Myゴルフダイジェスト

会員登録
  • ホーム
  • 月刊GD
  • 上達しないのは“指”が使えていないから! 佐久間馨考案の練習器具「xy」の効用とは?

上達しないのは“指”が使えていないから! 佐久間馨考案の練習器具「xy」の効用とは?

佐久間馨氏が新たに練習器具を考案した。なんとも謎なフォルムだが、この小さな木の棒に大きなアイディアが詰まっている。なかなか上達しないと思っている人は一度使ってみる価値、大アリです!

PHOTO/Takanori Miki、Hiroaki Arihara

考案者/佐久間馨

さくまかおる。スウィングを科学的な視点で研究し、「正しい方法」でゴルフ上達へ導く。2010年レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞

指が動けば
スウィングが楽になる

スウィングにおいて「力を抜く」ことは永遠のテーマだ。しかし、力を抜くどころか力んでしまう人がほとんど。そんなゴルファーの悩みを聞き続けた佐久間馨氏がこの度考案したのが「xy」なる練習器具。

「力んじゃダメと思いながらもグリップはしっかり握ってしまう人が圧倒的に多い。グリップを強く握ると前腕に力が入るので、いわば固まった状態になる。この状態でスウィングをすると、手の運動量に対してヘッドが動く量が少ないのでパワーは生まれないし、再現性も悪くなるんです」(佐久間)

ヘッドの運動量を増やすことがスウィングにおいて重要だと考える佐久間氏。そこで着目したのが“指先”だ。

「指先の感覚は優れている。もっと指先を使えばヘッドは簡単に動くしスウィングも楽になる。これは、“指先感覚養成器具”です。これを握って動かすだけで正しい指の使い方がわかります。スウィングの感覚が変わるはずですよ!」

つまむように握ろう

「しっかり握りたいという心理はわかりますが、そもそもクラブは強く握るものではない。前腕に力が入ると手首から先が固まってしまいます。手に“ハマっている”感覚くらいがいいんです」

家の中で握っているだけでも効果は期待できる!

ペットボトルより少し大きいくらいのサイズ感。サイズが小さいため、自宅でテレビを見ながらなどの隙間時間でも十分練習になる。大事なのは『今まで使ってこなかった指先を使うこと』を覚えること

左手の握り方
球体を人さし指と中指で挟むように握る

指先で挟むように握ったら、そこから手首を動かさずに上下に動かす。指先だけでも写真のような大きな動きになる。指先だけで上下させるのがポイント

右手の握り方
親指と人さし指で“つまむ”ように握る

右手はフェース面の管理に役立つ。親指と人さし指でつまむように握り、少し力を加えるとフェース面が動く。前腕を使ったローテーションなどが必要ないことが理解できる

フェース面
面が見えないように上げてみよう

変なコックをしたり固めたりせず、自然な指先だけの動きで器具を上げるとテークバックでフェース面が自分からは見えない状態になる。この形を目指す

佐久間馨監修
xy(エックスワイ)

●サイズ/34.5センチ ●価格/1万3200円

詳しい解説は動画をチェック!

月刊ゴルフダイジェスト2025年5月号より