルファーの久常涼。世界を舞台に戦う2人の若手アスリートが、ZOZOチャンピオンシップの会場で顔合わせ。それぞれ「聞きたいことがあるんです!」と始まった対談。輝く目を持つ2人には、通じ合う魂がある。

PHOTO/Hiroyuki Okazawa

五十嵐カノア(右) 1997年、米・カリフォルニア州出身。3歳の頃、両親の影響でサーフィンを始め、6歳でローカルコンテストに優勝。最年少9歳でUSAチームに入る。2015年の米ジュニアツアーで年間1位、日本人として初めて2016年のチャンピオンシップツアー参戦資格を獲得、2019年には同ツアーで初優勝。2021年の東京五輪で銀メダル獲得。2022年ISAワールドサーフィンゲームズで優勝。現在世界ランキング17位。5カ国語を操る国際派で、現在ハーバード大学院で学ぶ。180㎝・78㎏。「カノア」はハワイ語で自由という意味。木下グループ所属。

久常涼(左) 2002年、岡山県出身。3歳でゴルフを始め、ジュニア時代から多くの好成績を残す。作陽高校3年時に日本ツアーのQTに挑み1次敗退するもプロ転向。21年は推薦出場をきっかけにABEMAツアーで3勝を挙げ、レギュラーツアーへ。短期間で初シード獲得。22年は欧州ツアーQTに挑戦し7位で出場権をつかむ。23年はフランスオープンで欧州初優勝。ルーキー・オブ・ザ・イヤーも獲得し、今季のPGAツアー出場権を獲得。10月24日現在賞金ランクは87位。来季のシード権を獲得し、PGA初優勝が待たれる。SBSホールディングス所属

五十嵐 実は僕、世界のいろいろなコースでプレーしてきたけど、日本でプレーするのは今回のプロアマラウンドが初めてなんだよ。

久常 そうなんですね。僕はZOZOチャンピオンシップは4回目で、今までは推薦で出させてもらっていましたけど、今年はPGAツアーのステータスで自力で戻って来られたんです。

五十嵐 おおすごい。おめでとう。

久常 (照)。ありがとうございます。このコース(習志野CC)、日本らしくてすごくいいですよ。少し狭いとは思いますけど、海外とは違うよさ、たとえばグリーンがすごくきれいで、絨毯のように転がっていく感じが、実際に打ったらわかると思います。

五十嵐 なんだか、日本の懐かしい匂いがするんだよね。何の匂いかはわからないけど。

「タイガー・ウッズと握手をしたら手の筋肉がすごくて折れそうで(笑)。サーファーは手をあまり使わないので柔らかいんです」(五十嵐)

久常 僕はアメリカで匂いを感じたことはないです。鈍感なので。カノアさん、嗅覚も鋭いんですね。

五十嵐 ははは。僕、16歳から21歳くらいまで、すごくゴルフにハマっていて、週に3、4回プレーしていたの。世界中どこの試合にもゴルフクラブを持って行ってた。コーチもHC3、4のトップアマ。いつもコーチと一緒にリラックスするときはゴルフをしていたんです。当時はスコアも84とか83とかだった。サーフィンよりやってたくらい(笑)。

久常 へえ、すごいですね。

「別の競技のトップアスリートの方とお話しする機会はめったにないので、すごく楽しみでした。文武両道なのもすごいと思います」(久常)

五十嵐 でも最近、サーフィンで忙しくなっちゃって、ゴルフする時間がなくなった。ここ5年くらいは、チャンスがあるときにプレーをするけど、前はできていたことができなくなったり、頭の中で余計なことを考えすぎて難しくなったり。でもやっぱりゴルフは楽しいです。だから今日はめっちゃ聞きたいことがある。まず、大会の前日はどういう準備をするの?

久常 同じコースでも毎年状況は違いますから、練習ラウンドなどで確認したりします。

五十嵐 ちょっと遊びっぽいけど、でも本気という感じ(笑)。

久常 ははは。でも最後ギリギリの準備みたいな感じです。あとは練習場でも自分のスウィングを見ながら、今週はこういう芝だからクラブを少し替えてみようとか。

五十嵐 細かく確認するんだね。

久常 たとえば僕は今回、ドライバーのヘッドを替えました。ティーショットでドローボールを打っていくほうがいいホールが多いので、つかまりやすく簡単にドローが打てるようなヘッドです。

五十嵐 だいたい、ドローのほうが飛ぶんだよね。

久常 そうです。でもフェードのほうがスピンが入るからコントロールしやすいんですよ。フェアウェイにしっかり置いていきやすい。やっぱりコースによってはそちらを主体に考えたり。左ドッグレッグが多いコースなら、それに合わせてドローボールを打ちたい。一番スピンが少なくて、自然に曲がるようなクラブでプレーします。

五十嵐 僕もフィッティングでスピンが入りすぎていると言われた。同じものを使おうかな(笑)。

久常 サーフィンは海によって道具を替えたりするんですか?

五十嵐 そもそも1つの大会に15枚くらい板(サーフボード)を持って行くんだ。

久常 ええー!

五十嵐 その場所でどういう板が必要かというのは頭の中に入っている。ハワイならこの15本、オーストラリアなら……と事前に決めて持って行き、大会4日前から練習し始めて、場所やその日のコンディションによって、こういう感じだなと大会の日に6本くらいに絞って会場に持って行き、さらにその中から1本選ぶ。

久常 へえ。僕たちも14本の中である程度チョイスをしていきますから、そこの感覚は似ているかもし
れないですね。

五十嵐 コースによってシャフトもいろいろ準備して替えるの?

久常 僕はシャフトよりヘッドのタイプを替えます。ロングアイアンがよいコースとUTなど球が高く上がって止まるクラブがよいコースがあるので、それによってセッティングを変えますね。今週は3Iを入れるけど、来週は5Wを入れるとか。

五十嵐 面白い。サーフィンでも前日に決めていても、当日のコンディション、たとえば風が強いかどうかはその日にならないとわからない。前日考えすぎて寝られないこともあるけど、朝起きて「風がないじゃないか、板を替えないと!」となったり、午後は風が変わったりすると、まったく練習していない板を使わないといけないときもある。ヘッドを替えて1回も振っていないのに打つことは?

久常 さすがにそれは怖いですね。でも僕たちもクラブが割れちゃったりしたら、そういうことはしないといけない。

試合の“最初”は緊張するという2人。「1本目の波に乗るのはすごく緊張する。そこでリズムよく入っていければ、フローにも入れます」(五十嵐)。「プロであろうが、ゴルフもファーストヒットは緊張します。だからリラックスが必要なんです」(久常)

>>後編はこちら

週刊ゴルフダイジェスト2024年11月12日号より