【通勤GD】迷ったとき、ユハラに帰れ! Vol.34 合わせるよりも外す、タイミング練習 湯原信光 ゴルフダイジェストWEB
リズム、テンポに、タイミング。ゴルフのスウィングを語るとき、しばしば登場する言葉だが、「これらの言葉を正しく理解していない人が多い」と湯原信光。さらに「タイミングはいつも一定でというわけでもない。状況に合わせたアレンジも必要」と続けるが…。
【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。
【湯原信光プロ】
ツアー7勝、シニアツアー1勝の日本を代表するショットメーカー。とくにアイアンショットの切れ味は、右に出るものはないと言われた。現在は東京国際大学ゴルフ部の監督も務め、後進の指導にも力を注いでいる。
前回のお話し
リズムとテンポとタイミングが何か
知識として知っておくべき
GD 今回は、タイミングについてお聞きしたいと思います。トーナメント中継でよく「いまのショットはタイミングがズレましたね」という解説を耳にすることがあります。プレーしていてタイミングが合わなかったと感じることもありますが、このタイミングのズレを修正する方法ってあるんでしょうか?
湯原 その前に、タイミングとは何かという知識を持っておいたほうがいいと思います。私が調べたところでは、タイミングとは“リズムとテンポが合わさったもの”となっていました。
GD 確かに、リズム、テンポ、タイミングという言菓は混同して使われていることが多いですね。
湯原 リズムとは、マーチとかワルツとか、あるいは2分の1拍子とか3分の1拍子とか調子を表わすもの。
湯原 テンポは、1分間に何拍という拍子の速さです。それが合わさったものが、タイミングです。リズムとテンポが合わないとタイミングが悪いという訳ですが、私は部活(東京国際大学ゴルフ部の監督)で、学生たちにわざとタイミングを外す特別練習をしています。
GD えっ? タイミングを合わせるんじゃなくて、外すんですか!
大学ゴルフ部でやっている
タイミングを外す練習法
湯原 監督室からマイクで「スー、パン!」といった声を掛けるんです。「スー」という声に合わせてテークバックして「パン」で切り返して打つ。「スッ、パン」とか「スーーパン」というように、その都度、タイミングをズラして声を掛けるのです。
GD 要するに、スウィングのタイミングが、湯原プロの掛け声次第で変わってくるわけですね。しかし、何でまたそんな特訓をするんですか?
湯原 ゴルフではいろいろな状況に合わせて自分を変化させる必要があります。教科書的にいつも同じルーティンをしていても、状況に対応しきれない場面があるからです。たとえば、テークバックの途中で風向きが突然変わることもあるでしょう。そうした変化に瞬時に対応できるようになることが、この練習の狙いなのです。
ゴルフは状況が突然変わる、瞬時に対応できると強い
GD しかし、そんなに臨機応変に対応できるものなんでしょうか?
湯原 だから特訓しているのです。風の変化ばかりではないですよ。無風状態でも、150㍎を打つのと、146㍎、154㍎を打つのは違うわけですから。
湯原 一般的なレッスンでは、いつものルーティンからワッグルして、いつもと同じテンポでバックスウィングして、そして同じタイミングで切り返せ、と教わるでしょう。でも実際、私たちプロは常にそうやっているかというと、やっていない。というより、そうはできないのです。
湯原 低い球を打ったり、高い球を打ったり、曲げて打ったりする場合は、アドレスから違ってきます。そうなれば、タイミングも変わってくるのが自然です。
GD 教科書的にやっていたのでは状況の変化に対応できないから、あえてタイミングをズラすことに慣らしておくということですか。
タイミングを変えることで、自分のベストタイミングを探る
湯原 そうです。部活では私の掛け声でいろいろなタイミングを作っていますが、そのなかで、自分にいちばんしっくりくるタイミングを見つけてもらう狙いもあるのです。ベストなタイミングは人によって違いますから。
湯原 リズム、テンポ、タイミングを一定にしたスウィングを練習して、そこからどう変化させられるか、という練習もするべきでしょう。変化させることができれば、非常に理に適った状態で自分の体が動いている、ともいえるのです。
脱力できている人は
どんなタイミングでも打てる
GD 変化に対応すると同時に、自分のスタンダードを見つけるという訓練でもあるんですね。
湯原 とくに切り返しというものは、スーと上げていって、その反動で行われることが多いものです。私が「スー」と声を出してテークバックのきっかけを作ると、学生はある一定のタイミングで「パン」と声が掛かるのを予想して切り返してしまいます。でも「それはダメだよ。まだパンといってないじゃないか」という具合に、私はタイミングを外します。「パン」といわないのにクラブが下りてきてしまう理由は、トップで体のどこかに力が入ってしまっていて、もう下ろすしかないからなのです。トップで止められることを覚えると、バックスウィングからトップにかけて脱力できるということでもあるのです。
GD ほどよく脱力できていると、タイミングを外されても対応できるということですか?
湯原 体のどこかに力が入っていて筋肉が硬直していれば、もうクラブを振り下ろすしかないのです。だから、極端なことをいえば、スーと上げておいて、どんなタイミングでも打てる(振り下ろせる)状態にしておけるのが理想なのです。
週刊GDより
一流コーチが上達をサポート!
ゴルフダイジェストツアーで人気の合宿旅行です↓
今すぐ行ける沖縄特集!
ゴルフダイジェストツアーが厳選ツーサムプレー↓
週刊ゴルフダイジェストをキンドルで読もう↓